「科学×野球」オンラインで学ぶ、これぞ未来型野球塾

スポーツも今や科学の力を活用する時代。
データを集め分析し、効率的・理論的にパフォーマンスを上げようとする動きがプロの世界を中心に広がっています。

その動きは、子どもたちの野球指導の場面にも。
この夏スタートする「勝ちグセ。オンライン野球塾」は、そうした流れを汲んだ新しいカタチの野球塾です。

最大の特徴は動作解析


受講生は、バッティング/ピッチングのフォームをスマートフォンで撮影、専用サイトから送ります。

スマートフォンでフォームを撮影

送った動画は、最先端のテクノロジーを使って動作解析。視覚化・数値化されたデータをもとにアナリストが分析し、優れている点、改善すべき点など、受講生ひとりひとりにアドバイスを行います。

動作解析で自分のフォームの特徴がわかる

野球塾のマイページで、成長を確認

しかもアナリストは、西武・平良投手やロッテ・美馬投手らの動作解析も行う、プロの世界でも実績のある専門家たち。
これは心強いですね!

実際、受講生全体平均で、ピッチングでは球速4.7km/h、バッティングではスイング速度4.3km/h、打球飛距離13.4mアップというデータがあるそうですよ。

オンラインならではメニューも充実


「勝ちグセ。オンライン野球塾」は、オンラインのメリットを活かしたメニューも充実。

動作解析で自身の状況を把握したあとは、目標達成のために必要なトレーニングメニューが処方されます。
個人の体格や体力に合わせたカスタムメニュー、しかもいつでも好きな時間にトレーニング動画を見ながらできるので、楽しみながら続けられそうです。

動画を見ながらトレーニング

他にも、専門家による“野球選手に必要な栄養学”や“試合に向けた心の準備”など、役立つWeb講座も。
居住地に関係なくこうした質の高い総合的な指導が受けられるのは、うれしいですね。

親子で役立つさまざまなセミナー

時代を生き抜く力の育成


「勝ちグセ。オンライン野球塾」は、野球のパフォーマンス向上だけでなく、人間力の向上も目指しているといいます。
データを活用して自ら考え言葉にする力(=言語化能力)は、原因分析力、問題解決力を育みます。
社会の変化が激しく、未来の予測が困難な時代。
ITを活用した新時代のスポーツ指導は、未来を担う子供たちの、これからの時代を生き抜くために必要な力を育む役割も担っているんですね。

「勝ちグセ。オンライン野球塾」
https://www.home-tv.co.jp/home/yakyujuku/

ひろしまリード編集部

© 広島ホームテレビ