週明けの朝は寒い 遅霜に注意 昼間は晴れて空気乾燥

26日(月)の予想最低気温

 週明け26日(月)の朝は各地で冷え込み、内陸を中心に遅霜のおそれがある。昼間は晴れて、空気が乾燥する見込みで、火の取り扱いなどに注意が必要だ。

日曜夜にかけても天気の急変に注意を

25日(日)夜の天気分布予想

 25日(日)は、寒気の影響で、北日本や東日本で不安定な天気となっていて、所々で雨雲が発生し、雷雨となっている所もある。25日夜にかけても北海道から関東にかけてを中心に急な雨や雷雨のおそれがある。急な強い雨や落雷、突風などに注意が必要。また、東日本の山沿いや北日本では平地でも雪が降り、積もる所もありそうだ。26日朝にかけては積雪や路面の凍結による交通障害などに注意が必要となる。

週明けは広く晴天も冷え込み、乾燥には注意

26日(月)午前9時の上空の寒気と予想天気図

 週明けの26日の日中は、全国的に高気圧に覆われ、晴れる所が多い見込み。ただ、特に朝にかけては冷たい空気が入るため冷え込みが強まり、北海道の内陸を中心に氷点下まで下がり、本州付近でも内陸を中心に霜が降りるおそれがある。農作物の管理等に注意が必要。

26日(月)の全国の天気と予想気温

 日中の気温も、北日本や東日本を中心にこの時季としては低く、北寄りの風も吹くため、昼間も日陰などではヒンヤリ感じる所もある見込み。良く晴れていても、あまり薄着で出かけない方が良さそうだ。また、空気が乾燥し、風も強めに吹く所もある予想で、火災の発生しやすい条件となるおそれがある。出かける際は火の元をいつも以上に万全に確認するなど、火の取り扱いにも注意が必要だ。

小笠原諸島を中心に高波に警戒

26日(月)午前6時の波の予想

 台風2号から変わった低気圧の影響で、沖縄から西日本の太平洋側、小笠原諸島では26日にかけてうねりを伴って波の高い状態が続く見込み。特に、低気圧に近い小笠原諸島では、25日夜遅くから26日明け方にかけて、北東の風が非常に強く、うねりを伴って大しけとなる予想。高波に警戒し、強風にも注意が必要だ。

(気象予報士・佐々木聡美)

© 株式会社ウェザーマップ