延岡市西階の史跡紹介 青少年協がガイド本

西階地区の史跡をまとめたガイドブック

 延岡市の西階地区青少年育成連絡協議会(峯田克明会長)は、地区の史跡を網羅した「史跡ガイドブック」を発行した。A4判14ページで古墳群や城跡などを紹介。地元の南方小と西階中に贈ることにしており、関係者は「地域に興味を持ち、深く調べるきっかけにしてほしい」と話している。
 協議会は2015年から年1回、地区の探索会を実施。同小と同中の児童生徒や地域住民が一緒に史跡を巡りながら交流してきた。昨年度はコロナ禍で開催できなかったため、市の補助金や地区からの寄付金を活用し、ガイドブックを作ることにした。
 国指定史跡の南方古墳群や戦国時代にかけて一帯を支配した土持氏の居城・松尾城跡など、史跡を中心に写真と説明を添えて掲載している。地区内の神社、仏閣や公共施設なども盛り込んだ。時代ごとに国内や延岡での出来事をまとめた年表や、探索用の地図も掲載している。
 峯田会長(54)は「自分たちが育った地域に愛着や誇りを持つことにつながれば」と話している。

© 株式会社宮崎日日新聞社