【オープン】姶良イオンに宮崎辛麺ブーム到来!?「辛麺屋 こじろう」さんの「25辛」を楽しんできた。

どうもハヂメです┏○┓(ズサーッー

皆さんは辛いものは好きでしょうか?
僕は大好きです。そして、ちょっとだけ普通の人より得意です。

さて、皆さんはご存知でしょうか。
「辛麺」という食べ物を・・・!!!

「ただの辛い麺でしょ??」
いいえ、違います。
確かに「辛い麺」なのですが…
これが色々と奥深い食べ物なのでちょっと軽く説明します。

「辛麺」は宮崎発祥のご当地グルメ

近年、本当にメジャーになってきている辛麺。
スーパーやコンビニなどでもインスタントが並ぶようになったので
食べたことはなくとも見たことがあるという方は多いかもしれませんね。
多分一番、メジャーなのはCMで本田翼ちゃんがやってたコレでしょう。

この「辛麺」、実は宮崎発祥のご当地グルメです。
全国にブームが拡大中ですが、元々は宮崎のソウルフードです。
辛麺の大手チェーン「辛麺屋 桝元」の本拠地である延岡市では
「年間換算で市民一人当たり3杯の辛麺を食べている計算になる」ほどに根強い人気を誇ります
(参考:Wikipedia

飲み会の〆や、食事としてこよなく愛されているそうです。
また、麺も特徴的で「こんにゃく麺」という麺を使うのが主流です。
モチモチとしていてスープによく絡みます。

もちろん、この「桝元」以外にも辛麺を取り扱うお店はあり、
実際に鹿児島にも数店舗あります。
しかし、ほとんどが天文館などの繁華街にある店舗がほとんどで
気軽に車で食べに行くのはなかなか難しかったのです。
(ちなみに過去、鹿児島にも「辛麺屋 桝元」は出店していましたが現在は閉店しています。)

この宮崎辛麺、何より辛さや旨味はもちろんですが「クセになる」という印象が強いです。
「辛いの好きなら辛麺食べに行くといいよ!!」
僕も数年前に言われて、一度食べて以来、見事にハマりました。
何度か宮崎まで食べに車を走らせたことがあるほどには好きです。

姶良のイオンで手軽にあの「旨辛」と向き合える。

そして3月31日、去る年度末のこと。
ついに姶良イオンのフードコートにOPENしました。
郊外出店&車で行けるお店、待ってました!!!!!

それがこちら、「辛麺屋 こじろう」さん。
フードコート奥側(31とかあるあたり)にあります。

姶良のイオンで手軽に。
あの「旨辛」と向き合える!!

もうね・・・!!
最高でしかないですね!!!!!

辛麺においての25辛という数字は「基本的な最高ランク」

メニュー表を見ると、口から無意識に溢れました。

「すみません、25辛、こんにゃく麺。それと単品の軟骨を1つ」

認めます。「辛麺」に飢えていたのでしょう。
喜びのあまり段階とか無視して最初から25辛を注文。
ちなみに大抵、辛麺においての25辛という数字は「基本的な最高ランク」であることが多く、それ以上は応相談だったり追加料金だったりすることが多い印象です。

ちなみに25辛以上のチャレンジ企画は「15分以内で50辛の完食(スープ完飲)」で無料。
初見ということと翌日の仕事へのリスクを避けて、
今回は普通に25辛をいただきます。(今度挑戦しようと思います)

ここから先、やや特別な訓練を受けた人間の記述が含まれます。
辛麺は辛さを選べるのが特徴です。美味しく召し上がってください。
良い子も良い大人も最初から25辛に行くのは真似しちゃダメです本当に。

フードコート特有のピピピと鳴る機械を手渡され、
適当な席に座って待ちます。
なるべく給水がしやすい席を確保しました。

よく見るとキャラクターの顔(パーツ)が「こじろう」。

ぴぴぴぴ!!という音が鳴り、カウンターへ。
そして出てきたのがこちらです。

このサイズ感、たまりませんね。
比較として煙草を置いておきます。

赤い、そしてデカい。
何より「熱い」。

こちらは「なんこつ」。
僕個人的に辛麺屋には欠かせない存在だと思っています。

色んな意味で「アツい」ですね。
さぁ役者は揃いました。いただきます。

「旨い」+「辛い」+「熱い」=「美味しい」

先ずは辛麺、麺をいただきます。
こちらが こんにゃく麺です。
実際に食べて頂くと分かりやすいのですが、
いわゆる冷麺に使われてるような、ああいう麺です。

ずずず…

おおおお、いい。
いい辛さです。25辛はこうでなくては。
そしてスープが熱い。めちゃくちゃ熱い。
辛麺はこうでなくては。

基本的に辛麺は辛さが増せば増すほど、
スープの粘度が上がり、冷めにくくなります。
しばらく箸上げやレンゲ逃しをしたとしても玉子も麺もニラもアツアツ。

玉子やニラだけ食べても満足度が高く、
スープのとろみも相まって「食べるスープ」みたいな感じです。

味の方は、語彙力が死んでいるので伝わり難いかもしれませんが、
濃厚こってりというよりは、シャキッとキリッとした感じ。

この唐辛子の辛さと醤油ベースのスープの味。
ニラ・玉子・ひき肉、そして麺の調和が辛麺の美味しさです。
辛さと熱さで汗が滲みますが、箸を置きたくはない…!!
(※個人的には辛さよりも熱さの方が効きます)

そして、こちらがなんこつ。

こちらもシャキッとした辛さと肉の旨味がマッチしてます。
ああ~~~これで白飯を食べたいんじゃ~~~~~~~!!!

黙々と食べ進めていきます。

辛麺に限らず、基本的に辛いものというのは
「旨い」+「辛い」+「熱い」=「美味しい」という方程式が成り立つと思います。

辛いものっていいですね。

やや特別な訓練を受けています。辛さの耐性には個人差があります。
辛麺は辛さを選べるのが特徴です。
是非、お好みの辛さを見つけて美味しく召し上がってください。

次回は替え玉やトッピングも楽しみたい

そして10分ほど経った頃でしょうか。
額に汗を滲ませながら食べ進め、
麺がなくなる頃に迷いが生まれました。

スープが余っていたのです。
しかもまだアツアツ。

替玉しちゃおうかな…
いやでも仮にも減量中の身です。

や!やめときましょう。
また来ればいいだけのことですからね。
せっかくなので楽しみは残しておきましょう。
次回は替え玉やトッピングも楽しみたい!!
そして「25辛」の先の世界に挑戦しようと思います。

ちなみに替玉は「こんにゃく麺」の他にも
「中華麺」や「うどん」があるそうです。

「辛麺」が最近、気になってる方。
とにかく辛いものが食べたい方。
ぜひぜひ食べにいってみてはいかがでしょうか。

フードコート内にはタピオカドリンクやサーティーワンもあるので
食後のデザート(≒ケア)もばっちりです!!
なんならトイレも近くにあるので万全です!

テイクアウトも出来ますよ~!!

という訳で今日のところはこのへんで!
オススメの辛い料理あったら教えて下さい!
ハヂメでした!

)

)### 辛麺屋 こじろう

場所:鹿児島県姶良市西餅田264(3階/フードコート)

© カゴシマニアックスーKagoshimaniaXー