【習い事】子供向け人気ランキング9選|習わせて本当に良かったものから気になる費用まで徹底調査!

「自分の子供に習い事をさせたい!」と思う親御さんは多いよう。子供の可能性は未知数ですから、いろんな経験をさせあげたいですよね。

昔と違って、現在はさまざまな種類の習い事が存在しています。調べていると、「こんな習い事あるんだ」と驚く人も多いでしょう。

子供たちの方でも「やりたい!」と思うような魅力的なものがたくさんあることから、毎日のように何かの教室に通っていたり、いくつか掛け持ちしたり…。放課後や休日を有意義に過ごしている子供も珍しくありません。

親としては、「子供の能力を伸ばしてあげたい」「将来に結びつく可能性を見つけてあげたい」と思っている人もたくさんいるはず。

というわけで、ここでは子供向けの習い事で人気のあるものを、9つご紹介していきます。

ランキング形式で紹介!習わせて良かった子供の習い事は?

参考:学研教育総合研究所(2020年8月調査)

学研教育総合研究所の「習い事について(2020年8月調査時点)」によると、小学生に人気の習い事トップ10は、

  • 1位:水泳
  • 2位:学校のための塾・学校の講習のための塾
  • 3位:英語塾(読み書き中心)英会話教室
  • 4位:通信教育
  • 5位:音楽教室(歌や楽器など)
  • 6位:サッカー・フットサル
  • 7位:体操教室
  • 8位:書道
  • 9位:習字
  • 10位:そろばん

となっています。

「水泳」の26.7%がダントツで1位!高い割合を占めていますね。そのうち、学年別でみてみると、小学校低学年から中学年までの割合が高く、小学2年生では36.5%。男女別では、男子が31%、女子が22.3%と、比較的男子の方が多いようです。やはり小学生低学年のうちに泳げるようになるのは大切だということなのでしょう。

2位以下は、「塾」、「英語塾・英会話教室」、「通信教室」と続きます。これは教育熱心な親御さんが多いと言うことなのかもしれません。

6位からは運動系と芸術系が多いです。運動系の中では「サッカー・フットサル」が飛びぬけて人気がありますね。

「プログラミング・ロボット教室」や「ボルダリング」など、私たち親の世代は聞いたことのない習い事も増えており、今の子供たちの選択肢の幅がいかに広いかが分かります。

教育系?スポーツ系?子供の習い事の決め方

今や、さまざまな習い事の選択肢がある中、どのようにして子供の習い事を決めるといいのでしょうか?

やはり大事なのは「親が勝手に決めない」ことです。勝手に決めてそれをやらせたとしても、途中で飽きたり嫌になったりしがち。

「子供に合いそうだな」と思うものをおすすめするのが良いでしょう。それが、子供が熱中できることを見つける近道となります。

そのためには、子供が普段どんな行動をしているか、どんなものが好きかをよく観察しておく必要がありますよね。

例えば、お絵描きを楽しんでいる子なら絵画教室に、ボールで遊ぶのが好きな子ならサッカー教室やバスケットボール教室へ通わせてみるなど、子供の好きなことや特技を伸ばしてあげることが重要です。

ですが、子供に習い事をさせるには、メリット・デメリットがあります。それらを把握した上で、子供の習い事を選択しましょう。

子供に習い事させるメリット

子供に習い事をさせることで、子供が得られるメリットとしては、主に3つあります。

1.夢中・熱中するものができる

もともと子供が好きだったものに対して深く関わることで、好奇心や興味が湧き、より一層好きになれます。つまり夢中になれるもの、熱中するものができるのです。

2.学校の外でも友達ができる

自分の好きなものと同じものを好きな友達ができます。学校の友達とはまた違うため、新たな刺激になるでしょう。

3.子供のスキルを高められる

スキルが高くなれば、子供自身もさらに楽しむことができ、やる気にも繋がります。

親としては、子供が自分から何かをやったり頑張ったりしてくれることが嬉しいですよね。

やはり自分が好きなもの・やりたい事に対して好奇心を膨らませ、自発的に努力する力が自然と身につくといったことが大きなメリットでしょう。

子供に習い事をさせるデメリット

子供に習い事をさせることでのデメリット、気になりますよね。早速見ていきましょう。

1.遊ぶ時間が減る

当然のことですが、習い事に時間を使うわけですから、自由に遊ぶ時間は減ってしまいます。

2.お金の負担が増える

習い事の月謝はもちろん、試合や発表会の参加費や交通費、衣装代など、不定期にかかる費用も考慮しておかなくてはいけません。

3.子供が嫌がることがある

好きそうだから、と思って始めたものの、子供が「思ってたのと違う」「先生が怖い」などの理由で行くのを嫌がることがあります。

4.モチベーションが続かない

嫌なわけではないけれど、幼稚園・保育園や学校が終わってゆっくり過ごしたいという子供もいます。ただ行くのが面倒になる子供も。

また、「嫌だ」と言えない子もいます。「嫌と言わないからやらせる」のもよくありません。

メリットとデメリットを踏まえて子供が興味ある習い事を!

子供の習い事を決める際は、はじめに子供自身が何に興味があるのかを聞いてみましょう!親が把握していること以外で興味を持っていることが、意外とあるかもしれません。

また、いろんな習い事教室に見学に行ったり体験をさせたりするのもおすすめ。選択肢をいくつか与えることで、子供自身が考えて選択します。「自分で決めたことだから」と、自発的に努力する可能性が大きいです。

どの習い事にも体験教室が用意されているため、その教室の雰囲気を知るためにも必ず行っておきましょう。いくら子供が好きなことでも、雰囲気が合わなければ行きたくなくなってしまいます。実際に、親子ともども肌で感じることが大切です。

子供が興味のなかったことでも、体験すると「やってみたい!」と思うかもしれません。もし身近にあるのなら、一度行ってみるのもいいですね。

子供におすすめのスポーツ系の習い事

子供には大いに体を動かして欲しい、と思う親御さんは多いですよね。スポーツ系の習い事は、「基礎体力がつく」ことが一番の特徴!

ここでは、おすすめのスポーツ系の習い事を、それぞれの特徴や費用などを含めてご紹介していきます。

【水泳】心身ともに元気になる

男女ともに人気のスポーツ・水泳は、親世代の方々も通っていた人は多いのではないでしょうか?

昔から馴染みの深い習い事のため、とっつきやすいという理由もあるようです。

なにより泳ぐことで水圧によって呼吸筋が鍛えられる、左右両側の筋肉をバランスよく使う、怪我のリスクが少ない、といったことから、「肺が強くなる」「体力がつく」などの理由で、長年人気の習い事です。

また、人気があるため、「周りがやっているから」という理由も挙げられるよう。

初期費用もほとんどかからず、親御さんの負担もそんなにないため、金額的にも体力的にも安心して通わせることができます。

また、水中には心身をリラックスさせる効果があると言われており、子供のストレス解消になりますね。

特徴全身の筋力がつく
基礎代謝が上がる
始められやすい
浮力によるリラックス効果がある
脳が活性化する月謝目安5,000~10,000円こんな親御さん・子供におすすめ体力・心肺機能をつけたい
泳げるようにさせたい
ストレスを軽減させたい#### 水泳の口コミ・評判

(> こどもスイミングスクールなう!

今日は蹴伸びの検定試験。
昨日の夜一生懸命練習してた‥
泣かせる😭#スイミングスクール #検定 pic.twitter.com/hAw6rDSPVX

— セイ子少尉❣️ (@sui_kaz) November 23, 2019

)

(> 5日間の水泳教室終わりました。2人とも初日からの上達がすごい♪

よくがんばりました!
これから週1で習う事になるかも、、、?
また忙しくなるなぁ〜#スイミングスクール pic.twitter.com/VvFsAQi0m2

— かんあきCHANNEL (@kannaakira) August 23, 2019

)### 【球技などの団体スポーツ】人見知りを克服し、チームワークを学べる

野球やサッカー、フットサル、バスケットボール、バレーボール、ラグビー、などといった団体スポーツも人気の高い習い事です。

小学校の低学年や中学年くらいから習い始める子供が多く、クラブチームや学校のスポーツクラブなどで活動するチームに所属します。

団体スポーツというのは、仲の良い子や同級生だけで行うものではなく、上級生・下級生と一緒に協力し合いながら上達していかなければならないものです。

そのため小さい頃から、上下関係や他者との繋がりの大事さを学ぶことができます。

また、運動神経は一般的に3歳から12歳までに発達すると言われており、球技スポーツをすることで、運動神経がよくなることも大きな魅力となっています。

特徴運動神経がよくなる
仲間と力を合わせる力がつく
上下関係の大事さを学べる月謝目安3,000~7,000円こんな親御さん・子供におすすめ運動神経をよくさせたい
体力をつけさせたい
協調性を身につけさせたい#### 球技などの団体スポーツの口コミ・評判

(> 小学4年生ハルマ 週3~4日サッカークラブ、週2日アカデミー、週1日小学校上級生、同級生、下級生とサッカー。ほぼ毎日サッカー⚽ 父『毎日サッカーあきないの?』ハルマ『あきないよ。サッカー楽しいよ』

父以上のサッカー好き。なんか嬉しい👍️#小学生#サッカー pic.twitter.com/XBFaakBCXR

— ニッシー1031 (@NishikawaDesu) January 20, 2021

)

#小学生#5年生#左利き #ダブルハットトリック pic.twitter.com/qyoGuA8gwL

— ニッシー1031 (@NishikawaDesu) May 20, 2021

)### 【体操教室】基礎筋力やバランス感覚を養える

体操教室は基本的な体の動かし方から始まって、マットや鉄棒、平気台、跳び箱などの器具を用いた全身運動を学ぶことができます。

体を回転させたりジャンプをしたり、前回り、逆立ちなど、普段ではなかなか行わない動きをすることによって、基礎筋力やバランス感覚、柔軟性などを養っていきます。

「身体能力が高まる」「できるまで努力する力を身につける」「できたら達成感を味わえる」といったメリットに加え、体育の授業でも鉄棒や跳び箱、マット運動を行います。

そのため、楽しく授業を受けて欲しいという思いから、習い事にさせたいと思う親御さんも多いよう。

また、跳び箱やマットなどは順番を待つ必要があるため、集団生活をする上で大切なルールを学べることも、メリットのひとつとなります。

特徴身体機能が高まる
できるまで努力する
達成感を味わえる
体育の授業で活躍できる月謝目安6,000~8,000円こんな親御さん・子供におすすめ身体機能を高めてあげたい
目標に向かって努力させたい
達成感を味わわせてあげたい
体育の授業で困らないようにしてあげたい#### 体操教室の口コミ・評判

(> おはマリでございます😊

風は冷たいけど
良いお天気🌞

今日は孫の体操教室に
付き添いで来てます

トランポリンがメインの
体操教室

楽しそうです❣️

バァバもうやってみたい

皆様楽しい日曜を
お過ごし下さい🌈💓💓

#おは戦r1215dn

— まりりん❤️【シフォンケーキ】を焼くおんな (@tsubatin8030) December 15, 2019

)

(> こんばんは☺️

今日も寒かったですね😭

子供が体操🤸楽しいみたいなので、今月から週3に増やしたので、今日も体操教室✨
曜日によって場所が変わるので今日は新しい場所😊

すぐにできる料理のレパートリー増やさねば😭#夜ごはん
#おうちごはん pic.twitter.com/hoIaOuIoyW

— sayo_mam (@sayo_mam) March 4, 2021

)## 子供におすすめの勉強系の習い事

やはり子供には勉強ができて欲しいと思う親御さんは多いでしょう。勉強系の習い事は、その名の通り「勉強能力が上がる」こと。

ここでは、おすすめの勉強系の習い事を、それぞれ特徴や費用などを含めてご紹介していきます。

【英語・英会話】恥ずかしがり屋を克服し、自分に自信が持てる

2020年度から、小学校で英語が必修化されました。小学校3・4年から外国語活動となり、小学校5・6年からは教科として授業が実施されています。

そのため、授業に入る前の準備として小学校低学年から習わせる親御さんが多くなっているよう。

「英語」は「L」と「R」などの発音を聞き分けることが難しいものですよね。この聞き分ける能力を「英語耳」と呼びますが、この能力は幼いころから学習するほど習得しやすいと言われています。

そのため、生後6~8ヶ月から始めるのがベスト、という話もあります

また、ネイティブな先生であれば、会話したり遊んだりしながらコミュニケーションを通じて英語を学ぶことができます。

英語の楽しさを身につけながら、コミュニケーションをとることで、海外への視野を広げることができるのも魅力です。

特徴英語の授業や受験に役立つ
英語耳・英語脳を修得できる
海外の人とのコミュニケーションが取れるようになる月謝目安6,000~15,000円こんな親御さん・子供におすすめ英語力を身につけさせたい
コミュニケーション能力を身につけさせたい
視野を広げさせたい#### 英語・英会話の口コミ・評判

(> 子供の英会話教室、予習復習が結構大変なので一生懸命教えてるんですよ。でもまあそんなにヤル気もなさそうな息子なので自分の英語の復習になるのでよかったな♫ と前向きに考えないとやってられないよ。

ただ外国人の先生と話すのは楽しいしやめないよって言う。
まあ、楽しくて何よりだと思う。

— 浮上かあさん@🐶墓地 (@Jokinxpanda) September 10, 2020

)

(> 子供がkimini英会話を始めて1.5ヵ月経過。まだ受講10回だけど、先生とのやり取りもスムーズになりすごく成長してる感がある。コミュニケーションが取れると子供も楽しいらしい。文法はまだ知らないので音で覚えてる様子。

6-7回/月ペースだから1,000円弱/コマ。
意外と続いてるのでしばらく見守ろう。

— アナゴEnglish@英検1級受験生 (@anago_monster) November 8, 2020

)### 【プログラミング】デジタルの知識を修得できる

文部科学省の提示する「GIGAスクール構想」のもと、2020年度から小学校でプログラミング教育が必修となっています。

そのため上記のグラフで見るとまだ大きな数字ではないものの、今後はさらに習い事として選択する小学生が増える可能性があると言えるでしょう。

画面で行うプログラミングやロボット・ものづくり系の教室など種類もいくつかあり、運営元においても大手学習塾ブランドや教材メーカー、IT企業などさまざまあります。

ゲームのような感覚で進められることから、ハマればどんどんやる子も多く、中には将来仕事に直結させる子も。キャリアに活かしやすいというのも大きな特徴です。

デジタル製品に苦手意識を持っている子・親でも知識を得られますし、論理的にもの考える力を身につけることもできます。

特徴学校の授業に柔軟に対応できる
デジタルの知識が増える
理論的にものを考えられるようになる月謝目安6,000~12,000円こんな親御さん・子供におすすめデジタル・ゲームが好きな子
授業で後れをとらせたくない
自主的に学ばせたい#### プログラミングの口コミ・評判

(> 今日は午前だけじゃなくて午後も振替分のプログラミングのレッスン。ズームでできるようになったからわざわざ教室まで行かなくていいから効率良いのが何よりありがたい‼️

課題終わって待ち時間はタイピングの練習。スコア出るからゲーム感覚でできるのが子供には楽しいらしい😊 pic.twitter.com/66VgOs8hp6

— あっきん@投資家🍀元公務員 (@_akkin_nara) May 16, 2021

)

(>

スクラッチでプログラミング学習。

小学1年生も楽しくできたよ。

ゲーム好きな子はロボット教室よりも

プログラミング教室のほうが向いていると思う。#プログラミング教室 #プログラミング教室体験 #ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室

— ららこ@子供プログラミング教室口コミいっぱい書きました。 (@rarako2019) May 18, 2021

)### 【塾・通信教育】学力アップ

子供の学力アップさせるために、塾や通信教育に通っている子供は多いですよね。小学生のおよそ半数が塾に通っているようです。

ちなみに塾の種類は大きく分けて3つ。

  • 集団塾
  • 個別指導塾
  • 少人数指導塾

となっており、子供の性格や希望などに合った種類の塾に入ります。

授業の内容が分かりづらくなってきた、また予習をしておきたいという子は「学習塾」に、そして中学受験を考えている子は「進学塾」に通うのがおすすめです。

さらに最近では通信教育も人気。テキストだけでなく、タブレットを使用する学習が主になってきました。

動画の授業を見ながら、ゲームをしながら、といった風に楽しく学ぶことができるため、勉強が苦手だという子供も取り掛かりやすい学習方法です。

特徴勉強を習慣化することができる
受験対策ができる
子供同士の切磋琢磨できる月謝目安塾:7,000~15,000円
通信教育:3,000~10,000円こんな親御さん・子供におすすめ学力をアップさせたい
学校の授業や受験対策をしたい
勉強を習慣化させたい#### 塾・通信教育の口コミ・評判

(> 子供が受験塾に通い始めてから1ヶ月になる。4月の学力テストが返ってきたのだが、3月より偏差値が7ポイントも上昇している。うーむ、凄い。塾通いで問題の傾向が分かってきたのだろう。

答案を見ると後半が白紙なので、時間配分のコツを掴めばまだまだ伸びそうだ。
子供の潜在能力って凄まじいなあ。

— funifuwa (@funifuwa) May 2, 2021

)

(> 今日から息子も塾がオンラインに。

楽しそうに勉強する姿が見れて嬉しい♡

この時期は毎年しんどくなる時期で気は抜けない。

子供達、ちょっと疲れやモヤモヤが溜まってるようにもみえる。

できる事は見守る事、サインを見逃さない事、祈る事。#不登校 #元不登校

— かねやま まい *i.three (@mai_kaneyama) May 22, 2021

)## 子供におすすめの教養系の習い事

ピアノ、ダンス、絵画など、上のグラフを見ても、教養系の習い事は高い割合を占めています。

何かに打ち込んで経験を積んだ子は、大人になってから困難に直面したとしても、めげずに立ち向かうことができると言われています。親ならそんな人間になって欲しいと思いますよね。

【音楽教室】集中力やリズム感を養える

ピアノは両手や耳を使うことから、脳に良い刺激を与えてくれます。海馬と呼ばれる部分が発達することで記憶力もアップするということから、昔も今も、高い人気を誇る習い事です。

ピアノをスラスラ弾ける友達やテレビなどを見て影響を受け、子供の方から「やりたい!」ということも多く、楽しくレッスンを受けられます。

聴くと何の音かすぐにわかる絶対音感が身に付いたり、楽譜が読めるようになるためほかの楽器にも活用ができたりと、ピアノをやめてしまったとしても、その能力は有効にのちに使うことができるのも魅力です。

発表会に出ることで度胸がついたり、譜面を覚えるために集中力がついたりと、精神面においてもメリットがたくさんあります。

特徴音感やリズム感を養えることができる
記憶力を鍛えることができる
脳機能を育てられる月謝目安5,000~8,000円こんな親御さん・子供におすすめ絶対音感を身につけさせたい
集中力を養いたい
本番に強くなってほしい#### 音楽教室の口コミ・評判

(> 私自身は年少からK音楽教室に通っていたので教え方の違いに戸惑っているだけなのかもしれませんが。。。私が通っていたところは親同士子供同士すぐに仲良くなってすごく楽しい雰囲気で保育園の家はムリなく誰でも付いていけるレッスンだったと思います。

— いっちゃん~♡ (@albiRafvery1005) December 23, 2010

)

(> 昨日は娘の音楽教室発表会。3歳から始めて、すごく上手になった!!そして大きいお兄ちゃんお姉ちゃんンオ上手なこと!わが子もあんなに上手になるのか…、楽しみ☆っあ、自分自身は中学生まで音楽教室に通っていたの、今は子供と一緒に鍵盤触る程度。それでも楽しいんだな♪

— ともさん (@satosantomosan) November 6, 2010

)### 【書道・習字】美しい字で心も穏やかに

教育や教養の基本となる「書くこと」である「書道・習字」は、子供の習い事として、昔から根強い人気があります。

一番のメリットは、正しい字が美しく書けるようになること。

正しい書き順で字をかけるようになれば、学校の国語の授業や漢字のテストでも有利に働きますよね。

また、書写の授業でも有利になったり、冬休みの書初めの課題が楽に仕上がったり、といったメリットも。書道展覧会に入選すると、本人のやる気アップにも繋がります。

また、一定時間ひたすら書くという作業をすることで、集中力がつく、穏やかな気持ちになるなど、精神面にも良い影響を与えてくれると言われています。

姿勢が良くなる、といった嬉しいポイントもあるようです。

特徴美しい文字が書けるようになる
正しい画数が理解できる
集中力がつく
姿勢が良くなる月謝目安2,000~5,000円こんな親御さん・子供におすすめ字をキレイに書いて欲しい
字を正しい書き順で書いて欲しい
集中力を身につけさせたい
とめ・はね・はらいを理解して欲しい#### 書道・習字の口コミ・評判

(> 昨日は子供と一緒に寝ちゃいました。久しぶりの休日でうれしい♪娘はこれから書道教室です。何だか張り切っていて、(字も上手になってるし!母とは違って楽しいようです。)迷ったけど行かせて良かったです。

— 陽気なアンジー (@angie_ym) November 19, 2011

)

(> 子供達4人を書道教室に連れて行った

とても楽しんでいて良かった
ただ、片付けにてんてこ舞いで、かなり疲れた…
墨汁をあっちで溢すわ、こっちで溢すわ、洗えば刎ねて水道周りが黒くなるわ、、、

— おのこ (@onokocchi) May 15, 2021

)### 【そろばん】脳の活性化と集中力が得られる

そろばんの一番の特徴は、なんといっても「計算が速くなる」「暗算ができる」ことでしょう。それを求めてそろばんをさせたい親御さんがほとんどではないでしょうか。

ですが、こういった直接的なことだけでなく、

  • そろばんで指先をたくさん動かすことで脳が活性化される
  • 珠をはじく音が脳を刺激する
  • 暗算の際、右脳が活発になり、イメージ力が養われる

といったメリットもあるのだそう。

さまざまな方向から脳に刺激が与えられることで、創造力や記憶力、直感力などにもつながるようです。

集中力はもちろん、頑張って計算をやりとげることで忍耐力も培われるなど、「子供にやらせてみたい!」と思える要素がたくさん入っていますね。

特徴計算が速くなる
暗算できるようになる
集中力が養われる
脳の活性化に繋がる月謝目安4,000~12,000円こんな親御さん・子供におすすめ計算を正確に早くできるようにさせたい
暗算ができるようにさせたい
集中力を高めてあげたい#### そろばんの口コミ・評判

(> おはようございます😃

実は4月から子ども達がそろばん教室に通い出しました🧮

なんかめちゃくちゃ楽しいらしい‼︎
毎日通いたいと言ってます😇
このまま楽しんで通ってくれたらいいなぁ😉

ちなみに私も小さい頃習ったけど楽しかった記憶はありません(笑)

— ゆーみん@美容・ライフスタイルwebライター✨ (@yuumin_eyemagic) April 5, 2021

)

(> 娘がそろばん教室に通い始めました。まだまだ、そろばんというより数に慣れるとか、ひらがなの練習とかで、入学前に基礎を学んでるって感じです。

娘は元々ドリルみたいなのが好きなので、すごく楽しかったようで、毎日行ってもいいよ!と言っています。楽しいのが何よりです👍️

— yuyu (@yuyu50049601) June 11, 2019

)## 子供が「楽しい」と思えるものこそ「本当に習わせてよかった」習い事に!

子供時間や習い事にかける費用などは限られている、そんな中で「これ」という習い事を見つけるのは、親御さんにとっても難しい選択でしょう。

ですが、習い事ができる時期やタイミングも限られています。そのためにはどんな習い事がいいか、子供と一緒に探していくことが大切です。

あくまで押し付けるのではなく、のちに「習わせて良かった!」と思えるよう、一緒に考えていってくださいね。その子にとって、素敵な習い事が見つかりますように!

© Amy合同会社