五輪初出場、初球でバントを決めた侍J栗原 元コーチが「勝ったな」と確信した瞬間

侍ジャパン・栗原陵矢【写真:荒川祐史】

野球評論家の飯田哲也氏がサヨナラ勝ちした米国戦を解説

■日本 7ー6 米国(2日・ノックアウトステージ・横浜)

2日に行われた東京五輪野球競技の準々決勝で米国に劇的なサヨナラ勝ちを収め、準決勝進出を決めた野球日本代表「侍ジャパン」。ヤクルトなどで名外野手として鳴らし、ヤクルト、ソフトバンクでコーチも務めた野球評論家の飯田哲也氏は「あれで勝ったと思った」と、延長タイブレークで栗原陵矢捕手(ソフトバンク)が1球で決めたバントを称賛した。

1点ビハインドの9回、土壇場で追いついた侍ジャパン。無死一、二塁で始まる延長タイブレークで、まず栗林良吏投手(広島)が無失点に封じて、サヨナラへの道筋をつけると、その裏に劇的な幕切れが待っていた。

無死一、二塁で稲葉篤紀監督は村上宗隆内野手(ヤクルト)に代えて、栗原陵矢捕手(ソフトバンク)を起用した。栗原はこれが五輪初出場で初打席だったが、その初球できっちり送りバントを成功させて走者を進めた。このチャンスで、甲斐拓也捕手(ソフトバンク)が右翼フェンス直撃の適時打。米国が敷いた内野5人シフトを破って、劇的なサヨナラ勝ちを決めた。

「五輪初出場でバントって、気持ち悪くなるくらいの精神状態だったと思います」

飯田氏は、ただでさえプレッシャーのかかる五輪初出場、さらには初打席でサヨナラ機という場面で、初球でバントを決めた栗原を称賛。「五輪初出場でバントって、気持ち悪くなるくらいの精神状態だったと思います。そこを1球で決められた。あれで『勝ったな』と思いましたね」と、あのバントで勝利を確信したという。

決めて当然と思われがちなバントだが、選手たちには計り知れないプレッシャーがかかる。多くの国民が注目する国際舞台、五輪と言う舞台であれば尚更だ。「決めて当然と思われている中で、ましてや五輪という多くの国民が見てる中で、プレッシャーは相当だったと思います。しかも、ピンチバンターでしょう。でも、固くなっていた感じはあまりしなかった。それを150キロぐらいの球をポンっと1球で決めちゃうんだから、凄いヤツですよ」。飯田氏はソフトバンクコーチ時代の教え子の活躍に目を細めた。

「監督に『打っていいですか』と聞きに行ったことが大きかった」

そして、勝負を決めたのは甲斐だった。1死二、三塁というセーフティスクイズやスクイズといった作戦も考えられる中で初球を弾き返してみせた。この甲斐の一打に飯田氏は「監督に『打っていいですか』と聞きに行ったということですが、これが大きかったと思います」と、打席の前に稲葉監督と甲斐の間でコンセンサスが取れたことが、サヨナラ打を生んだと指摘する。

この場面を飯田氏は「本人的にはセーフティバントとかスクイズとかがやっぱり頭をよぎったと思うんです」と読む。ベンチの思惑として作戦があるのか、ないのか、打者は頭に入れて打席に入るもの。打席に入る前に指揮官との間で“迷い”を打ち消したことで「中途半端に打席に行ってサインを見るよりは、自分から聞きに行って『打っていいですか』って聞いたことでやっぱり吹っ切れたんだと思います」と分析した。

飯田氏は通算106犠打を決めてきた現役時代の経験談から「僕もああいう場面でスクイズとかサインを出されるバッターだったので、迷っている時は聞きました。どうすればいいですか、打ってももいいですか、と。サイン出るかもしれないよと伝達してもらえば切り替えができるので。迷いながら打席に行ってたら、初球の甘いのも見逃しちゃったりとかするので、それは本当に聞いたのは正解だと思います」という。打席の前で明確に道筋を示した甲斐とベンチの“好プレー”だった。(Full-Count編集部)

© 株式会社Creative2