『ヒグラシ文庫 鎌倉店』本好き酒好きが集う、ノスタルジックな立ち飲み屋

鎌倉のディープな飲屋街、裏小町にある「ヒグラシ文庫」。鎌倉と大船の2店舗あり、本があるノスタルジックな立ち飲み屋さんです。

ここではヒグラシ文庫 鎌倉店のメニューや、お店の様子など飲みに行った感想を口コミしていきます。

ひとみ鎌倉の名物的なお店のひとつ!
行ったことない人はぜひ行って欲しいお店です。 ## 「ヒグラシ文庫」ってどんなお店?

アクセス方法

ヒグラシ文庫は小町通りの少し奥に入った、裏小町というローカルエリアにあります。行くまでの過程もちょっとしたアドベンチャー!

鎌倉駅から行った場合、小町通りの「MAISON CACAO 鎌倉小町本店」を右に曲がります。そしたら二階建ての建物が右側に見えてきます。

この看板が目印。この看板を見てヒグラシって勝手に鳥だと思っていましたが、セミの一種みたいです。

パスタが美味しいLE・SHAKA、立ち飲みテンスケ、ヒグラシ文庫など飲食店が並んでいます。

ヒグラシ文庫はのれんの上にヒグラシのマークがあるので、わかりやすいです。少し入りにくいですが、勇気を出して突入します。

混雑状況と空いている時間帯

ヒグラシ文庫は、早い時間は比較的空いている印象です。遅い時間は20時から22時あたりが混雑していると思います。

ヒグラシ文庫のメニュー

ヒグラシ文庫の主なメニュー- 生ビール 400円

  • 特製コーヒー酎 400円
  • ハイボール 400円
  • 正統レモンサワー 400円

お酒のメニューは充実しています。

おつまみは日替わり。ある日のメニューを紹介します。

  • お刺身
  • カレー
  • あん肝の煮付け 350円
  • 生ラムのもやし炒め 350円
  • 納豆オムレツ 250円
  • 鮭ハラス焼 300円
  • 柿ピー 100円

一人で来ても食べきれるサイズのおつまみが充実しています。おつまみは美味しいと評判。飲み物もおつまみも安くてコスパよし。

ヒグラシ文庫で飲んできた!

私がヒグラシ文庫に行ったのは平日の16時頃。ほぼオープンと同時に行きました。すでに先客が一人。何やら常連さんっぽいです。

店内は落ち着いた木の感じがとってもノスタルジック。カウンターのみで、壁際には本棚に本がたくさん並んでいます。

そして窓からは隣の建物が見えます。独特な雰囲気。ここは昭和かっ!風に辺りながら、外を眺めながら飲めるのはいいですね。

おすすめは、正統レモンサワー

店員さんにおすすめを聞くと、正統レモンサワーがおすすめだったのでそれをオーダー。キャッシュオンデリバリーで、その場でお金を払います。

飲んでみると、強炭酸でシュワっと感がすごい。酸っぱくて美味しいです。

窓から見える景色

店員さんと常連さんと3人で、色々あーでもない、こーでもないと。色々お話できてとっても楽しかったです。一見さんでも、大丈夫。温かく迎えてもらえます。

ヒグラシ文庫も常連さんは顔なじみで、ヒグラシ文庫のコミュニティがあるようです。

夜は人が入れないくらい、いっぱいの時もあるヒグラシ文庫。お店の前を通るたびに、わいわい賑やかだなぁ〜と思っていました。

ここで常連さんになって、通うのも楽しいだろうなぁ!と思える素敵なお店でした。

数時間後の状態。遅い時間は常連さんでいっぱい。大賑わいのお店です。

その他の口コミ(掲載時点)

口コミサイト口コミ件数星食べログ18件3.26retty9人85%Googleマップ34人3.7### 営業時間

住所鎌倉市小町2-11-11 大谷ビル 2F電話番号080-2561-7419営業時間[月~金]16:00~23:30
[土・日・祝]14:00~23:30定休日無休予約ーWi-Fi・電源環境ーカード・電子マネー不可 キャッシュオンデリバリーで現金払い公式ホームページFacebookページ

ヒグラシ文庫に行った口コミのまとめ

ヒグラシ文庫は本がある、ノスタルジックな立ち飲み屋さんです。

  • 本が好きな人
  • 飲み仲間が欲しい人
  • コミュニティに入りたい人
  • 美味しいつまみでちょい飲みしたい人

こんな人にぴったりのお店です。
常連さんになれば、鎌倉にもうひとつ居場所が増えるような。人と繋がりができるお店だと思います。

不思議な空間なので、気になる方はぜひ一度足を運んでみてくださいね。

ひとみコミュニティのような立ち飲み屋さん!

© Life Pleasure