レンジで簡単♡チェリー大福

白あん×クリチのチーズあんでチェリーを包んでみました。 甘酸っぱくて美味しい旬のフルーツ大福を楽しんでみてくださいね♡

by maoさん

このレシピの材料


数量:大福8個分

アメリカンチェリー… 8個

白あん… 150g

クリームチーズ… 30g

白玉粉… 100g

上白糖… 40g

水… 130ml

赤の食紅… ほんの少し

片栗粉… 適量

下準備


クリームチーズを常温に戻しておく。

作り方


1.常温に戻したクリームチーズと白あんをしっかりと混ぜる。 混ぜ終わったら冷蔵庫に入れておく。

2.アメリカンチェリーの種を抜きます。 タピオカ用の太いストローを鋭く斜めにカットし、茎がついていた辺りに差し込みます。

3.ストローが種に当たったら、ストローをぐるっと回してチェリーの底に穴を開けないように種を抜き取ります。 デコレーションに使うので、茎は取っておきましょう。

4.1のチーズあんを冷蔵庫から取り出し、小さめにカットしたラップに20gほど広げて乗せます。 そのうえにチェリーを乗せてチーズあんで包みます。

5.ラップごしに、チーズあんでチェリーが隠れるように包みます。 ラップをキュッとひねっておくといいです。 8個分できたら冷蔵庫へ入れておきます。

6.求肥をレンジで作ります。 白玉粉、上白糖、水、爪楊枝の先に乗せたほんの少しの赤の食紅をボウルに入れて、ホイッパーでしっかりと混ぜます。 混ざったら、600wのレンジで2分加熱します。(ラップ不要)

7.取り出してゴムベラで混ぜます。 さらに1分加熱して取り出し、ゴムベラで混ぜます。求肥の出来上がり!

8.片栗粉(適量)を一面に敷いたバットに求肥を落とし、上からも片栗粉(適量)をかけます。 手のひらにも片栗粉をまぶして求肥を上下返してしっかり片栗粉をまとわせて扱いやすくします。

9.求肥を半分にねじり、さらに半分、さらに半分にねじり分け、8等分にする。 手にくっついてくるようなら、片栗粉を足してくださいね。

10.求肥を指で少し丸く伸ばし、冷蔵庫から取り出した5を乗せて包みます。 求肥の端を上に引っ張っていき、上に集まった求肥を指で蓋をするようにくっつけてひっくり返し、 手のひらでコロコロと転がすと綺麗に丸くなります。

11.8個全て包みます。 チェリー大福の出来上がり♫ ほんのりピンクの求肥が可愛いです♡もちろん食紅は入れなくても大丈夫です。

12.大福に竹串やたこ焼き返しなどで穴を1cmほど開けて、取っておいた茎を刺すとチェリーっぽくなりますよ♡

13.カットしてみました。 チーズあんとアメリカンチェリーが、 甘酸っぱくて美味しくて… 和菓子のようで洋菓子のような味わいもある大福です♡

© 株式会社TUKURU