単線電化軌道が純粋立体交差_明治が下、昭和が上

ここはブリヂストン東京工場の北にある、単線線路が立体交差する地点。

上を行く黄色い電車から、西武鉄道の線路とわかる。

下の線路は、別の会社かと思いきや、同じく西武鉄道の線路。

ここは国分寺線と多摩湖線が立体交差する東京都東村山市富士見町・美住町・栄町の3町の境界ポイント。

下の線路は国分寺線、上の線路は多摩湖線。両路線はもともと、別の会社が敷いた線路だった。

国分寺線は、1894(明治27)年に開業した川越鉄道川越線がルーツ。

多摩湖線は、1928(昭和3)年に開業した多摩湖鉄道多摩湖線がルーツ。

先にできた川越鉄道の線路が地上に敷かれ、あとから別会社の多摩湖鉄道がその上を越えるように線路を敷いたかたち。

そんな経緯から、両路線の単線線路は立体交差になり、現在も交差ポイントに駅などはなく、いまもみごとな“純粋立体交差”をみせている。

◆西武園ゆうえんち、昭和の商店街やゴジラを目玉に5/19グランドオープン 路面電車の塗装も変わる
https://tetsudo-ch.com/11372797.html
◆貨物駅が旅客駅に、商品名が駅名や地名になった街
https://tetsudo-ch.com/11357784.html
◆「→西」「→JR」新秋津の信号機
https://tetsudo-ch.com/11269009.html
◆京急電車が多摩湖線に!? 自社工場で生まれた西武の黄色い電車が消える…
https://tetsudo-ch.com/11158991.html

© 株式会社エキスプレス