マルチシリアル入り雑穀パンのレシピ

マルチシリアル入り雑穀パンのレシピ

体にうれしい雑穀入りのパンを作ろう

健康志向の高まりから人気の雑穀。ご飯に混ぜたり、サラダなどの総菜に加えたり、食べ方はさまざま。 その雑穀をパンにもプラスして、おいしさはもちろん、栄養たっぷりでヘルシーなパンを作りませんか? 今回は、いろいろな雑穀がブレンドされた「マルチシリアル」を使ったパンレシピをご紹介します。

「マルチシリアル」ってどんなもの?

cottaで取り扱っている「マルチシリアル」は、オーツ麦・麦芽粉・ひまわりの種・亜麻仁・ゴマ・トウモロコシ・大豆などの穀物がバランスよく配合されたパン用ベースミックス。 日本における雑穀の定義は「主食以外に日本人が利用している穀物の総称」だそうで、マルチシリアルに含まれている穀物はそれに当たります。

小麦粉の分量の10~25%をマルチシリアルに置き換えれば、マルチシリアルパンに。 褐色を帯びた生地の香ばしい香りと雑穀の深い味わい、しっとりとした食感が楽しめるパンを手軽に作ることができます。 雑穀には、ビタミン・ミネラル・食物繊維といった日頃不足しがちな栄養素が豊富。マルチシリアルは健康を意識したパン作りの強い味方ですね。

マルチシリアルの丸パンレシピ

雑穀の豊かな風味と香りがいっぱいに広がるパンを作りましょう。 毎日のお食事やサンドイッチにもぴったりな丸パンは、飽きのこないおいしさ。 成形後にシードミックスやオートミールをトッピングすれば、食感と香ばしさがアップ。ルックスの違いも楽しいパンに◎

材料(6個分)

  • 強力粉…170g
  • マルチシリアル…30g
  • はちみつ…10g
  • 塩…4g
  • インスタントドライイースト…2g
  • 水…126~130g
  • 無塩バター…10g
  • シードミックス…適量
  • オートミール…適量

作り方

1. ホームベーカリーなどのこね機に無塩バター以外の材料を入れ、8~10分間こねる。

2. 無塩バターを加えて8~10分間こねる。

3. 28~30℃で約60分間一次発酵。 フィンガーテストをして、表面に指穴が残れば発酵終了。

4. 6個に分割して丸め、約15分間ベンチタイム。

5. ガスを抜いて丸め直す。 トッピングをする場合は、ぬらしたキッチンペーパーに生地の表面をあて、シードミックスやオートミールに軽く押し付ける。

6. オーブンシートの上に並べ、30~32℃で40~50分間最終発酵。 オーブンの予熱スタート。240~250℃に設定して、天板も一緒に温める。

7. 生地の表面とオーブン庫内に霧吹きで水を吹きかけ、200~210℃で12~15分間焼成。

8. 出来上がり♪

「雑穀のやさしい甘み♪マルチシリアルの丸パン」の詳しいレシピページはこちら

https://recipe.cotta.jp/recipe.php

同じ生地でちぎりパンアレンジもGood

丸パンの生地をスクエア型に入れて焼けば、ちぎりパンに。 型に入れて焼き上げると、しっとり感がアップします。

おすすめのアイテム

KHS 底取れ スクエア型 15cm

作り方

1. 「マルチシリアルの丸パンレシピ」の工程1~3と同様に生地を作る。

2. 一次発酵が終わった生地を9個に分割して丸める。

3. 約15分間ベンチタイム。

4. 丸め直して成形し、お好みでトッピングをして15cm角のスクエア型に入れる。

5. 30~32℃で40~50分間最終発酵。

6. 生地の表面とオーブン庫内に霧吹きで水を吹きかけ、200~210℃で20~25分間焼成。

7. 出来上がり。

スイーツもおすすめ!リエージュワッフルのレシピ

マルチシリアル入りのワッフルは、雑穀のやさしい甘みと風味が感じられ、香ばしさも格別。 おやつはもちろん、お食事に合わせてもおいしいですよ。

材料(6枚分)

  • 強力粉…170g
  • マルチシリアル…30g
  • きび砂糖…30g
  • 塩…3g
  • インスタントドライイースト(耐糖性)…4g
  • 牛乳…80g
  • 卵…40g
  • 無塩バター…60g
  • シードミックス…適量
  • オートミール…適量

下準備

  • バターは1cm角に切っておく。

作り方

1. ホームベーカリーなどのこね機に無塩バター以外の材料を入れ、10~12分間こねる。

2. 無塩バターを加えて12~15分間こねる。

3. 28~30℃で約40分間一次発酵。 フィンガーテストをして、表面に指穴が残れば発酵終了。

4. 6個に分割して丸め、約10分間ベンチタイム。

5. 熱したワッフルメーカーにオイルスプレーをしたらプレートの上に生地を置き、4~5分間焼く。 *トッピングする場合は、シードミックスやオートミールを生地全体にまぶしてから同様に焼きます。

6. 出来上がり♪

「カリッと香ばしい♪マルチシリアルのリエージュワッフル」の詳しいレシピページはこちら

https://recipe.cotta.jp/recipe.php

マルチシリアルを使って、おうちで雑穀パンを楽しもう

いろいろな雑穀の甘みやうま味、そして食感が楽しめるマルチシリアル。 栄養価が高いこともうれしいですよね。 マルチシリアルは、今回ご紹介した丸パンやリエージュワッフルの他に、食パンやハード系のパンとも相性抜群。 ぜひおうちでのパン作りに取り入れてみてください。

© 株式会社TUKURU