和泉元彌に学ぶ! まったくはじめてでも楽しめる狂言講座をオンラインで開催!

まったくはじめてでも楽しめる狂言講座をオンラインで開催。狂言は600年の伝統を持つ日本最古の喜劇。 何もない舞台で様々なことを表現する狂言のおもしろさを体験してみよう。 和泉元彌、 史上初の女性狂言師和泉淳子、 十世三宅藤九郎の3人が直接指導。クイズ形式で学び、 短い舞もお見せする。 声を出し体を動かす、 昔ながらの口伝という伝承方法でのお稽古をぜひ体験を。質問コーナーでは狂言や狂言師に対する疑問など何でもお受けするとのこと。 狂言って、 ことばがわからない。 難しそう。 そんなふうに思っていらっしゃる方は多いのではないだろうか。ことばがわからなくても、 お子さまでも楽しんでいただけるように、 狂言とはどんなものかご紹介。狂言の実演も解説つきでご覧いただきながら、 素朴な疑問にも和泉元彌が答える。

講座の流れ

狂言の特徴・クイズコーナー

シンプルな舞台、 何もない中で色々なことを描き出す狂言の世界。 実演を交えたクイズコーナーで、 室町時代の日本人の感性に触れ、 今に伝わる表現の豊かさを学びぶ。 室町からのクイズに何問答えられるだろうか。

狂言実演 狂言小舞(きょうげんこまい)

狂言の発声の基本は小謡(こうた)であり、 所作の基本は小舞(こまい)であると言われている。 600年前の旋律に、 選りすぐりの美しい日本語をのせた小謡(こうた)に、 美しく想像力の源となる小舞(こまい)を合わせ、 制約のある中で豊かに描かれる世界を楽しもう。

お稽古体験

知識だけでなく、 体験として、 声を出し、 体を動かし、 狂言を心で感じていただけるよう、 昔ながらの口伝という伝承方法でお稽古体験。 普段と違う呼吸が心身のリフレッシュにも。 ソーシャルディスタンスやリモートに負けず、 心の距離を近づけ、 熱の伝わるお稽古を。

質問コーナー

狂言師に対する疑問なんでもお受けします。

まとめのおはなし

伝統の中で、 わたしたちは今を生きている。狂言という伝統を受け継ぎ、 守る演者も、 皆さんと同じ時代を生きている。日々の稽古の中で受け継がれてきた知識や経験から、 「明日から使える狂言の知恵」や「明日、 伝えたくなる日本の心」をお話しする。

© 有限会社ルーフトップ