チーズフォンデュみたい!タレにつけながら楽しむ「みたらしだんご」新スタイル♪

8月3日は「みたらしだんごの日」

コンビニのレジ横にひっそりおいてあることが多い「みたらしだんご」。こんがりおいしそうな焦げ目ととろりとかかったツヤツヤのあんに惹かれて、買う予定はなかったのについついレジかごに入れてしまう…そんなことはありませんか?私は、あります。

しかもコンビニで買えるみたらしだんごは、3本も入って¥100前後ととってもリーズナブル!買わずにはいられなくなってしまいます。

まるでチーズフォンデュ!?あつあつのタレで味わうみたらしだんご

みたらしだんごといえば、先日ある飲食店で、こんなにお洒落なみたらしだんごを見つけましたよ。

まるでチーズフォンデュのように、タレをおだんごに付けて頂くスタイルです。

こんな新しいスタイルで、みたらしだんごを楽しんだ私。「もしかして、家でも作れるかも…?」と思って、すぐに試してみました。

白玉団子は業務スーパーに売っていた1kg入りのものを使用。

タレは、お砂糖とお醤油を同じ分量ずつ用意し、そこに、水で溶いた半量の片栗粉を加えて、混ぜながら加熱するだけるだけ。甘じょっぱさがたまらないタレが意外と簡単に作れました!

ずっと使っていなかったチーズフォンデュセットを出してきて、アツアツのタレでおいしいみたらしだんごを頂くことができて、至福の時間を味わえましたよ。

みたらしだんごを見かけるとつい買ってしまうという、私と同類の方。ぜひおうちでも作ってみては?

「みたらしだんごの日」とは?

「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日とした。

出典:一般社団法人 日本記念日協会ホームページ <https://www.kinenbi.gr.jp/>

★この連載は毎朝更新します。明日もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社