宮城県内で今年度1件目のツキノワグマによる人身被害があったみたい。

どうも!仙台つーしんのずんだです!

宮城県内で今年度1件目のツキノワグマによる人身被害があったみたいです。

宮城県内で今年度1件目のツキノワグマによる人身被害があったみたい。

宮城県の発表によると、7月2日(金)午前8時30分頃、加美郡色麻町小栗山地内の山林において、木材の搬出作業中の30代の男性がツキノワグマに襲われて腰や脇腹を負傷したとのことです。

ツキノワグマによる今年度の人身被害はこれが1軒目。出没報告は6月24日時点で278件(前年度同期282件,1.4%減)となっています。

宮城県は、クマの被害に合わないように、農林作業やレジャーなどで山や河川に出かけるときは次のことに注意するよう呼び掛けています。

○ 自然豊かな宮城県はツキノワグマの生息地です。特に,東北自動車道以西の山とつながっている林や河川の藪などには,どこにでもツキノワグマがいると思って行動しましょう。

○ ツキノワグマは本来臆病な動物で,人の気配を感じればその場から逃げ去ります。ラジオ,鈴,笛など音の鳴る物で,早めに人の気配をツキノワグマに知らせましょう。

○ ツキノワグマの行動が活発になる朝夕は,特に単独行動は控えましょう。

○ ツキノワグマは人の食べ物が大好きです。誘引しないよう,キャンプ場や山林,渓流等で発生した生ゴミは必ず持ち帰りましょう。また,収穫しない庭先の果樹は放置しないで早めに取り去りましょう。

○ 万一,ツキノワグマに出会ってしまったら,急な動作をするとツキノワグマを刺激し攻撃される可能性が高いので,落ち着いて静かにその場から離れましょう。

詳しい内容はコチラ↓のページをご覧ください。

[(https://www.pref.miyagi.jp/release/ho20210702.html "ツキノワグマによる人身被害が発生しました!十分に御注意願います!(自然保護課) - 宮城県公式ウェブサイト")

ツキノワグマによる人身被害が発生しました!十分に御注意願います!(自然保護課) - 宮城県公式ウェブサイトwww.pref.miyagi.jp

© 仙台つーしん