思い出せない記憶、まずい食事、ぬるい風呂・・・夫婦にスポット 映画「土手と夫婦と幽霊」公開決定

インディーズ映画界で活躍してきた渡邉高章の劇場公開デビュー作「土手と夫婦と幽霊」が、8月6日より公開されることが決まった。

渡邉高章は、子どもの目線で日常を追ったモキュメンタリー「サヨナラ、いっさい」「ボクのワンダー」、「保活」という社会問題を通して核家族を見つめた「ElephantSong -A Tokyo Couple Story-」、令和元年の記憶を描いた「川を見に来た」、都会に暮らす人々の別れを正面から見つめた「そんな別れ。」「別れるということ」を手掛け、インディーズ映画ならではの自由な視点で、普遍的なテーマを描き続けてきた。本作では、男女の一つの最終形としての「夫婦」にスポットを当てている。

本作のストーリーは、小説家の「私」は、葬式の帰りに「高橋」に誘われて、土手沿いに住む「女」の元に行く。「私」は目覚めると、帰る場所もわからず、「女」の家に居座ることになる。思い出せない記憶、まずい食事、ぬるい風呂……輝きを失ったこの世界にはルールがあったというもの。星能豊とカイマミが主演し、これまでも渡邉監督作に出演してきた舟見和利、小林美萌、狗丸トモヒロ、佐藤勇真、由利尚子、松井美帆が脇を固める。

国内では、「第10回日本芸術センター主催映像グランプリ」でグランプリを獲得、湖畔の映画祭2019では主演俳優賞(星能豊)を受賞した。その後、アメリカ、ロシア、イギリス、ルーマニア、フィリピンなどの海外映画祭も上映された。

【渡邉高章監督 コメント】
私が普段映画にする題材は、自身が置かれている環境や、日常的に目にする風景による部分が大きいのですが、本作も例外ではありません。本作のテーマは、タイトルにある通り「夫婦」なのですが、おそらく自分が結婚しなければ、生まれなかった映画だったと思います。
ラストシーンがまず自分の中にありました。そこから遡って物語を拡げていくわけですが、大半の映画が発想の時点から制作に入るまでに長い期間を要するように、本作の場合、その時間の中で物語は様々な変化をして、最終的に幽霊が登場していました。私は作品の中で、ある種の境界線として「川」や「土手」をモチーフにすることが多いのですが、その世界観に浸食されていったような感じでしょうか。

「映像グランプリ」でグランプリ、「湖畔の映画祭」で星能豊君が主演俳優賞を戴きました。「映像グランプリ」では、他の映画祭で受賞している名のある作品が多かったので、受賞した時は最初信じられませんでした。
でも、一番嬉しかったのは、主演俳優賞です。星能君は、今までの私の作品にとって、俳優のみならず多大な貢献をしてくれた俳優さんです。受賞した瞬間に見た彼の涙に、初めて本作を作って良かったと思ったのを覚えています。

私にとって、今回が劇場公開デビューということになります。ここまで来るのに大分時間を要しましたね…。私が演出部や制作部で現場にいた頃は、自主製作映画が劇場でかかるなんて想像しませんでしたが、最近の映画館は本作のような映画にも光を当ててくれるようになったので大変ありがたいことです。何より俳優さんたちが喜んでくれています。
より多くのお客さまに見ていただける今回の機会を無駄にしないよう精一杯努めていきたいと思います。

【作品情報】
土手と夫婦と幽霊
2021年8月6日(金)よりアップリンク吉祥寺ほかにてロードショー
配給:アルミード
© 2021 zampanotheater

© 合同会社シングルライン