【藤井勘一郎コラム】将来が楽しみ! 国民的名馬の初年度産駒に騎乗しました

武豊騎手から刺激を受けて五輪Tシャツをゲット!

みなさんこんにちは、藤井勘一郎です。

皆さんもご存じかと思いますが、先週木曜日に我らが武豊ジョッキーが東京オリンピックの聖火ランナーを務められました。栗東市民体育館の敷地内を走る形でしたが、沿道のファンの皆さんに交じって我々ジョッキー仲間も応援に駆け付けました。いつも通りクールかつ、にこやかに大役を果たされた武さんですが、私の声援に応えて手を振ってくださったのは嬉しかったですね。

私もすっかり触発されて、帰りのコンビニでオリンピックグッズ(Tシャツ)を買って調教でもそれを着ています(写真)。競技や立場は違いますが、同じアスリートとして東京オリンピックの成功を心から願っています。

先週土曜中京の重賞・葵Sではインフィナイトに騎乗させていただきました。私自身は残念な結果(11着)に終わりましたが、同年デビューの亀田温心ジョッキーにとっては嬉しい重賞初制覇となりました。私とインフィナイトは番手にいた亀田ジョッキー=レイハリアを丁度真後ろで見ながら道中を運ぶ形。最後はヨカヨカの凄い追い上げを受けてどうなるか、と思いましたが見事に凌ぎ切りました。彼の勝利を祝福するとともに、先週お話した団野ジョッキーも含め、お互い切磋琢磨していければと思います。

そして、先週で日本ダービーが終了。競馬界は早くも来年のダービーに向けて動き出していて、私も2歳馬の調教やゲート試験にまたがり始めています。今年も数多くの新種牡馬がデビューしますが、先日はキタサンブラック産駒の調教に騎乗する機会がありました。誰もが知る名馬、それも現役の走りをリアルタイムで見ていた馬の子供に乗るのは不思議な気持ちですが、これぞブラッドスポーツたる競馬の醍醐味の一つ。それに関われることを光栄に思います。お父さんの走りを思いながら騎乗しましたが、非常にいい動きで将来が楽しみです。私もホースマンの一人として、ダービー制覇という大目標に向けて、精進していきます。

© 株式会社東京スポーツ新聞社