DODワンポール式『ムシャテント』でソロキャンプ向けテント選びのポイントを徹底検証

こんにちは!最近キャンプに行くと雨が降るキャンプ協会インストラクターCampers_akiです。「ソロキャン」「ブッシュクラフト」などのワードとともに空前のキャンプブームの中、暖かくなってきたのでキャンプを始めてみようという方も多いと思います。そんな方にDODから2月に発売されたソロキャンプ向けワンポールテント【ムシャテント】を、テント選びのポイントに沿ってご紹介いたします。

ソロキャンプテントを選ぶときの大切なポイントは5つ

ソロキャンプテントを選ぶポイントは(1)軽量さ(2)簡単設営(3)居住性 (4)快適性 (5)デザイン、コスパの5つがポイント!

★ソロキャンプテント選びのポイント(1)軽量さ ★

(筆者撮影 : ホンダ ステップワゴン)

ソロキャンプは当たり前のことですが、荷物の運搬、設営、撤収をすべて1人でやらなければいけません。荷物が多ければ多いほどキャンプを楽しむ時間は減っていきます。当然荷物の中でもテントの占める割合は大きいです。

現在、テントの素材はポリウレタンとTCが主流となっています。重さは ポリウレタンのほうが軽いです。「じゃあ、ポリウレタンのテントが最適!」というわけではありません。

この後で述べる快適性に大きな差が出ます。軽さを重視するバックパッカーはポリウレタンが最適でしょうが、オートキャンプだと少しの重さをプラスして快適性を選ぶことも大事かと思います。

自分のキャンプスタイルを考えて優先順位を考えてみましょう。

★ソロキャンプテント選びのポイント(2)簡単設営 ★

(筆者撮影 : 小川テント ピスタ5)

テントには色々な種類があります。しかし、ソロキャンプである以上、1人で設営できなければ始まりません。

慣れるまでは簡単に設営できるものを選びましょう。

ワンタッチ式やワンポール、シンプルなドーム型などがお薦めです。

★ソロキャンプテント選びのポイント(3)居住性 ★

(筆者撮影)

キャンプに行くときはついつい荷物が増えがちですよね。そんな時には居住スペースとは別に前室のあるテントだと便利ですよ。靴やちょっとした荷物を夜露や急な雨から守ってくれます。盗難防止にもなりますよ。

寝るところとは別にほんの少し荷物が置けるスペースが確保できる。それだけでキャンプの幅が広がりますよ。

★ソロキャンプテント選びのポイント(4)快適性 ★

(筆者撮影)

ここでの快適性とは野外で暑さ寒さから身を守れるかということです。

これには素材が大きな要因となります。耐水圧、通気性、防寒性についてそれぞれ見ていきましょう。

・耐水圧

テントへの水の侵入度合いです。ポリウレタンのテントだと一般的には1000㎜~3000㎜くらいのものが多いですね。TC素材だと400㎜~500㎜くらいが多いです。

・通気性

耐水圧が高くなると必然的に通気性は悪くなり結露しやすくなります。開口部がメッシュになていたり、ベンチレーターなどで常に換気ができるものが望ましいですね。

・防寒性

野外の夜は予想以上に冷え込みます。スカート付属で密閉性の高いものや、保温性のあるTC素材などが望ましいですね。

こうしてみると何かと一長一短ですが、どのようなキャンプスタイルを望むかによって選択するものが変わるということを理解しておきましょう。

★ソロキャンプテント選びのポイント(5)デザイン、コスパ ★

(筆者撮影)

流行りを選ぶも良し、マイスタイルを追求するも良し、キャンプは自由なので、好きなスタイルを求めることがテンションアップにつながりますね。

好きなスタイルを求める中で、上記の4つのポイントと自分の使用用途を照らし合わせてスペックと価格のバランスの良いものを選びましょう。

「私は雨の日はキャンプをしない」という人は、耐水圧を気にしなくてもいいでしょう。

「冬にはキャンプをしない」という人は、スカートや保温も気にしなくていいでしょう。

珍しい形や高価なテントが、必ずしもスタイルに一致するとは限りません。見た目に惑わされず、自分のキャンプスタイルに合ったテントを選びましょう。

ソロキャンプテントとしてのDODムシャテントのスペックを検証

(筆者撮影)

さてそれではDODより発売されたムシャテントがソロテント選びのポイントにマッチしているか検証していきましょう ♪

★DODムシャテント検証(1) 軽量★

(筆者撮影)

大きさはバイクに積んで運べる程度のコンパクトなサイズですね。専用キャリーバッグにはコンプレッション機能が付いているので、ギュッと絞れますよ。

テントの重さは主にテントの生地とポールの材質で決まります。インナーテントやアルミ合金のポールを含めて5.7kgというのはTC素材のテントとしては軽い方でしょうね。

(筆者撮影)

★ムシャテント 基本スペック★

◆カラー カーキ
◆組立サイズ(外寸) (約)W290×D290×H183cm※ ロープ、スカートを含まず。
◆インナーサイズ (約)W255×D133×H173cm
◆収納サイズ (約)W53×D20×H20cm
◆重量(付属品含む) (約)5.7kg
◆収容可能人数 大人1名
◆材質 フライシート:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
インナーテント:68Dポリエステル
◆ポール アルミ合金
◆ペグ スチール
◆最低耐水圧 フライシート 350mm
フロア 3000mm
◆付属品 ペグ13本、ロープ7本(5本はテントに取り付け済)、キャリーバッグ

※グランドシートは別売りになります。

★DODムシャテント検証(2) 簡単設営★

(筆者撮影)

元々ワンポールテントは設営が楽なテントですが、ムシャテントの場合は別売りのグランドシートがあるとさらに簡単ですよ。グランドシートを広げてペグループをペグダウンすれば後はそれに合わせて設置していくだけです。

グランドシートを留めたペグに、写真のようにペグループを伸ばした状態で引っかけます

(筆者撮影)

次に開口部を開けてポールを入れて立ち上げればほぼ完了 ♪

(筆者撮影)

後は最初にペグに引っかけたペグループを調整して、ガイロープをペグダウンすれば出来上がりです。

(筆者撮影)

初めての方でも簡単に設営できますね。

★DODムシャテント検証(3) 居住性★

(筆者撮影)

次に居住性を見ていきましょう。

そのためにはインナーテントの取り付けです。インナーテントのトップのところにバックルがついています。

(筆者撮影)

同じようにフライシートのトップにもバックルがついていて、インナーを吊り下げるようになっています。

フロア部分は、ポールに面ファスナーで固定するようになっています。

(筆者撮影)

外周部をグランドシートを留めているペグに引っかけ調整し・・・

(筆者撮影)

両サイドのトグルを留めれば出来上がりです。

(筆者撮影)

インナーテントの中にはランタンを吊るせるフックや・・・

(筆者撮影)

小物を収納できるポケットもついていますよ。便利ですね ♪

(筆者撮影)

設置したインナーの前には広々とした前室が出来上がります。

(筆者撮影)

グランドシートは敷いたままでもいいですが、見えている部分を留めているペグループを外して・・・

(筆者撮影)

インナーシートの下に折り返して二重にする方がポールで破れる心配もなく、前室も広々とした感じになるのでお薦めです。

(筆者撮影)

チェアやテーブルを設置できるほどの申し分のない前室の出来上がりです。居住性もばっちりですね ♪

★DODムシャテント検証(4) 快適性★

(筆者撮影)

・耐水圧

DODさんの発表では、最低耐水圧 フライシート:350mmフロア:3000mm となっています。一般的に傘の耐水圧が450㎜程度です。全く問題のない数値ですね。実際筆者が設営した時は生憎の雨風でしたが何の問題もありませんでした。

・通気性

ムシャテントはTC素材で、ベンチレータもついていますので、通気性も良く結露しにくいですね。
冬場に暖房器具を使用しても難燃性でベンチレータ使用により一酸化炭素中毒も起きにくいですが、火気使用はくれぐれもご注意くださいね。

(※テント内での暖房器具利用はメーカー非推奨になりますので、安全に配慮の上、自己責任の中で楽しんでいただければと思います)

・防寒性

ムシャテントはTC素材で保温性も良く巻き込み式のスカートがついていますので冬場の対策にも問題がありません。筆者撮影時もまだまだ肌寒い時でしたのでしっかりとスカートをペグダウンし快適でした ♪

★DODムシャテント検証(5)デザイン、コスパ★

(筆者撮影)

カーキ色のワンポールテントというイメージは、まさに人気の無骨感にピッタリですね。

シンプルですが、開口部の両サイドにファスナーがついているので、片面を開けて風よけにしたり、両方あけてタープのように使うことも可能です。

難燃性のTC素材を使用しているのでテントの近くで焚き火も楽しめますよ。

価格的には、テンマクデザインから発売されている人気のパンダTCと比べると若干お得な31,900円です。

パンダTCと比べると少し大きくなりますが、一番の違いはパンダTCが四角形に対してムシャテントは五角形です。そうすることで、若干ですがデッドスペースも少なくなりますね。

検証していくと、ムシャテントはソロテント選びのポイントを奇麗にクリアしていますね!!

\--------

でも、1つ疑問が出てきます。

「ムシャテントは無骨好きでないと使いづらいのか?」

そんなことはありません。さらなる検証を進めてみました。

おしゃれスタイルも◎!様々なスタイルに対応できるスペックを秘めたムシャテントの真の姿!

★合わせるギア次第で遊び心満載のムシャテント!★

(筆者撮影)

まずはワンポールテントの定番の二又ポールの使用です。五角形ですが何ら問題なく二又化できます。二又化によりテント内スペースは格段に広くなります。これにより、色々なギアと組み合わせやすくなりますね。

(筆者撮影)

筆者の本来のスタイルであるオシャキャン系のギアを組み合わせてみました。

どうですか!イメージはガラッと変わるでしょ。ムシャテントは無骨キャンプにはピッタリですが、たまには気分を変えた使い方をしても違和感はありません。

「こう使わなければいけない」ではなく「こういう使い方もできる」というテントが本当にいいテントだと思いませんか?

それだけキャンプの楽しみも増えるというものです。

(※ムシャテントの二股化はメーカー非推奨になりますので、安全に配慮の上、自己責任の中で楽しんでいただければと思います)

最後に…ソロテント選びで本当に一番大切なこととは?

キャンプスタイルを決めるのはあなたです。

(筆者撮影)

筆者もよく「どんなテントがお薦めですか?」という質問を受けます。難しい質問ですよね。

テントを選ぶには、どんなキャンプをしたいのかということが一番重要なこととなります。

「初めてなのでわかりません」というお返事も多いのですが、あなたがキャンプを始めたいと思ったきっかけを思い出してください。

有名人がキャンプをしているのを見て、アニメを見て、SNSを見て・・・なんでもいいんです。あなたがキャンプを始めたいと思ったきっかけのスタイルが最初のテント選びの大きなポイントになります。

筆者もテントは12幕持っています。キャンプスタイルなんてキャンプを続けていけば変わるものです。最初は興味を持ったスタイルから真似ていけばいいと思います。

さあ、あなたがやってみたいキャンプはどんなキャンプですか?教えていただければピッタリのテントをお薦めしますよ ♪

▼ワンポールテント・ソロキャンプテントをお探しならこちらの記事もどうぞ

© ハピキャン