新潟県新潟市で6月12日、13日に行われる大規模ワクチン接種会場(先行実施)来場にあたっての注意事項を公表

朱鷺メッセ

新潟県は10日、朱鷺メッセ(新潟市中央区)で6月12日、13日に行われる大規模ワクチン接種(先行実施)について、これまでに届いた質問と回答をまとめ、公表した。公表された質問と回答は以下の通り。

(1)予約関係
Q.予約がなくても接種できるのか。
A.完全予約制です。予約のない方は接種できませんので、ご注意ください。また、予約された場合でも、接種当日に体調のすぐれない場合や、濃厚接触者として健康観察期間中の場合は、接種を見合わせてください。

Q.予約時間を忘れてしまったので確認したい。
A.新潟市の専用予約サイトからご確認ください。確認の仕方がわからない場合は、新潟市コロナワクチン専用コールセンター(電話:025ー250ー1234)にお問い合わせください。

(2)持ち物
Q.接種券と本人確認書類が両方揃っていないと接種できないのか。
A.両方お持ちいただかないと接種できません。忘れ物のないよう十分にご注意ください。

Q.予診票は会場で書いてもよいか。
A.事前に記入してください。たくさんの方が接種に来られますので、スムーズな接種ができるよう、ご協力をお願いします。

(3)服装
Q.どんな服装がよいか。
A.肩を出しやすい服装でお越しください。(例:半袖+着脱しやすい上着など)

Q.会場に更衣室はあるか。
A.更衣室はありません。

(4)来場時間
Q.早く到着したら早く受付できるのか。
A.予約時間より早くご来場いただいても受付できません。予約時間になるまでお待ちいただくことになりますので、密を避けるためにも、あらかじめ指定された予約時間帯にお越しください。

Q.予約時間に遅れたら接種してもらえないのか。
A.ある程度柔軟に対応しますので、予約時間に遅れるからといって焦らずに、ゆっくりお越しください。

(5)来場方法
Q.車で行った場合、駐車料金はかかるのか。
A.当日、会場周辺は混雑が予想されます。可能な限り公共交通機関をご利用いただくようお願いしておりますが、やむを得ず車でお越しの場合は、万代島駐車場をご利用ください。なお、駐車料金は100円/30分(最初の1時間無料)です。

Q.家族で送迎したいが、どこで乗降すればよいか。
A.降車(行き)の場合、朱鷺メッセ正面ロータリーをご利用ください。乗車(帰り)の場合、ご家族は万代島駐車場E(佐渡汽船側立体駐車場)に駐車していただくことをおすすめします。(万代島駐車場Eは会場と連絡橋でつながっており、エレベーターもあるので便利です。)なお、受付から終了までの所要時間は約30分を見込んでいます。(混雑の状況により変わります。)

Q.送迎の場合、接種が終わるのを正面ロータリーで待ってもよいか。
A.正面ロータリーは降車専用です。お迎えの際は万代島駐車場Eをご利用ください。

(6)その他
Q.車椅子はあるか。
A.ご用意いたしましたので、ぜひお使いください。

Q.付き添いしてもよいか。
A.付き添いの方もご入場いただけますが、密を避けるため、最少人数でお願いします。

© にいがた経済新聞