ヘアピン収納どうしてる?100均グッズを活用した整理アイデア3選

ヘアピン収納のポイントは?100均グッズの選び方

ヘアピンは細くて散らばりやすい形状をしているので、うっかり無くしてしまったり「使いたいときに1本も見つからない……」なんてことになりがちですよね。

そんな整理しにくいヘアピンを収納するポイントは、ワンアクションですぐに使えるように収納すること。

へアピンは使用頻度が高いアイテムですから、たとえ綺麗に収納したとしても取り出すまでに時間がかかってしまうようではNGです。また、散らばらないようにまとめておくのもポイントですよ。

そんなヘアピン収納にぴったりな100均グッズと収納方法は次の通りです。

1. ヘアピンを「歯ブラシスタンド」に立てて収納する方法
2. ヘアピンをマグネットに貼り付けて収納する方法
3. ヘアピンをケースに収納する方法

それぞれの収納方法を詳しく紹介していきますね。

【1】ヘアピンを「歯ブラシスタンド」に立てて収納する方法

@atsumi.okamoto

最初に紹介するのは、ヘアピンを「歯ブラシスタンド」に立てて収納する方法です。

「ダイソー」や「セリア」、「キャンドゥ」など多くの100均で見かける「歯ブラシスタンド」。実は歯ブラシだけでなく、ヘアピンを立てて収納するのにもぴったりなんです。

洗面台の横に置いておくことでヘアピンをすぐに取り出せるので、朝の忙しい時にも重宝する収納アイデアですね。

お気に入りの「歯ブラシスタンド」を見つけて、ぜひ試してみてくださいね。

【2】ヘアピンをマグネットに貼り付けて収納する方法

@maki15.interior

ヘアピンを無くしてしまいがちな人におすすめなのが、ヘアピンをマグネットに貼り付けて収納する方法です。

100均で売られているマグネットバーやマグネットシートを、洗面所の好きな場所に貼り付けてヘアピンをくっつけることで、使いたいヘアピンをすぐに取り出すことができますよ。

また、ヘアピン収納に一押しの100均グッズが、「セリア」の「貼ってはがせる吸着シート ダイカットマグネットホルダー」です。

セリア「貼ってはがせる吸着シート ダイカットマグネットホルダー」(110円)

裏面が吸着シートになっているので、ツルツルとした面に貼り付けることができますよ。

猫の形がキュートなマグネットシート

洗面所の鏡裏に貼り付けることで、ヘアピンを見せずにスッキリ収納できます。

ちなみに猫の形以外にもペンギンやシロクマの形もあるので、店頭でぜひチェックしてみてくださいね。

【3】持ち運びにも便利!ヘアピンをケースに収納する方法

へアピンを持ち運ぶことが多い人や、手持ちのヘアピンの数が多い人におすすめなのが、ヘアピンをケースに収納する方法です。

ケース選びのポイントは、ヘアピンがすぐに取り出せるように、開け閉めしやすものを選ぶこと。

そこでここからは、ヘアピン収納にぴったりなおすすめの100均ケースを3つ紹介していきます。

【セリア】の「カードケース」

@naoko.1001

「セリア」の「カードケース」(110円)は、カード類だけでなくヘアピンを入れるのにもぴったりのサイズです。

半透明なので、中身が見えやすいのも嬉しいポイントですね。

また、ヘアピンの他にも絆創膏や薬、化粧品などのちょっとした小物を収納できるので、持っておいて損はないアイテムですよ。

@h.chan0608

【セリア・ダイソー】の「ワンプッシュ小物ケース ツイン」

@l.oheya.l

「セリア」や「ダイソー」などの100均で売られている「ワンプッシュ小物ケース ツイン」も、ヘアピン収納におすすめのアイテムです。

ワンプッシュでフタが開くので、ヘアピンが取り出しやすくなっています。また、白くて可愛らしいフォルムなので、洗面所に置いていても目立ちません。

ツインタイプなので、片方にはヘアゴムなどを収納してもよいですね。

【セリア】の「本型収納ケース」

@with.lattice

最後に紹介するのは「セリア」の「本型収納ケース」(110円)です。

先ほど紹介した「カードケース」や「ワンプッシュ小物ケース ツイン」よりも収納力があるので、

●「ヘアピンやヘアアクセサリーをまとめて収納したい」
●「かさばるヘアピンが多い」

という人に、特におすすめのアイテムですよ。

ヘアピンやヘアゴムをまとめて収納できます

また、本型なので立てて収納できるのも「本型収納ケース」ならではのメリットです。

何個か購入してアイテムをカテゴリーごとにまとめて収納すれば、ごちゃごちゃしがちな洗面所がスッキリ見えますよ。

散らばりやすいヘアピンは100均でスッキリ収納しよう

100均グッズを活用した、ヘアピンの収納方法を3つ紹介しました。

散らばりやすいヘアピンをスッキリ収納することで、朝の忙しいときに「ヘアピンが見つからない……」と慌てることもなくなりますよ。

「歯ブラシスタンド」やマグネット、ケースなどの100均グッズを活用して、ヘアピンを使いやすくスッキリ整理しましょう!

© 株式会社大新社