加齢による睡眠の質低下は女性で顕著、大阪大学など確認

加齢による睡眠の質低下が男性より女性で顕著なことが、大阪大学大学院基礎工学研究科の李俐特任研究員、中村亨特任教授、東京大学大学院教育学研究科の山本義春教授、名古屋市立大学大学院医学研究科の早野順一郎教授らの研究で分かった。

大阪大学によると、研究グループは全国から集められた約7万人分の24時間心電図記録に付随する生体信号ビッグデータから、総睡眠時間、睡眠効率、睡眠潜時、中途覚醒時間など睡眠に関する指標を抽出し、分析した。

その結果、睡眠時間は中高年で最も短く、年齢に対してU字型の変化を示すことや、加齢に伴って早寝早起きになることが客観的に示された。

男女別で比較すると、女性は睡眠時間が男性より約30分短く、この傾向が30歳以上で目立った。その理由として起床時間は男性とほぼ同じなのに、就床時間が遅いことと、加齢による睡眠の質低下が男性より顕著なことが明らかになった。

研究グループは生物学的な加齢の影響に加え、日本特有の社会的・文化的・家族的な要因が複合的に関与しているのではないかとみている。

これまで大規模な睡眠研究はインタビューや質問用紙の配布といった主観的な手法で進められることが大半で、得られた知見の客観性に乏しいという欠点を抱えてきた。そこで、研究グループは主観的な評価が難しい睡眠指標を分析材料とした。

論文情報:

【Scientific Reports】Age and gender differences in objective sleep properties using large-scale body acceleration data in a Japanese population

投稿 加齢による睡眠の質低下は女性で顕著、大阪大学など確認大学ジャーナルオンライン に最初に表示されました。

© 大学ジャーナルオンライン