【大阪】あじさい名所おすすめ10選!見頃&アクセスや写真撮影のコツも

大阪で気軽にあじさいを楽しめる場所や、写真映えしそうなスポットを選んでみました。梅雨の時期の素敵な思い出づくりに役立ててくださいね。

●大阪のあじさいスポットを探している

●美しいお花に癒されたい

●あじさいを撮影しに行きたい

そんな方はぜひチェックしてください!

※店舗や施設の営業時間・定休日等、イベントの開催情報、植物の見頃期間は変更になる場合があります。ご利用の際は事前に店舗・施設へご確認ください

大阪のあじさいスポット10選

1.【大阪市鶴見区】花博記念公園 鶴見緑地

一年を通して豊かな花と緑を満喫できる「花博記念公園 鶴見緑地」(大阪府大阪市鶴見区緑地公園)。広さ約8,000平方メートルを誇る「花の谷あじさい園」では、約7,500株のあじさいを見ることができます。見頃を迎える6月には、あじさい園一帯が鮮やかな色で溢れるそうで、その景色は見応えあり!

一般的な丸くコロンとした「てまり咲き」のほか、額縁のように周りにだけ花が咲く「額咲き」の品種、さらには外国産や野生種など、数多くの種類を鑑賞可能。中にはかわいらしいハート型のあじさいがあるかも?! ぜひ探してみてくださいね。駅からすぐのアクセスも嬉しいポイントです。

【入園料】
無料

○スポット情報

スポット名:「花博記念公園 鶴見緑地」

住所:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163

アクセス:Osaka Metro「鶴見緑地駅」徒歩すぐ

営業時間:24時間 ※「山のエリア」は〈4月~10月〉9:00〜17:30、〈11月~3月〉9:00~16:30

定休日:年末年始(12月29日〜1月3日)

電話番号:06-6911-8787

2.【大阪市此花区】ホテル・ロッジ舞州

海と山に囲まれた広大な敷地を持つ「ホテル・ロッジ舞州」(大阪市此花区北港緑地)。2024年5月25日(土)~6月30日(日)の期間中「舞洲ガーデンフェア2024~あじさい&ユリの競演」が開催され、あじさいが一般公開されます。今年はユリも初登場し、あじさいとの競演が楽しめます。

庭に咲く2,000株のあじさいは、なんと約100種類! 舞洲の青い空と青い海をイメージしたブルーの花が中心です。一面に咲き誇る景色は「舞洲ブルー」と呼ばれ、毎年この時期の人気スポットになっています。

海を思わせる真っ青で鮮やかな色が特徴の品種「深海の色」や、花びらがナデシコのような形をした「モナリザ」など、珍しい品種を堪能することができます。絵画のような景色を堪能しながら癒しのひとときを過ごしてみては?

【入場料】
300円(協力金)

○スポット情報

スポット名:「ホテル・ロッジ舞州」

住所:大阪市此花区北港緑地2-3-75

アクセス:北港観光バス・舞洲アクティブバス(2系統)「ホテル・ロッジ舞洲前」下車徒歩すぐ

営業時間:9:00~18:00

定休日:公式サイトで確認

電話番号:06-6460-6688

3.【大阪市東住吉区】長居植物園

都会のオアシスとして親しまれる「長居植物園」(大阪府大阪市東住吉区長居公園)。約1,200種類の植物がある日本有数の植物園です。園の北側に位置するアジサイ園は、川が流れる山奥の谷をイメージした庭園。大阪市内とは思えないほどの、風情溢れる景色が広がっています。約10,000株のあじさいは大阪市内最大級の数で、一斉に咲く様子は圧巻です。

例年の見頃は6月で、毎年「あじさいフェア」も開催されます。2024年の開催日は6月1日(土)~6月30日(日)。駅からのアクセスも良いので気軽に訪れることができますね。

【入園料】
大人:200円
※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料【要証明(健康保険証、敬老優待乗車証等の原本)】

○スポット情報

スポット名:「長居植物園」

住所:大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23

アクセス:Osaka Metro「長居駅」徒歩10分

営業時間:〈3月~10月〉9:30~17:00(入園は16:30まで)、〈11月~2月〉9:30~16:30(入園は16:00まで)

※「あじさいフェア」期間中は無休

定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月4日)

電話番号:06-6696-7117

4.【箕面市】勝尾寺

寺内のいたる場所にダルマが置いてあることで有名な「勝尾寺」(大阪府箕面市粟生間谷)。勝運の寺として長い歴史を持ち、ダルマのように“七転び八起き”の精神を持つことで己に勝つという意味が込められています。最近ではSNSでも話題となり、老若男女が訪れているのだそう。

「勝尾寺」には、約2,000株のあじさいが植えられており、開花の時期には美しい景色を見ることができます。ヤマアジサイ、ガクアジサイ、タマアジサイ、アマチャなど、様々な種類の紫陽花を見ることができるのもおすすめポイント! 例年の見頃は6月上旬から7月中旬です。ぜひ、古風溢れる空間であじさいを楽しんでみてはいかがでしょうか。

【入山料】
大人(高校生以上)500円、小中学生400円、未就学児100円、2歳以下無料

○スポット情報

スポット名:「勝尾寺」

住所:大阪府箕面市粟生間谷2914-1

アクセス:阪急バス「勝尾寺」下車徒歩すぐ

営業時間:月~金・日・祝8:00~17:00(最終受付16:30)、土8:00~18:00(最終受付17:30)

※ライトアップ実施日は8:00~20:30(最終受付20:00)

定休日:なし

電話番号:072-721-7010

5.【池田市】久安寺

風情あるお寺で見るあじさいもおすすめです。花の名所で知られる池田市の「久安寺」(大阪府池田市伏尾町)は、広大な境内に約1,000株のあじさいが咲き誇ります。「アジサイ」や「ガクアジサイ」をはじめ、古くから親しまれている「オタフクアジサイ」、花火のような星形の花を付ける「スミダノハナビ」などの種類を見ることができます。

見頃が過ぎたアジサイを池に浮かべる「あじさいうかべ」も人気です。色とりどりのあじさいが水面に浮かんでいる様子はとても幻想的。フォトジェニックな写真を撮りたい方は必見ですね! 例年の見頃は6月中旬から6月末です。

【拝観料】
300円

○スポット情報

スポット名:「久安寺」

住所:大阪府池田市伏尾町697

アクセス:阪急バス「久安寺」下車徒歩すぐ

参拝時間:9:00~16:00

定休日:なし

電話番号:072-752-1857

6.【枚方市】山田池公園

枚方市にある「山田池公園」(大阪府枚方市山田池公園)は、四季折々の景色が楽しめる自然豊かな公園です。2006年に「日本の歴史公園100選」にも選定され、老若男女に親しまれています。花や植物鑑賞だけでなく、BBQエリアなどもあるので様々な楽しみ方で利用できます。

毎年6〜7月に園内の「水生花園」には、色鮮やかなあじさいが咲きます。同じ時期には、睡蓮やラベンダーの花も見頃なので、合わせて楽しんでみてください。

【入園料】
無料

○スポット情報

スポット名:「山田池公園」

住所:大阪府枚方市山田池公園1-1

アクセス:京阪バス「出屋敷(山田池公園前)」下車徒歩2分

営業時間:24時間

定休日:なし

電話番号:072-851-476

7.【東大阪市】大阪府民の森 ぬかた園地

東大阪市にある「大阪府民の森ぬかた園地」(大阪府東大阪市山手町)にも、あじさい園があります。30品種約25,000株以上が植えられており、色鮮やかに咲き誇る姿は圧巻! 最寄駅からの道中は山道のハイキングコースになっており、日帰りでトレッキングを楽しみたい方にもおすすめです。

また、あじさいが楽しめるだけでなく、例年6月中旬~7月中旬には「あじさいまつり」も開催されてます。ドリンクやソフトクリームなどが販売され、あじさいを眺めながら癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【入場料】
無料

○スポット情報

スポット名:「大阪府民の森 ぬかた園地」

住所:大阪府東大阪市山手町2030-6

アクセス:近鉄「枚岡駅」・「額田駅」・「石切駅」各徒歩約80分

営業時間:9:00~17:00

定休日:なし

電話番号:072-988-4184

8.【堺市】堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

堺市にある自然いっぱいの体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」(大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺)は、休日ゆっくり訪れたいスポット。園内の各所にあじさいが植えられています。メインの「あじさいロード」と呼ばれる小道には両サイドに約250株のあじさいが咲き誇り、約60mに渡ってお散歩を楽しむことができます。

バーベキューレストランや、かわいい動物たちと触れ合う広場などもあるので、あじさいと一緒に美味しいごはんや動物にも癒されたい方にぴったりです! 例年の見頃は6月中旬~下旬ですが、気候等で変動する場合がありますので、お出かけ前にHPや公式SNSで確認してください。

【入園料】
大人(中学生以上)1,500円、子ども(4歳以上)1,000円、幼児(3歳以下)無料

○スポット情報

スポット名:「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」

住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1

アクセス:南海バス「ハーベストの丘」下車徒歩すぐ

営業時間:10:00~17:00(入園は16:00まで)

定休日:2024年6月5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水)

※7月以降の定休日は公式サイトを参照

電話番号:072-296-9911

9.【河内長野市】大阪府立花の文化園

河内長野市にある「大阪府立花の文化園」(大阪府河内長野市高向)では、例年6月中旬〜下旬に綺麗なあじさいを見ることができます。140品種約920株が植えられており、ガクアジサイやセイヨウアジサイなど、美しい紫陽花に癒される空間になっています。2024年6月1日(土)~6月30日(日)には「アジサイまつり」を開催。期間中、アジサイ園で青・白・ピンク・赤紫の花を楽しますよ。

あじさいにはたくさんの花言葉があり、色によってそれぞれ異なります。なかでも「団らん」は代表的で、見ているだけで心が温かくなる花としても知られています。「大阪府立花の文化園」の園内はとても広く、デートでのお散歩にもおすすめ。ぜひ素敵な空間で、団らんしてみてはいかがでしょうか。

【入園料】
大人580円、高校生290円
※中学生以下は無料

○スポット情報

スポット名:「大阪府立花の文化園」

住所:大阪府河内長野市高向2292-1

アクセス:南海バス「奥河内くろまろの郷」下車徒歩10分

営業時間:〈3~9月〉9:30~17:00、〈10~11月〉10:00~17:00、〈12~1月〉10:00~16:00、〈2月〉10:00~17:00

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

電話番号:0721-63-8739

10.【河内長野市】奥河内さくら園(長野公園)

河内長野市にある「長野公園」内の「奥河内さくら園」(大阪府河内長野市末広町)にあじさい園があります。公園自体はとても広く、あじさいの他に地区によって桜や紅葉を楽しむことができる自然公園です。ここでは約3,500本のあじさいが植えられており、園内を散歩しながら楽しんでみてください。

6月中旬〜7月上旬が見頃となっており、梅雨ならではの景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。またあじさい園の近くには、展望台があり見晴らしのいい景色も合わせて楽しんでみてください。

【入場料】
無料

○スポット情報

スポット名:「奥河内さくら園(長野公園)」

住所:大阪府河内長野市末広町581-1

アクセス:南海・近鉄「河内長野駅」各徒歩7分

営業時間:24時間

定休日:無休

電話番号:0721-62-2772

あじさいの写真撮影ポイント

カラフルなあじさいは写真映えもばっちりですよね。最後に、あじさいをキレイに撮影するポイントを3つお伝えします。

●明るさを上げて「ふんわり」した印象で撮影しましょう。

●主役の花を引き立たせるために、背景は「葉っぱの緑色」がおすすめ。

●接写で「花びらのグラデーション」をみせるのもエモい!

大阪であじさいの花を楽しもう

大阪府内でおすすめのあじさいスポット10選をご紹介しました。今回ご紹介したスポットは、あじさいが楽しめるだけでなく、展望台や遊歩道などお散歩デートにもおすすめです。ぜひ梅雨の時期に訪れてみてください。

Text:太田かおり、MAYU、編集部

© 株式会社大新社