【DIY連載】セリアのカーテンクリップで作るおしゃれな「壁掛けピンチ」

吊す発想で壁面に小さなインテリアコーナーを。

ユニークな飾り方が想像力をかき立てる、おしゃれな壁掛けピンチです。

左右に動かすことができるピンチでレイアウトも自由自在。ディスプレイが楽しくなるインテリアアイテムです。

今回はこちらの「壁掛けピンチ」を、セリアグッズを使った簡単DIYで作ってみようと思います。

材料はセリアの100均アイテムで!

材料として使ったのがこちらのアイテム。

  • インテリア木製ウォールラック
  • カーテンクリップ
  • 木製丸棒

どれもセリアで購入しました。

一見すると関連性の薄い3つのアイテムですが、これらをうまく組み合わせることによって壁掛けピンチを作ってみようと思います。

組み合わせがポイント!壁掛けピンチの作り方

専門的な道具がなくても、DIYをやったことがなくても大丈夫!

色を塗って組み合わせるだけで簡単につくることができます。

1.組み合わせの下準備をする

材料を組み合わせる前に、まずは下準備から。

木製ウォールラックに付いている吊り金具を取り外し(写真上)、丸棒をウォールラック棚受け間の長さになるようカットします(写真下)。

金具の取り外しには+ドライバーを、丸棒のカットには糸ノコを使いましょう。

2.材料をペイントする

ウォールラック、丸棒、カーテンクリップをペイントします。

組み上がったときの完成形を頭の中でイメージし、好みの色にペイントすればOKです。

今回は3色のミルクペイント(ヘンプベージュ、ピスタチオグリーン、インクブラック)とステイン塗料を使って、淡色のアンティーク風に仕上げてみました。

3.全てのパーツを組み合わせる

カーテンクリップを丸棒に通し、ウォールラックの棚受け間にネジで固定します。

これで全てのパーツを1つに組み合わせることができました。

背面に外しておいた吊り金具を取り付け、ラベルを貼ってデザインアクセントを入れれば完成。

ユニークでおしゃれな「壁掛けピンチ」ができあがりました。

壁掛けピンチのインテリアアレンジ

ピンチにドライフラワーを吊しておしゃれにアレンジ。上下逆さのユニークなレイアウトが目を引きます。

鮮やかな色彩の花たちが、真っ白な壁面をキュートに彩ってくれます。

お気に入りのペーパーアイテムを吊してみてもGOOD!

ポストカードやフォトペーパー、タグといったお気に入りの紙モノたちを、自由な発想でレイアウトしてみて下さい。

飾る時間も楽しめる「壁掛けピンチ」

何を吊して飾ろうかと考える時間も楽しい壁掛けピンチ。

市販ではなかなか見つけることができないユニークなアイテムも、セリアの100均アイテムを組み合わせることで簡単につくることができました。

材料費わずか300円のコストバリューも嬉しいポイントです。みなさんもぜひ作ってみてください。

© 株式会社大新社