新潟県三条市、村上市、南魚沼市、魚沼市、妙高市、長岡市、上越市で新たに計22名の新型コロナウイルス感染症患者

新潟県は18日、三条市、村上市、南魚沼市、魚沼市、妙高市、長岡市、上越市で新たに計22名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと発表した。県内2872〜2876、2880〜2883、2887、2888例目となる。全員軽症または無症状。

2872例目は三条市の20歳代女性(会社員)。現時点で感染経路は不明。15日に発熱などのため医療機関を受診しPCR検査を実施。現在、咽頭痛の症状がある。

2873例目は村上市の60歳代男性(飲食店従業員)。16日に県2831例目(村上市の60歳代男性、会社員)の接触者としてPCR検査を実施。現在、倦怠感の症状がある。

2874例目は村上市の20歳代男性(飲食店従業員)。16日に県2831例目の濃厚接触者としてPCR検査を実施。現在、咽頭痛の症状がある。

2875例目は南魚沼市の30歳代女性(会社員)。7日に県2512例目(南魚沼市の30歳代男性、会社員)の濃厚接触者としてPCR検査を実施したが陰性。11日に咳の症状があらわれ、17日に症状が継続するため医療機関を受診しPCR検査を実施。現在、頭痛と咳の症状がある。

2876例目は南魚沼市の80歳代女性(無職)。15日に県2686例目(南魚沼市の60歳代男性、会社員)の濃厚接触者としてPCR検査を実施。現在、症状はない。

2880例目は魚沼市の80歳代男性(無職)。17日に抗原検査を実施し陽性。

2876例目と2880例目は感染者が出ている小出病院関連の感染者(家族と入院患者)。これで同病院関連の感染者数は52名となる。

2881例目は妙高市の10歳代男性(学生)。現時点で感染経路は不明だが、この2週間以内に県外往来歴がある。15日に発熱と倦怠感があり17日に症状が継続するため医療機関を受診しPCR検査を実施。現在、発熱、頭痛、背部痛、嘔気の症状がある。県教育庁の発表によると、(2887例目とともに)県立上越総合技術高校の学生。学校は18日から臨時休校となった。

2882例目は三条市の70歳代女性(無職)。15日に発熱のため医療機関を受診しPCR検査を実施、県2733例目(長岡市の30歳代女性、福祉施設職員)の接触者。現在、症状はない。

2883例目は、長岡市の40歳代女性(パート従業員)。15日に発熱、咳、倦怠感が出現、16日に医療機関を受診しPCR検査を実施。県2795例目(加茂市の20歳代女性、会社員)の接触者。現在、咳と痰の症状がある。

2887例目は上越市の10歳代男性(学生)。現時点で感染経路は不明。13日に発熱、咽頭痛、関節痛、鼻汁、鼻閉が出現、17日に症状が継続するため医療機関を受診しPCR検査を実施。現在、鼻閉、咽頭痛の症状がある。県教育庁の発表によると、(2881例目とともに)県立上越総合技術高校の学生。

2888例目は上越市の90歳代女性(無職)。現時点で感染経路は不明。11日に発熱があり、12日と15日に医療機関を受診。17日、なお症状が継続するため再び医療機関を受診し抗原検査を実施。現在、発熱の症状がある。

© にいがた経済新聞