茹でないベーグル・ビアリー【パン作り初心者もOK!】

NYで人気のお総菜パン、ビアリー。 ベーグルほど固くなく、もっちりとした食感で、定番のフィリングは相性抜群の飴色タマネギ。 副材料が少なめだから、噛みしめるたびに小麦粉の風味がしっかり感じられるパンです。 工程も少なく、簡単なので、パン作り初心者さんもぜひ作ってみてください。

by marinさん

このレシピの材料


数量:6個

強力粉… 300g

砂糖… 小さじ1

インスタントドライイースト… 小さじ1

塩… 小さじ1

オリーブオイル… 小さじ1

水(冬はぬるま湯)… 180g

フィリング

タマネギ… 1個

ケシの実… 小さじ1

塩… 少々

ブラックペッパー… 少々

下準備


天板にシルパンを敷きます(オーブンシートでも可)。 オーブンを200℃に予熱します。

作り方


1.ボウルに強力粉から水までを入れて、混ぜ、捏ねます。

2.生地がなめらかになったら、丸めて、ボウルに入れ、蓋をして、発酵させます。

3.発酵させているあいだに、タマネギをみじん切りにして、植物油(分量外)をひいたフライパンで飴色になるまで炒め、ケシの実をくわえ、塩、ブラックペッパーをふり、冷ましておきます。

4.パン生地が2倍にふくらんだら、発酵終了です。

5.生地を6等分して、丸め、シルパンを敷いた天板の上に並べ、発酵させます。

6.ふっくらしたら、発酵終了です。

7.生地の真ん中をへこませ、縁が高くなるように、丸く広げます。

8.へこませた部分に、フィリングを小さじ1ほど入れ、生地全体に霧吹きで水をかけ、塩、ブラックペッパー(共に分量外)をふります。

9.200度に予熱したオーブンで15分焼きます。

10.フィリングを飴色のタマネギから、トマトにチェンジ! 半分に切って、ハーブをまぶしたミニトマトをのせて焼きます。

11.砂糖や油脂が少なめのパンなので、翌日は固くなります。 そんなときは、オーブントースターなどで温めれば大丈夫。 焼き立ての食感に戻ります!

12.cottaコラム「初心者さんにもおすすめ♪ビアリーのレシピ」もぜひご覧ください。 ビアリーの由来などについてもお話ししています。

© 株式会社TUKURU