今年はオン×オフラインで!日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit THE 8th BIT」開催決定!

無限の可能性が広がるインディーゲームの世界
先日もNintendo Switchで配信予定のインディーゲームを紹介する「Indie World 2021.4.15」が放送され魅力的なインディーゲームの数々が発表されいました。やりたいタイトルが多くて嬉しい悲鳴ですね。
インディーゲームと言えば海外メーカーが多いイメージがあるのは筆者だけではないはず。
実際、リリースされているインディーゲームは海外メーカーの比率がかなり多く、数で言えば日本メーカーの作品は少ない印象です。
しかし!日本メーカーの作るインディーゲームは非常にクオリティが高く、2020年で言えば「天穂のサクナヒメ」が空前の大ヒットをしたのは記憶に新しいところ。
そんな魅力溢れる日本のインディーゲームを集結した最大規模の祭典「BitSummit THE 8th BIT」の開催が決定しました!

オン×オフラインを組み合わせで9月開催!

BitSummit THE 8th BIT

BitSummit THE 8th BIT」はBitSummit 実行委員会が主催し、京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典です。
コロナ禍の状況を鑑みて、今回は一般ユーザーは来場を制限しオンラインで、国内に拠点のあるデベロッパー、パブリッシャー、メディア、スポンサーはオンラインでというオンラインとオフラインを組み合わせたイベントとして開催されます!
今回は実質無観客での開催となりますが、メディアやSNS等の情報発信に力を入れ、さらにB to Bを強化したより有意義な祭典として、日本国内外のインディーゲーム情報をお届けするイベントになるとのこと。
もちろん国内の出展者だけでなく、海外からの出展者についても会場にブースを設けてリモートで参加できるようにする予定となっています!
どんな魅力的なインディーゲームに出会えるのか、今から楽しみ過ぎますね!
開催は2021年9月2日(木)、9月3日(金)の2日間。京都市勧業館みやこめっせにて開催です!
「BitSummit THE 8th BIT」の主なイベントコンテンツは下記を予定します。

  • BitSummitが選抜したゲームの会場での試遊。パブリック向けにオンラインでの試遊を予定
  • 各メディアによる情報発信
  • BitSummit公式の動画チャンネルを通じてのライブ配信
  • 国内外のデベロッパー、パブリッシャーと交流ができる 「BtoBミーティングブース」の設置
  • PR活動に活用できる、メディア インタビューブースの設置
  • インフルエンサー向け配信ブースの設置

開催概要

イベント名 : BitSummit THE 8th BIT(ビットサミット ザ エイト ビット) 日程 : 2021年9月2日(木)、9月3日(金) 時間 : 10:00 ~ 17:00(2・3日) 会場 : 京都市勧業館「みやこめっせ」1階 第2展示場 主催 : BitSummit 実行委員会

・一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)

(キュー・ゲームス / ピグミースタジオ / Skeleton Crew Studio / BlackSheep Consulting)

・京都府 共催 : KYOTO CMEX 制作 : 株式会社802メディアワークス 問い合わせ先 : 一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会

TEL : 06-6210-4188

FAX : 06-6210-4739

MAIL:

contact@bitsummit.org

出展エントリースタート!

イベントが開催されても出展するメーカーがいなければ始まりません!
「BitSummit THE 8th BIT」でも出展メーカーのエントリー受付がスタートしました!
国内からの出展は直接参加となり、京都の会場でのブース設営を予定、国外からの出展は会場にブースを設けつつ原則リモートでのを予定しています。
新型コロナウイルス感染拡大の状況により変更する場合がありますので予めご了承ください。
出展エントリーは「BitSummit THE 8th BIT」公式サイトのエントリーページにて!

「BitSummit THE 8th BIT」のゲストスピーカー、インフルエンサー、スポンサーに関する情報は、公式サイトや公式Twitter(@BitSummitJP)、Facebook(@BitSummit)などで近日発表予定となっています。
各SNSをフォローして最新情報をゲットしましょう!

© Copyright 2020. All rights reserved. The BitSummit Organization Committee.

© Saiga NAK