高橋邦芳村上市長がコロナ感染状況やワクチン接種について会見

新潟県村上市の高橋邦芳市長

新潟県村上市の高橋邦芳市長は30日に定例会見を開き、市内の感染状況やワクチン摂取の申込状況、大型連休の過ごし方などについて語った。

村上市内におけるコロナ感染者は累計120名

村上市内における新型コロナウイルス感染症患者は、29日公表分までで120名確認されていて、7つの保育園では24名の職員、14名の園児が、3つの小学校では3名の生徒が、2つの中学校では2名の市職員と4名の生徒の陽性が確認されている。

感染者が確認されたことに伴い、現在、休業中となっている施設は、山辺里子育て支援センター、上海府子育て支援センター、荒川子育て支援センター、神林子育て支援センター、朝日子育て支援センター、南町児童館、二之町児童館、岩船児童館、瀬波児童館。

また24日から村上東中学校(5月1日から再開)、28日から朝日中学校が休校している。

高橋邦芳市長は休園休校について「最優先に休園休校を進めてきたが、生徒だけでなく家族の方にご不便かけて申し訳ない」と話していた。

なお市では感染症対策の徹底の一環として、村上総合病院の感染管理認定看護師を含め専門家チームが感染対策の実地指導などを行っている。

ワクチン接種予約状況は約70%

市では65歳以上の高齢者2万3,587人(令和3年4月15日現在)を対象に、集団接種と個別接種を併用した新型コロナウイルスワクチン接種開始(施設入所者以外の高齢者には5月9日から摂取)しており、全体の69.9%(令和3年4月30日10:30現在)の16,478人は予約ができている状況だという。

電話やインターネットで予約を受付けており、75%の市民には電話が繋がっているが、、25%には繋がりにくい状況だという。高橋邦芳市長は「国からのワクチンが5月下旬以降の週から順調に入ってくる見込みがあるため、前倒しで対応していきたい。インターネットでも予約ができるので活用してほしい」と述べていた。

集団接種会場は、村上市民ふれあいセンター、村上農村環境改善センター、荒川地区公民館、神林農村環境改善センター、朝日保健センター、山北徳洲会病院の6会場。また個別接種会場としては、村上総合病院、瀬波病院、肴町病院、村上記念病院、おばた耳鼻科、おたく医院、さくら内科クリニック、瀬賀医院、たかはし整形外科クリニック、たなか皮ふ科クリニック、羽鳥医院、本間医院、県立坂町病院、荒川中央クリニック、佐野医院、澤田医院、鈴木医院、 佐藤医院、つなしま内科クリニック、青木医院、初野医院があるという。

予約は村上市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話受付 0570-001186
電話受付時間 午前8時30分~午後9時

インターネット予約窓口
受付URL https://jump.mrso.jp/152129/
受付時間 24時間対応

大型連休は衛生徹底と県外外出自粛

県では26日に「東北・新潟 共同メッセージ」が発出されるなどしているが市でも、県境をまたぐ移動の自粛、マスクの着用や手洗い手指消毒の徹底の協力を呼びかけている。

© にいがた経済新聞