雨の日にも大活躍! DOD『オクラタープ』で快適に焚き火やバーベキューを楽しもう

キャンプの醍醐味は、焚き火とバーベキューだと思っている。なので、もしキャンプ場で雨が降ってしまったら、キャンプの楽しみの半分くらいが失われてしまう(くらいテンションが下がる)。テントの中では、焚き火もバーベキューも絶対にやってはいけないのは当然知っているけれど、雨のときでも焚き火やバーベキューを楽しめる方法はないだろうか。……と考えてたどり着いたのが、ポリコットン製のDOD『オクラタープ』だ。はじめは雨の日対策で購入したが、天候関係なく、メチャクチャ使えてとてもいい製品だったのでぜひ紹介したい。

家族4人でも十分に使える大きさがいい! DOD『オクラタープ』の概要をチェック

筆者撮影

みなさんもご存知の通り、タープとは、主に雨や日差し等を防ぐための大きい布のこと。

DODのオクラタープは、5.1×5.1mの超大型のタープだ。ポリコットンという難燃性の素材を使っており、生地に厚みもあることから、太陽光もしっかりと遮ってくれる優れもの。

オクラタープを販売しているのは、よく見るとなんとも言えないウサギがトレードマークのブランド、DODだ。

DODは店頭での取り扱いがごく少数に限られており、ネット販売を主としている。また、広告や宣伝もほとんどしない(らしい)。

それでも、DODは高すぎない価格と、確かな品質で、数多くのキャンパーに愛されている。おそらく、キャンプをやっている人で知らない人はいないであろうというくらい、知名度も人気も高いブランドだ。

ちなみに、DODは焚き火台は『めちゃもえファイヤー』、チェアは『スゴイッス』など、ギアの名称がユニークである。

ちなみに、オクラタープはオクタゴン型(八角形)で断面がオクラの形に似ていることから、この名がつけられたと思われる。

これまで使っていたワンタッチタープとDOD『オクラタープ』の比較

筆者撮影

これまで、筆者はワンタッチタープを使っていた。ワンタッチタープは設営が簡単だが、収納サイズが大きく、場所をとるので、我が家ではテントと一緒に車に収納するのは難しかった。

筆者撮影 いままで使っていたワンタッチタープ

ワンタッチタープの優れている点をあげるなら、骨組みがあるので比較的設営が簡単な点と、頭上のスペースが高くて広く設営できる点である。

一方で、今回オクラタープを購入して感じたのは、ワンタッチタープよりもかなり軽くてコンパクトであること。

また、日差しの位置や雨の降り方によって角度や張り方を調整できる点も、ワンタッチではないタープならではのメリットであると感じた。

DOD『オクラタープ』を使って感じたこと 初心者ならではの注意点もアリ!

ここからは、DODのオクラタープを実際に使ってみた感想を、自分のようなキャンプ初心者には注意してほしい点も含めて紹介していく。

初心者は注意! オクラタープの設営には別途ポールの購入が必要

当初自分は、DODのオクラタープを買えば、ポールもすべて付属していて、設営までできると思っていた。

しかし、実際はオクラタープを購入しても、大きなポリコットン製の布とガイロープがついてくるのみ。ポールは別売りなので購入しないといけない

支柱となる太いポールを最低2本、あとは必要に応じてテントポール数本を準備しておくとよい。

ちなみに、我が家はポールもDODで揃えた。支柱となるビッグタープポール(1本入り)を2つ。

筆者撮影ビックタープポール

さらに、DODのテント・タープポール(2本入り)を1つ購入した。

筆者撮影ビックタープポールとテント・タープポール/赤色を購入したけど色の感じが違う

ファミリーにもおすすめ! 家族4人で焚き火台を囲んでも十分な大きさ

DODのオクラタープは、先程も触れた通り、オクタゴン型(正八角形)で5.1×5.1mと、市販されているタープの中ではトップクラスの大きさである。

家族4人で団らんしても十分な広さを確保できる。そして、ポリコットン製なので、タープの下でも焚き火ができる

我が家はまだバーベキューしかしたことがないが、焚き火ができる点は、オクラタープならではのメリットだと感じている。

筆者撮影

用途に合わせてアレンジも色々できる! 張り方が自由自在

オクラタープは、オクタゴン型の頂点8か所すべてにポールを立てられる穴と、ガイロープを取り付けられるループがある。

筆者撮影 ポール用の穴とガイロープ用のループが8か所ついている

好きなようにポールを立てられるので、張り方のバリエーションが豊富である。頭上にスペースを持たせたり、目隠しや日差しの状況によって角度を変えたり、状況に合わせて自由自在だ。

筆者撮影

DOD『オクラタープ』をおすすめできる人

DODのオクラタープは、以下に当てはまる人たちには間違いなくおすすめできる商品だ。

日差しや小雨を気にせずに焚き火やバーベキューを楽しみたい人

オクラタープは、日差しが強い日や小雨の日に、タープの下で焚き火やバーベキューを楽しみたい人に非常におすすめだ。

筆者撮影

オクラタープは、厚手の素材でしっかりと日差しを遮ってくれる。また、火の粉に強いポリコットン製なので、焚き火もバーべキューも可能である。

ただし、絶対に燃えないというわけではないので、焚き火やバーベキューをする場合、炎の大きさは控えめの方がよいと思う。

また、コットンが入ってるので仕方ないが、耐水圧は350mmと少し低め。大雨のときは徐々に染みてくる可能性が高いので、注意してほしい。

大人数で焚き火やバーベキュー台を囲んで食事を楽しみたい人

ファミリーで使うにも十分な大きさがあるオクラタープは、大人数で焚き火やバーベキュー台を囲んで食事を楽しみたい人にもおすすめだ。

これまで我が家では、火の粉でテントやタープに穴を空けたくなかったので、焚き火台は家族の食卓から少し離れたところに設置していた。

そうすると、ちょっと距離感があって少し寂しく感じることも。オクラタープであれば、タープの下で、家族全員で焚き火台やバーベキュー台を囲めるので、家族との距離が近くなった。

キャンプの時の荷物を軽くしたい人

オクラタープの収納時のサイズは61×18×18cm、重量は約4.2kgだ。ワンタッチタープよりも間違いなくコンパクトで軽い。

筆者撮影収納袋は比較的余裕があるのでポールも一緒に収納可能

また、オクラタープの収納袋は少し余裕のある作りとなっており、収納袋の中にビックタープポール2本とテントポールくらいであればまとめて収納できる。

DODのオクラタープをおすすめしない人

DODのオクラタープは素晴らしい製品だが、あえて言うのであれば、以下の人たちにはおすすめしない。

1人でキャンプする人

オクラタープは5.1m×5.1mと大きいので、ソロキャンパーにはオーバーサイズである。

2人での使用もやや大きく感じる可能性が高いので、3人以上で利用をする人におすすめだ。

DODからは、ヘキサ型で4.2×4.2mのポリコットン製タープ『ヘーキサタープ』もある。3人以下であれば、ヘーキサタープのほうが扱いやすいだろう。

予算を抑えたい人

オクラタープは、2021年7月現在、オープン価格で4~5万円程度と、決して安くはない。

加えてタープ設営用のポールも必要になってくる。そして、DOD製品はとても人気があるので製品によってはすぐに完売してしまうい、プレミア価格がつくこともある。

予算を抑えてタープを購入したいという人には、あまりおすすめできないと感じる。

ファミリーで使えるポリコットン製タープを予算控えめで購入するなら、ポールをあわせてもオクラタープの半額以下の値段で購入できる、『FIELDOOR(フィールドア)のヘキサタープ T/C』あたりがおすすめだ。

DOD『オクラタープ』の口コミ・評判

ファミリーで天候を気にせずキャンプを楽しめる! DODのオクラタープのレビューまとめ

筆者撮影

DODのオクラタープは、家族4人でも十分な広さが確保でき、雨の日でも焚き火ができるポリコットン製である点が最大の魅力。

そして、日差しに応じて角度を調節できるなど張り方の自由度も高い。非常にコンパクトで、ワンタッチタープよりも圧倒的な軽くて持ち運びも容易……といいところ尽くしのタープだ。

日差しの強い夏場はもちろん、焚き火がマストな冬場まで、オールシーズン使える。4人家族の我が家は買ってよかったと自信を持っておすすめできるタープである。

DODは『オクラタープ』以外のギアも魅力的! おすすめのDODアイテムレビュー記事

© ハピキャン