【日録交通死亡事故】10道県13人(7/8) 香川で1日2件

警察庁交通企画課まとめによる交通事故死者日報によると、7月8日(木)付では10道県で13人が新たに確認されています。なお、1件が過去発生分の計上となっています。
各都道府県警察発表・報道等からの詳細は下記のとおりです。
≪本年189日目:累計1257人(前年比-158)≫

■北海道:1人<55人(-5)=6位>
・小樽市(6月25日09:05頃) 本年2件目
 農園私道でフォークリフトが道路脇の法面に転落事故、60代後半男性が搬送先の病院で死亡〔北海道警/北海道新聞〕

■神奈川県:3人<57人(-17)=4位T>
・2人詳細不明
・東名[松田町](7日22:20頃) 高速道路発生-本年5件目
 道路侵入者と大型トラックの接触事故、20代後半男性が搬送先の病院で死亡。直前に別の事故、関係者か〔神奈川新聞・読売新聞〕

■新潟県:1人<24人(-8)=20位>
・見附市(02:00前) 本年初(2020/04以来)
 県道で歩行者と軽乗用車の接触事故、70代前半女性が別の車とも接触し死亡。軽乗用車は現場から逃走、轢き逃げ事件として捜査、50代女を逮捕〔新潟総合テレビなど〕

■愛知県:1人<53人(-28)=7位>
・西尾市(18:00頃) 本年2件目
 市道信号交差点で乗用車が対向車線脇のガードパイプに衝突横転事故、50代前半男性が死亡〔愛知県警/中日新聞〕

■岐阜県:1人<31人(+9)=14位T>
・中部縦貫道(高山国府バイパス)[高山市](17:45頃) 高速道路発生-本年初(2020/10以来)
 清美八日町トンネル内で軽乗用車とワンボックスの正面衝突事故、軽乗用車の60代前半男性が搬送先の病院で死亡、ワンボックスの男性も負傷〔岐阜新聞・中日新聞〕

■和歌山県:1人<15人(+7)=34位T>
・和歌山市(07:50頃) 本年5件目
 市道で道を間違えてバックしていたトラックに原付衝突事故、原付の70代前半女性が搬送先の病院で死亡〔NHK〕

■山口県:1人<19人(+1)=27位T>
・下関市(16:00頃) 本年3件目
 県道で歩行者とワンボックスの接触事故、70代後半女性が死亡〔山口新聞〕

■香川県:2人<21人(-8)=22位T>
・坂出市(18:40頃) 本年2件目
 県道で対向車線にはみ出した軽乗用車と軽乗用車の正面衝突事故、はみだした軽乗用車の40代後半男性が搬送先の病院で死亡、衝突された軽乗用車の60代女性も負傷〔香川県警/NHK〕
・高松市(21:48頃) 本年7件目
 県道信号交差点で歩行者と軽ワゴンの接触事故、50代前半男性が搬送先の病院で死亡〔香川県警/NHK〕

■福岡県:1人<42人(-2)=9位>
・筑紫野市(7日23:55頃) 本年3件目
 国道200号バイパス(冷水道路)でトレーラーが対向車線脇のガードレールを突き破り川に転落事故、30代後半男性が搬送先の病院で死亡〔福岡県警/九州朝日放送〕

■鹿児島県:1人<25人(-1)=17位T>
・日置市(10:30前) 本年初(2020/02以来)
 道路工事現場で坂道を自然発進したトラックと止めようとした運転者の接触事故、60代後半男性が搬送先の病院で死亡〔南日本放送〕

© 合同会社交通時象社