新潟県新発田市、燕市、長岡市で計4名の新型コロナウイルス感染症患者

新潟県は16日、新発田市、燕市、長岡市で計4名の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたと発表した。県内3383、3384、3386、3387例目。

3383例目は燕市の40歳代男性(会社員)。11日に発熱と倦怠感があり14日症状が継続するため医療機関を受診しPCR検査を実施。現在、発熱がある。

3384例目は燕市の40歳代女性(会社員)。10日に発熱があり14日症状が継続するため医療機関を受診しPCR検査を実施。現在、発熱、咳、咽頭痛、味覚障害、倦怠感がある。

3386例目は新発田市の70歳代男性(無職)。10日に県内3336例目の濃厚接触者としてPCR検査を実施するも陰性。12日に発熱があり14日症状が継続するため医療機関を受診しPCR検査を実施。現在、発熱、食欲不振の症状がある。

3387例目は長岡市の70歳代男性(無職)。14日に県内3376例目の濃厚接触者としてPCR検査を実施。現在、喉の違和感、味覚障害がある。

一方、6月7日から16日までの間に確認された県保健環境科学研究所および新潟市衛生環境研究所および民間検査機関で実施した新型コロナウイルス感染症のL452R変異株のスクリーニング検査の要請件数は0件(検査件数46件で陰性44件、判定不能2件)だった(県保健環境科学研究所および新潟市衛生環境研究所ではPCR検査で陽性となった症例について全検体でL452Rのスクリーニング検査を実施している)。

© にいがた経済新聞