今日は何の日?【5月23日】

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

リボンナポリンの日

@Press

北海道で絶大な人気を誇る炭酸飲料の「リボンナポリン」のおいしさをPRするのを目的にポッカサッポロフード&ビバレッジが制定。1911年(明治44年)5月23日に現在の「リボンナポリン」の前身である「ナポリン」が発売されたことから、この日になりました。

「リボンナポリン」は、今年誕生110周年を迎え、北海道民に愛される「カツゲン」とコラボレーション。「リボンナポリン」の味わい・風味をイメージした非炭酸の乳酸菌飲料『リボンナポリン(R)カツゲン(R)』が2021年5月18日(火)より、北海道にて期間限定販売されています。

国産小ねぎ消費拡大の日

※画像はイメージです © Shutterstock.com

福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が国産小ねぎの販売促進を目的に制定しました。「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月のものとしたものが「国産小ねぎ消費拡大の日」となっています。

協力:日本記念日協会

■あわせて読みたい

【世界の不思議】命の保証なし!近づきたくない、世界の危険なスポット5つ

日本に好感をもっている国ってどこ?世界の親日国10選

飛行機に乗る前に知っておきたい空の意外な豆知識10選

© 株式会社オンエア