今日は何の日?【5月20日】

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

こんにゃく麺の日

※画像はイメージです © Shutterstock.com

群馬県甘楽町に本社を置くこんにゃくメーカーのヨコオデイリーフーズが同社の代表的商品である「こんにゃく麺」をPRする目的で制定しました。生麺風のこんにゃく麺の製品が誕生した2013年5月20日にちなんでいるそう。

発芽野菜の日

広島県広島市に本社を置く村上農園が一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)をさらにアピールすることを目的に制定しました。20日(はつか)を「発芽(ハツガ)」と読む語呂合わせから毎月20日とされています。

電気自動車の日

※画像はイメージです © Shutterstock.com

京都市に本社を置くジーエス・ユアサ コーポレーションが1917年に同社の創業者のひとりである島津源蔵氏がアメリカから輸入した電気自動車「デトロイト号」を約90年ぶりに復活させた2009年5月20日を記念日として制定しました。「元祖エコカー」ともいうべき電気自動車「デトロイト号」の復活は、電気自動車用電池を開発する同社の企業シンボル的存在ともいえます。

協力:日本記念日協会

■あわせて読みたい

利用者満足度ランキング【7】みんなが大好きなレストランチェーンはどこ?

【全国のお取り寄せまとめ】47都道府県のおいしいものを家で楽しもう

3月31日は2021年の最強開運日!一粒万倍日、天赦日、寅の日、巳の日・・・こと始めに縁起のいい日とは?

【世界の不思議】命の保証なし!近づきたくない、世界の危険なスポット5つ

© 株式会社オンエア