月平均8500台の実力! ヤリスクロスはきめ細かなトヨタSUVラインナップのど真ん中にあった

トヨタのコンパクトSUV「ヤリスクロス」がデビューしたのは、およそ1年前の2020年8月31日。発売以来、月平均で約8500台のペースを保ち販売を維持する人気のモデルだ。近年急速に勢力を伸ばすコンパクトSUVクラスだが、ヤリスクロスがここまで支持を集めている理由とはなんだろうか。そこにはトヨタのSUVフルラインナップによる囲い込み戦略がじわじわと効いているのだった。

トヨタ ヤリスクロス[2020年8月31日発売] [photo:TOYOTA]

トヨタSUVの売れ筋は「ヤリスクロス」「ライズ」「ハリアー」

コンパクトカー同等の全長4180mmで、街なかでも扱いやすいサイズの「トヨタ ヤリスクロス」

ヤリスクロスは、コンパクトカー「ヤリス」をベースに専用ボディを与え、全長4180mmと非常にコンパクトなサイズにまとめた。直列3気筒 1.5リッターガソリンと同ハイブリッドの2種類のパワートレインで、それぞれに2WD(FF)と4WDを設定する。価格は179万8000円から281万5000円(消費税込み、以下同)である。

気付けばフルラインSUVメーカー状態のトヨタは、大きいサイズのランドクルーザーを筆頭に、非常に数多くのSUVが用意されている。ヤリスクロスの上下ポジションにも、多彩なSUVラインナップがひしめいている状態だ。

なおトヨタSUVラインナップにおける近年の売れ筋は「ライズ」「ヤリスクロス」「ハリアー」そして「RAV4」である。

そこで改めて、トヨタ内におけるヤリスクロスの立ち位置を見てみよう。

きめ細かなSUVラインナップでお互いを補完し合う関係性に! もはや他社に行ってまで比較検討する必要もないくらい!?

トヨタ C-HR,トヨタ RAV4
トヨタ C-HR,トヨタ RAV4

ヤリスクロスのすぐ上のポジションには「C-HR」(全長4385mm)が、さらに上のクラスには「RAV4」(全長4600mm)が控えている。

C-HRは1.2リッターターボと1.8リッターハイブリッドで、価格は238万2000円から314万5000円まで。RAV4は2リッターガソリンと2.5リッターハイブリッドという布陣で、274万3000円から402万9000円と、一気に高価になる。

なおRAV4の上位クラスには、ハリアーやランドクルーザープラド、ランドクルーザー200(まもなくランドクルーザー300にフルモデルチェンジされる)と、SUVラインナップがさらに続いていく。

ヤリスクロスではちょっと小さい(狭い)、というユーザーにはC-HRをオススメ

首都圏のトヨタ販売店で営業マンに話を伺うと「ヤリスクロスとRAV4で迷う方はほとんどいませんね」と教えてくれた。ヤリスクロスを見に来たと言いながら、実は本命がRAV4だった、というケースも中にはあるそうだが、基本的にはRAV4は指名買いに近いという。

他方でC-HRは、ヤリスクロスを検討する人が「もう少し広い(大きい)ほうが良い」という場合に話を切り替えオススメするのだとか。

ライズにはハイブリッドないの!? というユーザーにはヤリスクロスをオススメ

全長4メートル以下とヤリスクロス以上にコンパクトな「トヨタ ライズ」

いっぽうヤリスクロスには、さらに下のクラスもある。1リッターターボエンジンを搭載し全長3995mmの最小クラス「ライズ」だ。価格は167万9000円から228万2200円。こちらは、軽・コンパクトを得意とするダイハツが製造する「ロッキー」のOEMモデルである。こちらも月平均8000台規模で売れ続けている。

昨今は軽自動車でも100万円台後半から200万円近い価格だ。そんな中で、ライズの価格の安さは驚異的に映る。

実際、軽やコンパクトカーを検討するユーザーが「これも買えるんだ」と気付き、ライズを選ぶケースも多いとは前出の営業マンのコメント。

いっぽうで「ハイブリッドはないの?」というニーズに対し、ヤリスクロスを提案すると喜ばれるそうだ。

このように同メーカー内で、寸法とエンジン排気量、そして価格帯が微妙に重なり合う状態で複数のSUVラインナップがあることで、互いを補い合う良好な関係性がわかる。

もはやSUVのお買い物は、トヨタ内だけでも完結する状態に!? ライバルメーカーはたまったもんじゃない!

上下に隣接するSUVラインナップが相互補完し合いながら、各々が販売台数を伸ばしていた

それにしても、ここまで狭い範囲で種類が揃うのは、車種数が多いトヨタ車の中でもSUVカテゴリーくらいのものである。一度トヨタのお店に出向きさえすれば、「なんとなく“SUV”が欲しい!」というレベルでも、営業マンが「これがぴったりです」とおすすめしてくれることだろう。

ユーザーからすると、色んなメーカーの販売店を巡ることなく、それでいて多数の選択肢の中から買い物も済んでしまうのは嬉しい。お店からしても、他社へ流出することが避けられるのは、大きな強みだろう。ライバルメーカーからしたらたまったものではないが、ヤリスクロスの月販平均8500台という数は、こうした強固な仕組みが支えていたのだった。

[筆者:MOTA(モータ)編集部 トクダ トオル/撮影:TOYOTA]

© 株式会社MOTA