近畿と東海で梅雨明け 梅雨期間62日間で最長記録

17日(土)午前10時45分の神戸市内の様子(撮影:ウェザーマップ)

 大阪管区気象台と、名古屋地方気象台は、きょう17日(土)午前、近畿と東海が梅雨明けしたとみられると発表した。
 近畿、東海では、平年より2日早く、昨年よりも15日早い梅雨明けとなった。それぞれの梅雨入りは、平年よりも21日早い5月16日ごろだった。

17日(土)午前11時25分ごろの大阪市内の様子(撮影:ウェザーマップ)

 速報値としては、梅雨期間62日間で1951年からの統計でそれぞれ最長記録となる(近畿では、梅雨入りを特定しなかった1963年と、梅雨明けを特定しなかった1993年を除く、東海は梅雨明けを特定しなかった1993年を除く)。なお、梅雨入り、梅雨明けの確定値は9月となっている。
 これで、梅雨のない北海道を除くと、まだ梅雨明けの発表がない地域は四国のみとなった。(四国の梅雨明けの平年は7月17日ごろ)

17日(土)午前11時30分ごろの名古屋市内の様子(撮影:ウェザーマップ)

 この先、各地でにわか雨がある日はあるものの、夏の高気圧に覆われて晴れて厳しい暑さが続く為、熱中症に注意が必要となる。積極的に水分補給をし、躊躇なく冷房を使うなどの対策を心掛けるようにしたい。

■近畿の梅雨期間降水量(5月16日から7月16日まで)(速報値)
    降水量   平年比
豊岡  472.5ミリ 143%
舞鶴  479.5ミリ 135%
京都  658.5ミリ 156%
彦根  486.0ミリ 124%
姫路  537.0ミリ 156%
神戸  480.5ミリ 131%
大阪  733.0ミリ 197%
洲本  407.0ミリ 105%
和歌山 381.5ミリ 101%
潮岬  757.0ミリ 114%
奈良  507.5ミリ 138%

■東海の梅雨期間降水量(5月16日から7月16日まで)(速報値)
     降水量   平年比
高山   485.5ミリ 122%
岐阜   645.5ミリ 131%
名古屋  591.5ミリ 155%
津    591.0ミリ 151%
伊良湖  577.0ミリ 161%
浜松   684.5ミリ 152%
静岡   860.5ミリ 154%
尾鷲   989.5ミリ 120%

 なお、梅雨は季節現象であり、その入り明けは平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間がある。梅雨入り、梅雨明けともに速報値として一旦、発表されるが、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を秋に行い、その結果を確定値としている。

© 株式会社ウェザーマップ