【おこもり連休】おうち時間を充実させる過ごし方アイデア27選!

新型コロナウイルスの影響で行動が制限され、家で過ごすことが多くなりましたね。
せっかく家にいるのなら、いつも後回しにしていたことや新しいことを始めてみませんか?

今回の記事では、充実した“おうち時間”を過ごすアイデアをご紹介。ぜひ参考にしてくださいね!

【1】疲れた心と体を“セルフケア”で癒す

1.「温活」でカラダを芯から温めて免疫力アップ

体温が上がると免疫力も上がり、さらに心も安心感に包まれリラックス効果にも◎。「温活」は心も安定させ、女性ならではの不調も緩和されるという嬉しいメリットも期待できます。半身浴や温かい飲み物で体をしっかり温めましょう。

2.「アロマバス」で香りに癒される

エッセンシャルオイルにはさまざまな活用方法がありますが、おすすめなのがアロマバスです。

好きな香りや今の心身の状態に合わせてオイルをブレンドし、自分だけのアロマタイム楽しみましょう。メンタルが少し弱くなっているなと感じた時などにも、ゆっくり湯船に浸かってアロマの香りで癒されてみてください。

【2】いつもより料理にこだわってみる

3.おにぎりのバリエーションを増やす

在宅勤務などで毎日のお昼ごはんに悩む方も多いのではないでしょうか? そんな時は、いつものおにぎりに一手間加えてバリエーションを増やしてみませんか?

ごま塩と玄米で「マクロビ風おむすび」や、握らずできちゃう「オムライス風おにぎらず」など、ササッと作れる簡単アレンジレシピでお昼を楽しんでみてください。

●編集部おすすめ「チュモクパブ」

激辛料理のブームやSNSのモッパン動画(韓国語で「食べる動画」)も相まって、目にするようになった韓国の一口サイズの家庭おにぎり「チュモクパブ」。

家庭によって具材は違うようですが、共通しているのが韓国のりとごま油。複数の具材をボウル内で混ぜるのも、ビビンバ(混ぜご飯)文化の韓国らしい料理ですね。
辛い味付けの鶏料理などのソースや、スープに付けて食べるのが一般的のようですが、あえておにぎりには辛みの代わりにマヨネーズを入れてまろやかな味わいにするレシピも◎。

4.スイーツにもなるホットドリンクでお家カフェ気分を

カフェに行きたいけれど外出自粛中でなかなか出かけられなですよね。だったら、自宅で美味しいスイーツドリンクを作ってみませんか?
いちごを使ったドリンクや、無糖ココアを使ったソイモカなど、自宅で簡単に試せるドリンクレシピで「おうちカフェ」を楽しみましょう。

●編集部おすすめ「ココナッツミルクぜんざい抹茶白玉入り」

小腹が空いたときや、スイーツを食べたい気分のときには「ココナッツミルクぜんざい抹茶白玉入り」はいかがですか?
ココナッツミルクといえば甘いイメージがありますが、加糖されていないものを使えば、ココナッツミルク本来の自然の甘味を楽しめますよ!

粒あんと抹茶白玉という和食材とも相性がよく、まとまりのある仕上がりに。
食べるときはココナッツミルクに粒あんがいき渡るまで、しっかりと混ぜながらどうぞ。

5.「大豆ミート」代替肉を使ってヘルシー飯

最近、スーパーマーケットやファストフード店でもよく目にする「大豆ミート」、食べたことがありますか? 食感も満足度も肉に引けを取らない、大豆で作られたヘルシーな食材です。低脂肪&高タンパクで食物繊維も豊富な大豆ミートは、お肉料理の代替としてアレンジ方法も様々なので一度チャレンジしてみてください!

●編集部おすすめ「大豆ミートブロックを使った野菜たっぷりカレー」

ブロックタイプの大豆ミートは煮込み料理にもピッタリ! 定番のカレーも肉を使わずに作れます。
ブロックタイプのコツはしっかり戻すのがポイント。戻し切れないと芯が残ってしまいます。
油でしっかり炒めておくと、大豆ミート自体が本物のお肉のようにジューシーに仕上がります。
季節の好きな野菜をたっぷり入れて、ヘルシーな一皿の完成です。

6.「豆腐」をメインにしたアレンジ料理

あっさり低カロリーで高たんぱくなイメージの豆腐。実はそれだけでなく、「畑の肉」と呼ばれる大豆から作られる豆腐は、身体の機能を調節して健康を維持増進させる「機能性食品」としても注目されており、食べると「肥満を予防」、「腸内環境が整う」、「女性ホルモン様作用」のような健康・美容効果が期待できるのです。

●編集部おすすめ「お肉を使わない豆腐のドライカレー」

お肉を使わず豆腐でドライカレー! 合いびき肉を使用するよりも約150kcal抑えることができ、豆腐をしっかり水切りすることでヘルシーながらも食べ応えのある一品になります♪

続いて、おうち時間でしたい掃除や収納方法などを紹介します!

【3】場所別に掃除をする

7.順番がわかると意外に簡単な「窓掃除」

換気をしようと窓を開けると、ホコリや汚れがびっしり……! という方も多いのでは?
お部屋に日光を取り入れてくれる窓は、綺麗にしておきたいですよね。窓掃除は、手順に気をつけると簡単に掃除できちゃうのでコツを抑えて掃除に取り組んでみてください!

8.干す時間や回数に気をつけて上手に「ふとん干し」

ふとん叩きでパンパンと叩くのは逆効果!? 意外と知らない「ふとんの上手な干し方」を知って、寝る時に気持ちのいいふとんを手に入れましょう。
汗をかきやすい夏は1週間に1回、冬は2~3週間に1回を目安にしながら、ふとんを干す習慣をつけてみてください。

9.サクッときれいに「トイレ掃除」

毎日使う場所だけれど、忙しい日が続くと掃除がおろそかになりがちなトイレ。壁と床は1週間に1回、タンクや便器は可能な範囲で1週間に1~3回程度掃除ができたらベストです。
便器の中の汚れが目についたときは、その時にサッと汚れを落としておくと後が楽ですよ! また、除菌シートやクエン酸スプレーはトイレ掃除にはとっても便利なので揃えておいてくださいね。

10.予防も大切な「キッチン周り」

おうち時間で料理をする回数が増えた方も多いのではないでしょうか? キッチン周りの頑固な油汚れは重曹と油汚れスプレーが便利です!
また、シンク周りの水垢は、放っておくとどんどん落としにくくなるので、毎日の対策が大切です。さらに掃除をすませたシンクをきれいに保つためには「予防」も忘れてはいけません。水仕事が終わったあとは、水垢の原因となる水滴を拭き取っておきましょう。

【4】おうちをスッキリ整理整頓させる

11.ファイルボックスをおしゃれインテリアにアレンジ

収納アイテムとして活用するファイルボックスですが、そのままだと生活感に溢れ、インテリアの中で浮いてしまいがちですよね。おうち時間を活用して、ファイルボックスを使った簡単リメイクをしましょう!
正面部分に木の板を取り付け棚に並べれば、ボックスの存在も中身も隠し馴染ませたり、マスキングテープで好きな素材やデザインでアレンジも◎。工夫次第で配線隠しにもぴったりですよ。

12.ドライヤーや化粧品を隠して生活感をなくす

洗面所の収納力アップのポイントは、洗面台と洗濯機まわりにあります。どちらも収納を見直すことで、洗面所の生活感を拭える可能性大です。洗面所に物が溢れている、狭いと感じている方は、工夫をして洗面所の収納力アップを目指してみましょう。
洗面台扉の内側にラックや吸盤を取り付ければ、ドライヤーや掃除グッズ、アクセサリーが収納できたり、洗濯機周りの狭いデッドスペースを活用してみましょう。

13.かさ張る洋服をすっきり収納

洋服の収納方法を少し見直すことで、すっきりと使い勝手の良いクローゼットにすることができます。今、クローゼットが洋服や小物などで溢れかえっている方は、簡単な整理整頓術を取り入れて、クローゼット内の収納力をアップ!
「畳み方」、「衣装ケースのサイズ」、「吊るす収納」、「クローゼットのサイズ把握」などポイントをおさえて賢く収納しましょう。

【5】DIYに挑戦する

14.リメイクシートで模様替え

リメイクシートでお部屋の壁をアレンジしたり、家具の模様替えに使用するのもおすすめです。手軽に手に入り、そのままササッと貼れるので手軽にリフォーム気分を味わえます。

15.壁を傷つけずに棚づくり

また、DIY女子にとって定番の「ディアウォール」や「ラブリコ」を使用して、棚作りをしてみるのはいかがですか? 2×4サイズの木材にはめることで、木材を天井と床で突っ張らせることができるアイテムで、突っ張らせた木材を2本用意し、それぞれに棚受けを取り付ければ、壁を傷つけず棚を作ることも可能です。

16.ワイヤーネットを活用しよう

他にも、ワイヤーネットをアレンジしたラックDIYなどぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?棚にしたり吊るしたり、とにかく豊富なアレンジ方法があり、DIYやインテリア好きの人たちからも注目されています。

おうち時間で自分磨きをする女子も多いのだとか!キレイになるために出来ることも紹介します!

【6】すっぴんにも自信を!おこもり美容で自分磨き

おうち時間が多くなると、人に会うことも少なくなり、美容がおろそかになっていませんか?
おうち時間こそ自分の肌や体調を整えるのにおすすめです。最近はおうち時間で自分磨きをする人が増えているので、取り残されないようにしっかりケアしておきましょう!

17.マスクによる肌荒れケア

マスクを長時間つけ続けていると肌にさまざまな負担がかかりますよね……。そんなマスクによる摩擦や肌の乾燥対策にはワセリンを使うのがおすすめです!

18.ネイルケアで綺麗なすっぴん爪

ネイルサロンへ行けず、すっぴん爪で過ごす時間が増えていませんか? どうせなら綺麗な爪をキープしたいですよね。セルフケアで誰が見ても美しい手指を手に入れましょう!

19.フットケア

油断してしまいがちな、足元のケア。「普段は見えないから」と手を抜かず、顔や体のケアと同じようにしっかり気を配りたいものです。おうち時間が続き素足で過ごす時間も多くなっているので美しい足元に変身しておきましょう。

編集部おすすめおこもり美容グッズ

【7】運動不足解消のためにトレーニングやダイエットを始める

20.簡単セルフケアで体ほぐしの体操や簡単マッサージ

家で過ごす時間が長くなると運動不足になりがちですよね。しっかりとした運動は出来なくても、カラダはケアしたいものです。
そこで家でできる簡単な体操やマッサージなど、セルフケアを取り入れてみてください。

21.リモートワーク中にながらトレーニング

座りっぱなしの状態が続いて下半身が気になってきたという人は、お家でも簡単にできるエクササイズがおすすめです!

●もも上げ

椅子に座った状態で、片方ずつ脚を持ち上げます。

膝をおへその高さで5秒キープ。片方ずつ10回繰り返します。

●膝締め

肩幅くらいに脚を開きます。

両方の手を膝の内側に置き、膝と膝をくっつけるように力を入れます。

手で押さえた状態で5秒キープ。これを10回繰り返します。

22.手軽に始められるオンラインレッスン

コロナ禍で運動不足が気になる人におすすめなのが、オンラインによるダンスやヨガのレッスン。自宅で気軽に楽しめるのでおすすめです。
増えた体重やたるんだ体をどうにかしたいけれど、ひとりではなかなかトレーニングが始められないと悩んでいる人は、自宅で受けられるオンラインレッスンに挑戦してみては?
ダンスやヨガ、パーソナルトレーニングなど、自分に合わせた内容を探してみてくださいね。

日頃忙しくてできないことにもチャレンジできそう…!
続いて、おうちで試せるアイデアを紹介!

【8】ドラマや映画でリフレッシュする

23.自宅で映画やドラマ鑑賞

ゆっくり過ごせる時間があるのなら、おうち映画やずっと見たかった連続ドラマを観るのはいかがですか? ヒマな毎日に「刺激が欲しい!」という方も、感動的な映画を観ながら号泣しリフレッシュしてみてください。
また、動画や映画やドラマが見られるサービスがおすすめです。「YouTube」や「Netflix」などのように、無料のものからサブスク系のものまで種類はたくさんありますが、実際にテレビと連動させて鑑賞できるアイテムも発売されているので楽しみ方は様々!

おうち時間に一工夫を加え、映画やドラマをいつもとは違う大画面で楽しんでみてはいかがでしょうか。

【9】習い事など新しいことに挑戦してみる

24.自宅で資格を取る

仕事や暮らしに活かせる資格があると魅力的ですよね。
最近よく目にする「整理収納アドバイザー」や「温活アドバイザー」など探してみると色々な資格があります。自分に合った資格を勉強して取得してみてはいかがでしょうか。おうち受験ができる資格も増えているようです!
自身のスキルアップや新しいことを取り入れ、モチベーションを上げて新たなことにも挑戦してみましょう。

25.オンラインで習い事

オンラインでの習い事は、インターネット環境とパソコン・スマホがあれば自宅で受けられるのでおうち時間が多くなっている今の時期にはおすすめです。オンライン英会話や、ヨガやフィットネスなどの習い事も人気を集めているようですよ。

【10】デリバリーやお取り寄せグルメを楽しむ

26.フードデリバリーサービスを利用する

「Uber Eats」や「出前館」など数多くのフードデリバリーサービスが登場しています。「今日は料理したくない!」なんて日にはデリバリーでお店の味を自宅で楽しむのもおすすめです。

27.有名店や各地の名産品をお取り寄せする

「旅行は難しいけれど、あそこの名物を食べてみたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか? 少しでも旅行気分を味わいたいと思ったら、各地の美味しいグルメをお取り寄せしてみるのもおすすめです。

おうち時間をより充実させてくれる“食”。日々の食卓にいつもと違う何かがあるだけで、なんだかワクワクしますよね。

おうち時間を充実させよう!

外出自粛や在宅勤務など、外出できず不安な日々が続いていますが、家でもストレスを貯めずに楽しめるように工夫して、充実した“おうち時間”を過ごしましょう♪

© 株式会社大新社