太陽光発電システム開発などを展開、新型コロナも影響のJCサービスが民事再生開始決定

 (株)JCサービス(TSR企業コード:575128062、法人番号:9120001103863、港区新橋6-2-1、登記上:大阪市西区新町1-14-39、設立2003(平成15)年3月、資本金2億7315万円、中久保正己社長)は5月27日、東京地裁より民事再生開始決定を受け同日、管理命令が下りた。管財人には深山雅也弁護士(深山・小金丸法律会計事務所、新宿区西新宿1-25-1、【管財人室】電話03-3343-8783<平日午前10時から午後5時まで>)が選任された。
 負債総額は債権者158名に対して153億4285万円。

 太陽光発電システムの開発やバイオマス発電開発などを手掛け、2016年11月期は売上高62億1605万円をあげていた。しかし、2017年11月期は案件の減少から、売上高は57億6527万円にとどまるなど事業拡大に陰りがみえ、国内バイオマス発電事業や海外の水力発電事業などに注力していた。また、新型コロナウイルスの影響で、開発工程の進捗に遅れが生じるなど業況が悪化した。
 2021年3月8日には、子会社の(株)グリーンインフラレンディング(TSR企業コード:018611222、法人番号:6010401126230、東京都港区)が、maneoマーケット(株)(TSR企業コード:297202863、法人番号:5010401091384、千代田区)から東京地裁に破産を申し立てられた。
 当社も債権者から破産の申立てられる懸念があったため3月24日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し3月31日、保全処分及び包括的禁止命令を受けていた。
 管財人による民事再生手続開始に関するお知らせによると、「今後は、当職において、従業員及び関係者の協力のもとに、当社の事業を継続して参ります。当社が取り組んで参りました開発案件につきましては、速やかに状況を把握した上で、最大限の収益の実現に向けて対応する方針」としている。

© 株式会社東京商工リサーチ