映画『ゾッキ』監督の竹中直人&山田孝之&齊藤工、愛知県横断舞台挨拶を実施!(1日目レポ)

愛知県蒲郡市出身の漫画家・大橋裕之氏の初期短編集を原作とした蒲郡市を舞台にした映画「ゾッキ」が、4月2日(金)より全国公開中だ。本映画の監督をつとめる竹中直人さん、山田孝之さん、齊藤工さんが3月27日(土)から28日(日)の2日間にわたり、合計10劇場での「愛知県横断舞台挨拶を敢行。本記事では1日目の様子についてお届けする。

【第一回目 ユナイテッド・シネマ豊橋】

『ゾッキ』発祥の地となる蒲郡市から愛知県へ、そして全国へ映画の魅力を伝えるべく実施する運びとなった今回の愛知県横断舞台挨拶。第一回目となるユナイテッド・シネマ豊橋での舞台挨拶では、地域プレゼンターとして豊橋市・市長の浅井由崇さん、ヤマサちくわ株式会社代表取締役社長の佐藤元英さんが登場。名産品として「ブラックサンダーとちくわ」を登壇者の皆様に贈呈した。

舞台挨拶では、オール蒲郡ロケで撮影に挑んだ監督陣。「本当に蒲郡はいい街。全体が優しくていい空気に包まれてましたた。撮休にみんなでボウリング下のいい思い出です。高校生になったような気持ちを味わえました」と竹中監督。さらに、「『ゾッキ』がヒットすれば、『ゾッキ2』もあるかも」と期待する山田監督や、齊藤監督は「この映画の主人公は蒲郡だったと思う。本当に魅力的な場所でした。」と明かし、再び愛知の地へ戻っこれた喜びをコメント。豊橋市出身で豊橋ふるさと大使も務める松井さんは「すごく久しぶりに帰ってきたので、すべてが懐かしい気持ちでいっぱいです。私がここの劇場に通っていた時は自由席でした。こうやって、自分が通っていた劇場にこれて嬉しいです。」と地元への愛溢れるコメントを披露した。

SNS上で事前に寄せられた「撮影時の大変だったエピソードは?」という質問が監督陣へ投げかけられると、「たくさんありますけど…松井さんは撮影が夜だったから寒かったんじゃないかな…と。」竹中監督。それに対し松井さんは「竹中さんがすごく優しくて。原作にはないセーラー服シーンもあったんですが、台本ではまさかセーラー服をきるとは思っていなかったので驚いたのを覚えています。」と松井さんから制作秘話が語られる一幕も。

「僕のパートは大変なことは無かったですね。スタッフさんは大変だったと思うけど…」と語る山田監督の一方で、「寒い時期の雨降らしがあって、伴くん役の九条くんが寒さでどんどん固まっていっちゃって…現場近くの地元の方にお風呂を貸していただいたのを覚えています。その状況があればこそのシーンになりました。」と地元と密着していたからこそ実現できた撮影エピソードを披露した。

地域プレゼンターである浅井市長からは「いよいよ先行公開の日を迎えました。キャンペーンのスタートの地に豊橋を選んでくれた感謝しますし、心より歓迎します。」と登壇者たちに挨拶。佐藤社長からは「横断中のロケバスの中で食べていただこうと一口サイズのちくわをご用意しました」と言葉を添えて、名産品の「ブラックサンダーとちくわ」が贈呈された。

最後に、竹中監督は「豊橋が最初のキャンペーンとなった事をとてもうれしく思います。観れば観るほど味のある作品なので、何度も映画を観に来て欲しいです。」とイベントを締めくくった。

【第二回目 豊川コロナシネマワールド】

第二回目となる豊川コロナシネマワールドでの舞台挨拶では、地域プレゼンターとして豊川副市長の池田宏生さん、私立豊川高等学校演劇部代表の長尾萌花さん、愛知県立国府高等学校演劇部代表の荒川藍花さん、愛知県立小坂井高等学校演劇部代表の中村優来さんが登場。名産品としてとよかわブランドの「とよかわバラ、とよかわバウムクーヘン」を登壇者の皆様に贈呈した。

『ゾッキ』まみれの劇場内をみた竹中監督は「本当に、劇場のみなさんありがとうございます。」と感謝の気持ちを口にしつつ場内に登場。お隣の豊橋でふるさと大使を務める松井さんは「豊橋に大きい映画館ができるまでは映画を観るときはここに来ていました。小さい頃は、ここに来ればなんでもあって楽しい場所と思っていました。」と豊川市の印象をコメントした。

普段は俳優として活躍される中、本作では監督業に専念された3監督。どのように演出をされていったのか、質問が投げかけられると、竹中監督は「完璧なキャスティングだったので、松井さんもスッとそこに立ってくだされば何も言うことは無いんです。」と役者陣へ絶大な信頼を寄せていたことを告白。松井さんは「竹中監督から、無機質な役だから瞬きだけ気をつけて。とひとつだけアドバイスを受けたことがありました。でも、私、ドライアイだから緊張しちゃって…」とお茶目なエピソードを披露。初監督に挑んだ山田監督は「なめられないように、全員ぶん殴ってやろうという気持ちで臨みました。押さえつける感じで。」と山田節全開でコメントすると、すかさず竹中監督が「俺も殴られました。」と話すと場内には笑いが。

齊藤監督はそんな様子をみて、「このメンバー、ツッコミ不在なんです。そんな所もゾッキっぽい。」と苦笑。「伴くん役の九条さんはお芝居が初めてだったので、伴くんは蒲郡の『ジョーカー』だから、と予告をたくさん見せていました。」と当時のエピソードを明かしつつ、「監督にゆだねてくれることも多かったのですが、僕以上に森さんがその役を担ってくれました。そのおかげで、ただ2人の空気を撮るだけで十分でしたね。」と伴くんの相棒、牧田役を演じた森さんとのコンビネーションを絶賛した。

SNS上で事前に寄せられた「幽霊のような女役を演じる上で意識したことは?」という質問が松井さんへ投げかけられると、「セリフが限られていたので、現場にいらしていた原作者の大橋さんにどういう意図があったのか聞いてみたんです。でも「あのキャラクターが出てきて、あのセリフをしゃべったら面白いかなと思って。」と一言。もう、それが全てなんだなと思って竹中監督の言う通りに、そこに立って映るのが正解だったんだと思って演じています。」と難しい役どころの撮影秘話を披露した。

愛知県での思い出の味は?という質問に、「(質問者と同じく)私も豊橋駅の地下にあるむらたのたこ焼きは思い出の味。」と地元民ならではの思い出を明かす松井さん。3監督は「空気の味。蒲郡は空気が違う」(竹中監督)、「ハイボールとか(笑)氷が違いますから。」(山田監督)、「具体的なんですけど、島正です。今日行きたかったんですけど、お休みでした…」(齊藤監督)とそれぞれが思い出の味を明かしている。

地域プレゼンターとして登場した池田市長は「豊川市も撮影スポットはたくさんあるので、豊川市もぜひ。」と市をアピール。各校の演劇部を代表するプレゼンターたちが登場すると、松井さんは「私も高校時代演劇部だったので、演劇部員の方に会えて嬉しい」と学生時代を懐かしむ様子もみられる中、とよかわブランドの「とよかわバラとよかわバウムクーヘン」を贈呈された。

最後に、山田監督は「まだ原作のお話しはたくさんあるので、次も撮りたいねとみんなで話しています。その時はぜひ、豊川も含めて愛知県全体で。」と期待を寄せた。

【第三回目 ユナイテッド・シネマ岡崎】

第三回目となるユナイテッド・シネマ岡崎での舞台挨拶では、地域プレゼンターとして岡崎市長の中根康浩さん、ご当地キャラクターのオカザえもん、岡崎観光大使2021の平野友菜さん、田村佳穂さんが登場。名産品として「カクキュー八丁味噌:矢作大豆使用八丁味噌ヴィンテージタイプとまるや:神水仕込みセット 徳川家康仕様 日本刀ばさみ」を登壇者の皆様に贈呈した。

愛知県出身の松井さんは、ロケ地蒲郡の学校を利用した撮影を振り返り「生活している学生たちが青春時代にみていた景色なんだなと思うと、私も窓辺から外を眺めるシーンでは学生に戻ったような気持ちを感じていました。」と撮影当時を振り返るエピソードを披露。続いて、SNS上で事前に寄せられた「特殊メイクを施す時間、暗闇の中で何を考えていましたか?」という質問が松井さんへ投げかけられると、「時々よぎる死について考えていました。」と冗談めいた一言で場内に笑いが。「軽い死を考えながらの型取りでしたが、楽しかったです。竹中さんの声が遠くから「大丈夫?」と聞こえていました。」と竹中監督からの気遣いに感謝していた様子。竹中監督は、「呼吸はできるけど、目もみえない、耳も聞こえない。閉所恐怖症の人はできないですよ。声かける時も大声でお声をかけていました。」とメイキングの裏話を明かしていた。

さらに、3監督の共同制作ということで、お互いにすごいと思った所は?との質問が。竹中監督は「僕は嫉妬深い人間なので、孝之と龍平の信頼関係がすごくて…。工はとても繊細で細かい演出を手掛けていて、芝居をいろんな角度から見つめているのを感じました。本当にふざけんなと思うくらい。最高でした。」と山田監督、齊藤監督の手腕を絶賛。山田監督や齊藤監督もそれぞれの演出パートで好きなシーンをあげるなど、大盛りあがり。

蒲郡のロケ弁やケータリングでおいしかったものは?という質問があがると、竹中監督は、「すべて美味しかった。毎日お弁当の種類が違うんです。手作りのお味噌汁とか、日々感動していました。」と蒲郡の人々からの支援に感謝の気持ちを明かしていた。

地域プレゼンターとして登場した中根市長は「岡崎市にようこそお越しくださいました。心から歓迎いたします。愛知県民の一人として、映画『ゾッキ』がここ愛知で作られたを事を誇らしく思っています。素晴らしい評価を得ているこの映画が、閉塞感漂う社会の空気を打ち破ってくれることと期待しています。」と挨拶。同じくプレゼンターの平野さん、田村さんは名産品について詳細を説明しつつ、歓迎の意を込めて用意された贈呈品が登壇者へ贈られた。

最後に、齊藤監督は贈呈されたみそにかけて「(みそは)完成までに1年くらいかかる。この映画もちょうどそれくらいの時間がかかっているのでいいお味になっているはず」とコメント。「手前みそですが」と場内の笑いを誘ってイベントを締めくくった。

【第四回目 イオンシネマ豊田KiTARA】

第四回目となるイオンシネマ豊田KiTARAでの舞台挨拶では、地域プレゼンターとして、豊田市長の太田稔彦さん、とよたPR大使の筒井亜美さん、倉山沙葵さんが登場。名産品として「お米(あいちのかおり)、純米酒「菊石」、黄金色のトマトジュース、豊田市の桜やアカシアなどから採った非加熱のはちみつ、高原で農薬を一切使用せず大切に育てられたお茶」を登壇者の皆様に贈呈した。

全国的にも自動車が有名で、ものづくりを大事にしているイメージのある豊田市。竹中監督、山田監督、齊藤監督の3人が共同で制作される映画『ゾッキ』の話を聞いた時は、「それだけでワクワクしました。繋がりがないように思える原作の物語がどんな映画になるのか楽しみで。もともと一つの物語であったかのような仕上がりと3人の監督が共同制作されたとは思えないまとまりのある作品になっていると思います。」と本作で幽霊のような女役を演じた松井さん。

SNS上で事前に寄せられた「キャスティングの決め手は?」という質問が3監督へ投げかけられると、竹中監督は「キャスティングはすべて直感。松井さんも、その佇まいだけで最高のオーラでした。すごい女優さんだと思います。他の方も顔や声、直感でキャスティングさせていただいています。」と明かし、山田監督は「原作のマンガを見ながら、あ、あの人!という感じで決めていきました。竹中監督と同じ様に、男子生徒の一人は声を聞いた瞬間に決めたりといった事もありましたね。」とキャスティング秘話を告白。齊藤監督は「お二人より難航したキャスティングだったんですが、たまたまTV番組の共演で出会ったのが九条さんでした。初めてお会いした瞬間からずっと引っかかっていて…。不思議なことに、その3日後くらいに牧田役の森さんにお会いして、点と点が繋がった感じがしたんです。」と運命的な出会いついて、エピソードを披露した。

続いて、「この人にはかなわないと感じた人は?」といった質問が飛び出すと、「僕はコンプレックスの固まりだから…出会う人すべてにかなわないと思っちゃいます。今回の作品は自分にとって刺激的で夢の共演になりました。」と以外な一面をみせた竹中監督。山田監督は「芦田愛菜さんとかですかね。」と一言。それに対し松井さんは「愛菜ちゃんの名前も出たので…鈴木福くんですね。以前に共演させていただいた事があるんですが、小さい頃から変わらず好青年で…。こうはなれないなと感じさせられました。」とコメント。齊藤監督は、「芸人さんやミュージシャンの方など、他ジャンルの方の唯一無二な輝きにいつも叶わないと思います。」とコメントした。

地域プレゼンターとして登場した太田市長は「車の街なのでレクサスを…と思ったんですが、豊田市は実は農業も盛んなんです。若い農家さんがもたくさんいて、彼らが生産した名産をお持ちしました。これさえ食べれば映画も中ヒット間違いなし!」と豊田市自慢の名産品を監督たちに贈呈した。

最後に、竹中監督は「本当に気に入ってくれた人は大切な人に伝えて。二度三度みてくれたらどんどん楽しくなる。ゾッキをよろしくお願いします。」と作品をアピールした。

【第五回目 ミッドランドスクエアシネマ】

ミッドランドスクエアシネマでは、折返しとなる第五回目の舞台挨拶を実施。愛知県豊橋市出身である松井さんは、地元である豊橋から始まり、名古屋へと到着したこの横断舞台挨拶を経て「たくさんの方に観ていただけて、こうやって生で皆さんにお会いできてど嬉しいです。ちょっとでも、この映画を好きだなと思ってくださったら、その思いを友達に進めて欲しいです。」と地元愛を感じさせる方言で作品をアピール。4劇場をめぐる中で、各市の市長にお会いし、数々の名産品を受け取ってきた3監督たち。これまでの舞台挨拶を思い返して、「名産物、たくさん頂きましたね。山田くん?」と竹中監督。振られた山田監督は「そうですね、えー…」と朝から行われてきた舞台挨拶を思い返していると、松井さんから「八丁味噌とか、ちくわとか。」と助け舟が。齊藤監督は「このキャンペーンを続けたら生活していけますね。こんなに立て続けに市長にお会いすることもないので、貴重な体験でした。」と冗談交じりにコメント。場内の笑いを誘いつつ、これまで巡ってきた各劇場の手厚いおもてなしに感動した様子をみせていた。

劇中、白塗り&スキンヘッドの幽霊のような女という強烈な役を演じた松井さん。竹中監督からオファーをいただいた際、「この役!?こんな面白い役、人生で二度と無い!」と思ってそのオファーを快諾されたそう。難しい役所でもある中で、竹中監督は「存在しているようで存在していない役というか…原作にこの一コマがあったからこそ映画『ゾッキ』は生まれたんです。」と映画制作に関わる重要なキャラクターであったことを告白。「この役は松井さんじゃなきゃ困ると思っていました。特殊メイクまでしてくださって…現場にきたとき本物だ!と驚きました。」とその完成度の高さに感激したそう。

山田監督、齊藤監督もこだわり抜いたキャスティングで臨んだ本作。どの監督もそれぞれの人選に一目置いていたそうで「山田組も齊藤組もこの人できたか、と驚きました。伴くんはマンガからでてきたようだし、藤村役も、龍平できたか!!と。孝之の演出で龍平が現れた時は圧倒されました。」と当時の驚きを明かす竹中監督。そんな山田監督も、「(他の配役を)聞く度に面白いなと思っていました。」とコメントし、役者さんが決まっていく度にリスト化されていく情報をみて驚いていたそう。齊藤監督は「コンビニシーンでのあるジェスチャーを圧倒的な説得力で演じた松田龍平さんにものすごく影響を受けました。その素材で伴くんという物語が始まったとも言えます。」と3監督の共同制作である本作ならではのエピソードを披露した。さらに、「竹中組はすごすぎて…。」と言葉を無くしつつも「竹原ピストルさんと倖田來未さん。誰がこのキャスティングを実現できようか…自分には出来なかったですね。」と竹中監督の手腕に脱帽していた。

SNS上で事前に寄せられた「原作マンガの“ゾッキA”と“ゾッキB”で好きなエピソードは?」という質問が3監督へ投げかけられると、それぞれが自身の担当エピソードに触れつつ、竹中監督が「エンドロールを観た時に初めて誰が何を担当したかが分かります。」と最後まで映画を楽しむ秘密を明らかに。映画のタイトルにちなんで、「撮影中のゾキゾキしたエピソードは?」といった質問があがると、山田監督から「初めて聞く擬音ですね(笑)。自分なりに決めてでいいですか?」と鋭い指摘が入り、場内にも笑いが。松井さんは「ガラスを踏むシーンがあって…踏んでも大丈夫なガラスと言われていたんですけど、刺さったらどうしよう…という思いと、パキパキ音が気持ちよくて。ゾキゾキしました。」とゾッキらしい思い出を披露。竹中監督は初めて原作に出会った瞬間を思い出し「いまお話されたガラスが割れて…という部分を原作で見た瞬間に映画化したい!と思ったんです。ゾッキぞわ〜としたのを思い出しました。」と映画化への熱い想いを、タイトルにちなんが新しい言葉でコメントした。山田監督は、撮影が無かった日に街を散歩していた際のほのぼのエピソードを披露しつつ、「その日、ホテルに戻って振り返った時に、今日も本当にゾキゾキだったな〜。と感じましたね。」と独自の感性を爆発させていた。それを受けた齊藤監督は、「大喜利のよう…しんどいです。」と苦笑しつつも、「編集で気づいた恐怖体験なんですが…九条さんが森さんに殴られて地面に倒れるといシーンの中で、九条さんが謎のリアクションをとっているんですよ。ヤギの鳴き声みたいな声が入り込んでいて…再現してもらおうとしても出来なかった奇跡の迷言なんです。これはゾキっとする出来事でしたね。」と劇中でも強烈個性を発揮する九��さんの不思議な撮影秘話を明かしていた。

その他にも、作家として活躍する松井さんに対し「3監督が出演する映画を撮るなら?」といった質問が。「映画を撮るのはとても…ただ、ファッションをテーマに本をアテ書きしてみたいですね。」と気になる回答を贈ったり、「映画を作るにあたってブレない軸はありましたか?」といった質問に、「孝之や工への信頼」と答える竹中監督の姿も。終始盛り上がりを見せていた。

最後に、竹中監督は「映画を作るってタイミングと運が大事なんです。素敵なキャストとスタッフが集まった、最高の時間になりました。みなさんにとっても素敵な2時間になっていると思います。楽しんでください。」とこれから上映を楽しむ来場者へメッセージを贈り、舞台挨拶は幕を閉じた。

28日の舞台挨拶の様子は「映画『ゾッキ』監督の竹中直人&山田孝之&齊藤工、愛知県横断舞台挨拶を実施!(2日目レポ)」で紹介しているのでそちらも合わせて是非チェックしてほしい。

◆『ゾッキ』作品概要

漫画家の大橋裕之の初期短編集「ゾッキA」「ゾッキB」を原作に、竹中直人、山田孝之、齊藤工の三人が映画監督として共同制作をした映画。

およそ30編の傑作短編作品が収録されている「ゾッキA」「ゾッキB」の中から多数エピソードを織り交ぜて構成し、ありふれた日常に巻き起こる、不思議な笑いに包まれた、なんだかわからないけど、きっとあなたの明日を楽しくする、唯一無二のヒューマンコメディ映画。

◆公式ホームページ

https://zokki.jp/

© 株式会社Zipang