今日は何の日?【6月6日】

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

いけばなの日

※画像はイメージです © Shutterstock.com

日本いけばな芸術協会が制定した「いけばなの日」。記念日を通していけばなの技術の習得だけでなく、その歴史などから知見を広げること、花に直接ふれることで命の尊さやパワーを感じて人間性を豊かにしてもらいたいとの願いが込められています。日付は古くから「芸事の稽古始めは6歳の6月6日から」と言われ、この日から始めると上達が速いとされることにちなんで6月6日とされました。

梅の日

※画像はイメージです © Shutterstock.com

梅の代表的産地である和歌山県田辺市の「紀州梅の会」が制定した「梅の日」。室町時代の天文14年4月17日に(現在の6月6日)、京都の賀茂神社の例祭において後奈良天皇が神事を行われた際に梅が献上されたことが由来となっています。

山形さくらんぼの日

※画像はイメージです © Shutterstock.com

さくらんぼの生産量日本一を誇る山形県。県の内外から人気が高く、自他共に認める高品質な「山形のさくらんぼ」をさらに広くPRしようと、全国農業協同組合連合会 山形県本部(JA全農山形)が制定しました。日付は数字の「6」がさくらんぼのシルエットに見えること、収穫の最盛期を迎えることから6月6日とされています。

協力:日本記念日協会

■あわせて読みたい

【世界の不思議】命の保証なし!近づきたくない、世界の危険なスポット5つ

日本に好感をもっている国ってどこ?世界の親日国10選

飛行機に乗る前に知っておきたい空の意外な豆知識10選

© 株式会社オンエア