【レーズン2021】天然酵母 レーズンとクリームチーズのパン

今の目標は身体に優しいパン作り。 栄養価たっぷりのレーズンにクリームチーズをあわせ しっとりもちもちをイメージして作りました^_^ 天然酵母 これからの季節ピッタリですね(. ❛ ᴗ ❛.)

by emi_ichigoさん

このレシピの材料


数量:590g(295×2個分)

レーズン酵母

カリフォルニアレーズン… 120g

水… 250cc

パン生地

ふんわりさとうきび糖… 大さじ2

春よ恋… 320g

レーズン酵母液… 80g

水(ぬるま湯)… 50g〜60g

酵母液を作ったレーズン… 全量

塩… 5g

レーズン酵母液


1.煮沸した瓶にレーズン100gと水250ccを入れる。上下に振り混ぜる。 一日一回蓋を開けて瓶をゆすり混ぜる。

2.だいたい4〜5日ほどで蓋を空けるとシュワッと泡がたち発酵してくる。 アルコール臭を感じます。

3.完成の目安は、瓶底にあったレーズンが浮いてきて、蓋を開けた時のシュワッとする発酵が落ち着いてきます。 また、瓶底に澱(おり)といわれるパンの発酵に大切な物が溜まっています。完成!! このレーズンと液を使って作ります。

4.春よ恋320g ふんわりさとうきび大さじ2 塩5g 酵母液を作ったレーズン 全量 レーズン酵母液80g 水50g〜60g ボールに入れ混ぜる。 ※レーズン酵母液は、計量するときに瓶底に溜まった澱を混ぜてから計量する。

5.混ぜる時にレーズンは、つぶれてしまっても大丈夫! 水は最後に調節しながら入れる。ある程度混ぜたらしばらく常温でおいておく。2〜3時間程度。 ひと晩寝かせる。

6.寝かせた生地を2つにわける。 クリームチーズを160g用意する。

7.生地を綿棒でのばし、縦長におく。 レーズン10gとクリームチーズ80gを入れる。写真の下から上に巻いていく。 とじめをしっかりとつける。

8.鉄板にとじめを下にして並べ発酵させる。2倍になるまで発酵させます。日当たりの良いところに置き3時間以上...時間がいりますが、焼き上がりを楽しみに しばし待ちます。間に他の事を。◕‿◕。

9.2倍に発酵。

10.化粧粉をかけ クープを4本入れる。 浅いめで大丈夫! ※化粧粉は、分量外です

11.焼く。230度で23分〜。 様子を見ながら温度.時間調節する。 完成(。♡‿♡。)

© 株式会社TUKURU