プログラミングのスキルが楽しく身に着く! 自由研究や理科の実験にも役立つ、スクラッチを使ったプログラミング本が登場!

株式会社誠文堂新光社は、 2021年5月19日(水)に、 『理科がもっとおもしろくなる Scratchで科学実験』を発売。

初心者向けプログラミング言語の定番、 Scratch(スクラッチ) のプログラムを使って、 理科の実験や観察をもっと面白くする本が登場、 自由研究 や、 理科の授業 にも役に立つ一冊。 本書では、 小中学校理科・科学 のいろいろなジャンル( 物質の重さ、 動植物の成長、 体のつくりと運動、 天気の変化 など)の学習で使うことができる、 スクラッチでのプログラミングと実験や観察の方法を具体的に紹介。 登場する実験は全部で 17種類 。興味のある実験からはじめることができる。

スクラッチのプログラムだけでできる手軽な実験から、 教育用マイコンボード 「micro:bit(マイクロビット)」 のセンサーを活用した 高度な実験 まで紹介。 micro:bitのプログラミングは拡張版のスクラッチ 「Microbit More(マイクロビットモア)」 を使って行うので、 スクラッチの知識があればプログラミングができて、 スクラッチに慣れている子がさらに スキルアップ することも。

また、 理科の知識やプログラミングのスキルが身につくだけでなく、 実験や観察 を通してプログラミングがどのように世の中で活用 されているかを実感しながら学んでいくことができる。プログラミング教育には欠かせない、 プログラミングに関するノウハウが充実した一冊。

【本書の特徴】

・スクラッチのプログラムだけで 手軽 にできる実験から、 micro:bitに搭載されているセンサーを使って行うより 高度 な実験まで紹。

・植物の観察から、 自分で工作をする実験まで幅広く紹介。 夏休みの自由研究 に最適。

・スクラッチの拡張機能を追加して、 より高度なプログラムができる開発環境「Microbit More(マイクロビットモア)」を使って、 プログラミングの スキルアップ ができる。

・小中学校で学ぶ 理科・科学 の 単元 を幅広くカバー。 各項目に対応している単元を掲載しているので、 理科の授業の参考にも。

・本書のサポートサイトでは、 本書で紹介している関連サイトへのリンクや、 掲載している実験の応用方法など、 参考になる情報を掲載。

© 有限会社ルーフトップ