ズボラさんも作れる!ホットケーキ粉+レンジで簡単「ハムコーンチーズパン」

おはようございます!料理家・国際中医薬膳師の齋藤菜々子です。

今日は、めんどくさがり屋さんでも思いたったときにパッと作れる、とっても簡単なパンのレシピをご紹介します。

薬膳で梅雨シーズンにおすすめの「とうもろこし」を具材に使いますが、他にもお好きな具材で色々とアレンジをしてみてくださいね。

今週のセルフケア食材「とうもろこし」

とうもろこしの効能

  • 胃腸の調子を整える
  • 利尿作用

梅雨は、湿気と気温の上昇で、消化の機能が弱まりやすい時季。梅雨の薬膳のポイントは「胃腸をいたわること」「利尿作用のあるものを食べて水分代謝を促す」「水分を溜めない体を作る」の3つです。

とうもろこしはこのポイントすべてにアプローチしてくれます。とうもろこしの髭はむくみの治療に使う生薬としても使われているんですよ。

じめじめとした時季に不調を感じやすい方は、ぜひとうもろこしを食べてみてください。とうもろこし茶などもおすすめです。
Adsense In-article

ズボラさんも作れる!ホットケーキ粉+レンジで簡単「ハムコーンチーズパン」

材料(作りやすい分量)

  • ホットケーキミックス 150g
  • コーン(缶詰) 80g
  • ハム 2枚
  • プロセスチーズ 2個
  • 卵 1個
  • 牛乳 90ml

作り方

1) プロセスチーズを1cm角に、ハムを1.5cm角に切る。

2) 深めの保存容器(今回は深さ8cm、容量1.1Lのコンテナ)にホットケーキミックス、卵、牛乳を加えてダマがなくなるまで混ぜる。

均一になったら、コーン、ハム、チーズを加えてさっくり混ぜる。布巾の上に数回落とし、空気を抜く。

3) 蓋をせずに500Wのレンジに5~6分かける。表面が乾き、中心に竹串を刺して生地がついてこなければOK。周囲に包丁を入れてはがし、5分ほど置いて粗熱をとる。

逆さにしてまな板の上に取りだし、食べやすい大きさに切る。

ポイント

  • 切るときは包丁を濡れ布巾で拭いてから使うときれいに切れます
  • ココットなどで作る場合、生地がよく膨らみますので、6割程度を入れて加熱してください

★Instagramにて薬膳について発信中です。

齋藤菜々子 Instagram:@nanako.yakuzen

☆この連載は【隔週月曜日】に更新します。次回もお楽しみに!

© アイランド株式会社