新スポット続々誕生!『びわこ箱館山』が”SNS映えスポット”だらけで最高だった / 高島市

ども!編集長”なんちゃん”でございます。

今回僕がやってきたのは、高島市今津町にある『びわこ箱館山』です。

『びわこ箱館山』と聞くと、スキー場としてのイメージが強い方が多いと思うのですが、オフシーズンの夏季はゆり園を開園するなど、実は冬以外も営業しています。

そして昨年待望の新スポットが続々誕生したのですが、この新スポットが「SNS映えする」ととても話題になっているんです♪

というわけで実際に足を運び、たくさん写真を撮ってきましたのでご紹介いたします。

夏季シーズンは9月5日までとなっていますので、お早めにどうぞー!

もくじ 1. 標高627mをゴンドラで2. びわこ箱館山グリーンシーズン3. 風鈴のよし小道4. 高島ちぢみの虹のカーテン5. びわ湖のみえる丘6. 大パノラマの広がる展望デッキ1. BIWAKO SWING7. 昼ご飯は「花テラスカフェ」で8. 子どもが遊べるスペースも9. パフェ専門店LAMP10. さいごに11. 「びわこ箱館山」の料金・情報など

標高627mをゴンドラで

標高627mの『びわこ箱館山』。山頂までは、ゴンドラで向かいます。時間は約8分ほど。

料金は、ゴンドラ往復・入園料を含め以下の通りです。

大人 2,000円、こども1,000円(小学生以下)、ペット600円

ゴンドラからは、我らが琵琶湖の姿が。

ただ唯一残念だったのは、この日の天気。あいにくの曇り空でパリッとしない感じに。

雲が少ない快晴の日は、もっと美しい光景が望めます。

びわこ箱館山グリーンシーズン

というわけで山頂へ。山頂の温度は28度ぐらいということで、まだ涼しめですね。

にしても、この開放感がとっても気持ちいい♪

『びわこ箱館山』では、7月17日から「びわこ箱館山グリーンシーズン」がスタートしており、ピンク色の「桃色吐息」や「ペチュニア・ベゴニア・サルビア・ひまわり」等の季節の花を見ることが出来ます。

また新設された”4ヵ所のビューポイント””展望デッキ””花テラスカフェ”や「びわ湖のみえる丘」「風鈴のよし小道」「高島ちぢみの虹のカーテン」「パフェ専門店LAMP」「キッズワールド」の営業も開始されています。

ちなみに園内はこんな感じ。めちゃくちゃ広そうな感じもしますが、ゴンドラ・リフト乗車を含めて70分ほどで回ることが出来ます。

風鈴のよし小道

まずは、「風鈴のよし小道」から!

こちらは『琵琶湖の浜辺に生える葦(よし)』と『822個の虹色風鈴』がコラボレーションしたもの。

色とりどりの風鈴は美しいのは勿論のこと、なんといっても音色が素晴らしい。

風に吹かれて、”チリンチリン”と心地よい音色を奏でています。

風鈴って、なんでこんなにも涼しく感じるんでしょうね。

高島ちぢみの虹のカーテン

そしてこの「風鈴のよし小道」を抜けると現れるのが、『高島ちぢみの虹のカーテン』です。

高島で200年以上の歴史を持つ織物「ちぢみ(縮)」を使用して作られたカーテン。

色が虹色なのは、”虹の発生率が高い”この地域の特性を表現しているそう。

こちらでも映え写真が撮れると、たくさんの方が思い思いの写真を撮影されていました。

そしてこの”虹色カーテン”を抜けると現れるのが…

びわ湖のみえる丘

ビューポイント『びわ湖のみえる丘』です!

目の前は琵琶湖の大パノラマ!

ベンチやプライベートシートもありますので、素晴らしい景色を見ながらゆったりと過ごすことが出来ます♪

天気が微妙なのが、本当に悔やまれる….

そして同じ場所にあるこちらでドリンクを買ってみました。

注文したのは、琵琶湖をイメージしたドリンク『びわ湖のみえる丘トニックソーダ(500円)』

爽やかでキリっとしたお味。暑い夏には”持ってこいの感じ”で爽快感MAXです!

大パノラマの広がる展望デッキ

お次は、今年から新設された新エリア『大パノラマの広がる展望デッキ』へ。

等間隔に置かれた白い椅子。そこから見えるのは琵琶湖とお花畑の大パノラマ。最高すぎる…

空気も澄んでいて、とっても気持ちいいんですよねー。この感じだと、ずっと座っていられそう。

BIWAKO SWING

そしてその横には、巨大ブランコ『BIWAKO SWING』が。

こんな大パノラマを前にブランコに乗れるのは、間違いなくココだけ。

昼ご飯は「花テラスカフェ」で

お昼ご飯は、こちらも新設されたばかりの「花テラスカフェ」でいただきました。

“タコライス”や”キーマカレー”などの料理、そしてコーヒー等のドリンク、ソフトクリーム等のスイーツがメニューとなっています。

全席テラス席で、目の前に広がるのは花畑。これは最高のロケーションだ。

というわけで今回はタコライスをチョイスしてみたぜい。

子どもが遊べるスペースも

っとここまでは大人が楽しめる場所が多めでしたが、子どもが遊べる「Kid’sWorld」もありますので、ご安心を。(※別途要料金)

「水遊び」が出来るこんな場所や

「そり遊び」が出来る場所も。コレは絶対楽しいやつ。

パフェ専門店LAMP

今回は行ってませんが、「パフェ専門店LAMP」ってお店もあります。

なかなかに”映えるパフェ”が食べられるそうで、機会があれば次回は行ってみたい。

さいごに

というわけで今回は、『びわこ箱館山』で7月17日からスタートした「びわこ箱館山グリーンシーズン」のご紹介でした!

新スポットを含め、非常に美しい”映え写真”が撮れるスポットがたくさん用意されており、とても楽しかったです!

グリーンシーズンは、9月5日(日)までとなっていますので、気になった方はぜひお早めに足を運んでみて下さいね!

「びわこ箱館山」の料金・情報など

住所 滋賀県高島市今津町日置前
営業時間 9:00~17:00
開催期間 夏季 2021年7月17日(土)~9月5日(日) 秋季 2021年9月18日(土)~11月7日(日)
料金 入場料金(ゴンドラ往復&入園料)
大人 2,000円
こども 1,000円(小学生以下)
ペット 600円
※3歳以下無料
電話番号 0740-22-2486
駐車場 あり
乗用車 500円
バス・マイクロ 1,000円
バイク 300円
公式HP・SNS HP Instagram

© LOMORE