【日録交通死亡事故】7都府県9人(3/25) 福島で1日2件、三重県多気町で3年11か月ぶり

警察庁交通企画課まとめによる交通事故死者日報によると、3月25日(木)付では7都府県で9人が新たに確認されています。なお、1件が過去発生分の計上となっています。
各都道府県警察発表・報道等からの詳細は下記のとおりです。福島県で1日2件発生したほか、三重県多気町で約3年11か月ぶりに発生しました。
≪本年84日目:累計567人(前年比-139)≫

■福島県:2人<11人(-2)=18位T>
・猪苗代町(08:15頃) 本年初(2019/09以来)
 国道115号で片側交互通行規制で停車していた軽乗用車に乗用車追突、軽乗用車が前方の軽トラックに玉突き衝突事故、軽乗用車同乗の80代前半女性が搬送先の病院で死亡、3台の運転手も負傷〔福島民友新聞〕
・いわき市(17:40頃) 本年2件目
 市道でバイクと軽乗用車の正面衝突事故、バイクの40代前半男性が搬送先の病院で死亡、軽乗用車の60代男性も負傷〔福島民友新聞〕

■東京都:1人<33人(-1)=1位T>
・昭島市(15:37頃) 本年初(2020/12以来)
 都道(新奥多摩街道)信号交差点で横断歩道の自転車と大型トラックの左折巻込事故、自転車の50代女性が死亡〔警視庁〕

■静岡県:1人<23人(-9)=7位>
・浜松市浜北区(17:25頃) 本年3件目
 市道で自転車と乗用車の接触事故、自転車の80代前半女性が死亡〔静岡県警〕

■三重県:2人<11人(-14)=18位T>
・名張市(2020年11月13日18:55頃) 本年初計上(2019/10以来)
 市道で原付が縁石に接触転倒事故、80代前半女性が搬送先の病院で死亡〔三重県警/伊勢新聞など〕
・多気町(夜) 本年初(2017/04以来)
 国道42号で軽乗用車が中央分離帯のガードレールに衝突事故、80代前半女性が死亡〔三重県警〕

■大阪府:1人<32人(-5)=3位>
・吹田市(07:00頃) 本年初(2020/11以来)
 国道423号(新御堂筋)で渋滞中の観光バスにバイク追突事故、バイクの男性が高架下の道路に転落し死亡〔読売テレビ〕

■兵庫県:1人<26人(+2)=5位T>
・姫路市(19:15頃) 本年5件目
 国道312号交差点で横断歩道の歩行者と乗用車の接触事故、80代女性が搬送先の病院で死亡〔兵庫県警/神戸新聞〕

■熊本県:1人<11人(-1)=18位T>
・熊本市南区(05:00頃) 本年初(2019/12以来)
 国道57号信号で横断歩道の歩行者と軽乗用車の接触事故、60代後半女性が搬送先の病院で死亡〔NHK〕

© 合同会社交通時象社