全国麺巡り 笠岡ラーメン 〜 笠岡のご当地ラーメンがカップ麺として全国デビュー!笠岡商工会議所&寿がきや食品に突撃インタビュー

笠岡ラーメンといえば、岡山県笠岡市のご当地ラーメンです。

カシワ肉(廃鶏の肉)の味わいがたまらない、地元でおなじみのラーメン。

そんな笠岡ラーメンが自宅で食べられたらうれしいですよね。

実は、2021年(令和3年)5月に笠岡ラーメンのカップ麺全国麺めぐり 笠岡ラーメン」が全国発売されたのです!

ラーメン通や笠岡ラーメン好きにはうれしい情報ではないでしょうか。

全国麺めぐり 笠岡ラーメンは、笠岡商工会議所と愛知県の寿がきや食品(すがきや しょくひん)株式会社とがタッグチームを組んでつくられました。

そこで全国麺めぐり 笠岡ラーメンの特徴などについて紹介します。

また、笠岡商工会議所や寿がきや食品の担当者にインタビューもおこないました。

カップ麺「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」について

カップ麺「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」は、愛知県豊明市(とよあけし)に本社のある寿がきや食品 株式会社が製造・販売しています。

また開発にあたって、笠岡ラーメンの地元・笠岡市の笠岡商工会議所が全面協力しました。

発売日は2021年5月17日(月)で、価格は1個 257円(消費税込)。
全国(沖縄県を除く)で販売。

販売期間は2021年7月30日まででした(2021年7月取材時の情報)。

全国麺めぐり 笠岡ラーメンの外観

なお「全国麺めぐり」は、寿がきや食品が手掛けているカップ麺シリーズです。

笠岡ラーメンのほかにも、全国各地のご当地ラーメンをカップ麺として販売してきました。

笠岡ラーメンとは?カシワを使ったシンプルな味わい

市内の現存する笠岡ラーメン提供店で一番古い「味処 栄清丸」のラーメン

笠岡ラーメンは笠岡市のご当地ラーメンです。

笠岡商工会議所の髙橋 宏文(たかはし ひろふみ)さんによると、笠岡ラーメンの特徴は以下のとおり。

  • スープのダシにを使っている
  • 具材としてカシワ(廃鶏)の煮鶏が載っている
  • 具材は煮鶏、ネギ、メンマなどシンプルな傾向がある
  • スープの味は醤油が多い傾向がある
「こうのしま お多津」の笠岡ラーメン(中華そば)

笠岡ラーメンの起源は昔の資料がないため、ハッキリとしたことはわかりません。

髙橋さんによれば、戦前からすでに存在していたという地元住民の話もあるそうです。

市内現存最古のラーメン専門店「坂本」の笠岡ラーメン(中華そば)

2000年前後にラーメン通のあいだで、笠岡市に独自のラーメン文化があると注目されました。

やがて「笠岡ラーメン」と呼ばれるようになります。

「八楽笑」の笠岡ラーメン

2003年になると、笠岡商工会議所の青年部が中心になって笠岡ラーメンで笠岡を盛り上げる活動が始まりました。

その後「ラーメンのまち笠岡全国展開プロジェクト推進委員会」が発足し、活動を続けています。

「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」のつくり方

フタをめくると、中には袋が2つ入っていました。

ひとつは液体スープ、もうひとつは加薬(かやく)です。

加薬はネギ鶏そぼろ

ネギは一部の笠岡ラーメンに見られる「斜め切り」スタイル

つくり方は、とても簡単。

加薬を入れて、熱湯を内側の線まで注ぎます。
そしてフタをし、4分待てば完成です。

4分後に液体スープを入れ、よくかき混ぜて食べましょう。

「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」を実際に食べてみた

さっそく、カップ麺「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」を食べてみましょう。

スープは醤油風味です。

透明感のある茶色いスープは、表面に脂が浮いていて、とても美しい印象です。

飲んでみると、醤油の風味と甘味のある甘辛味が広がります。

そして、鶏のうま味がじんわりと感じられてきました。

まるで店の笠岡ラーメンを食べているかのような、とてもおいしいスープです。

具材のネギは、斜め切り。

斜め切りのネギは、坂本など「坂本系」と呼ばれる笠岡ラーメンの店に見られます。

また笠岡ラーメンといえばカシワの煮鶏が入っている印象がありますが、カップ麺では入っていませんでした。

代わりに、鶏そぼろが入っています。

鶏そぼろ入りの笠岡ラーメンは初めて食べましたが、なかなかおいしかったです。

また、麺は縮れ麺を使っています。

スープがよく絡んで、麺とスープの相性もバッチリだと思いました。

自宅で気軽に笠岡ラーメンが味わえる「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」。

開発に協力した笠岡商工会議所の髙橋宏文(たかはし ひろふみ)さん、製造・販売する寿がきや食品 株式会社の石黒圭祐(いしぐろ けいすけ)さんに話を聞きました。

笠岡商工会議所・髙橋宏文さん、寿がきや食品・石黒圭祐さんにインタビュー

笠岡商工会議所 髙橋宏文さん

自宅で気軽に笠岡ラーメンが味わえる「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」。

開発に協力した笠岡商工会議所の髙橋宏文(たかはし ひろふみ)さん、製造・販売する寿がきや食品 株式会社の石黒圭祐(いしぐろ けいすけ)さんにインタビュー。

開発秘話や販売開始後の反響、今後の展望などの話を聞きました。

開発のキッカケは東京で食べた笠岡ラーメン

寿がきや食品 石黒圭祐さん (提供:寿がきや食品)

──まず寿がきや食品「全国麺めぐり」シリーズについて教えてほしい。

石黒(敬称略)──

全国麺めぐり」は、全国各地のご当地ラーメンをご自宅で気軽に食べて楽しんでもらうシリーズです。

近年では鳥取県のご当地ラーメン「牛骨ラーメン」をカップ麺にした「全国麺めぐり 鳥取ゴールド牛骨ラーメン」が好評でした。

鳥取県の名店の息子さんが運営する、東京にある牛骨ラーメンの名店「銀座香味徳」さんが監修しています。

──笠岡ラーメンを全国麺めぐりシリーズのひとつとして開発したのは、なぜ?

石黒──

全国麺めぐりシリーズを展開するにあたって、いろいろ全国のラーメンをリサーチしていたので、笠岡ラーメン自体は知っていました。

ただ、笠岡ラーメンはカップ麺として再現するのが難しい原材料があるという理由で、シリーズに取り上げられなかったんです。

その後、東京にあるラーメン店「くじら食堂」さんと油そばでタイアップすることがありました。

実は、くじら食堂さんの二号店では笠岡ラーメンを取り扱っているんです。

くじら食堂さんと話をするなかで、笠岡ラーメンの話で盛り上がり、ふたたび私たちは笠岡ラーメンに注目することになりました。

そして、くじら食堂さんと笠岡商工会議所さんとつながりがあるということで、笠岡商工会議所さんを紹介していただいたんです。

くじら食堂では2021年7月現在、笠岡ラーメンの提供を休止しています

笠岡商工会議所

──笠岡商工会議所の髙橋さんは、話が来たときどんな印象だったか?

髙橋(敬称略)──

正直、驚きました。

しかし岡山県周辺のかたやラーメン通のあいだでは知られた存在の笠岡ラーメンも、全国的な知名度はまだまだ。

笠岡ラーメンの知名度が向上すれば、笠岡市自体のブランド力向上になるので、とてもいい機会だと思いましたね。

ただ心配な点もありました。

笠岡ラーメンの一番の象徴ともいえるカシワの煮鶏。
これが再現できるのかどうかが、気になりました。

笠岡ラーメンはシンプルだからこそ奥深さがあって難しい

「坂本」の笠岡ラーメン(中華そば)

──開発にあたって難しかったことは?

石黒──

まず、何をもって笠岡ラーメンとするかという点で悩みました。

笠岡ラーメンとひとことでいっても、店によっていろいろなスタイルがあります。

実際に笠岡に行き、いろいろな店の笠岡ラーメンを食べました。

そのなかで、笠岡商工会議所のかたがたとも相談しながら、「中華そば 坂本」さんに代表される「坂本系」と呼ばれるスタイルの笠岡ラーメンをカップ麺化しようと決めたんです。

「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」のスープ

──なぜ坂本系を?

石黒──

理由のひとつは、坂本系のスタイルが笠岡ラーメンの特徴をよく表していること。

もうひとつの理由は、坂本さんで学んだかたが出したラーメン店がいくつかあり、地元に根付いているからです。

また坂本系のスタイルは「最大公約数」的な笠岡ラーメンのスタイルだと思ったんですよ。

ただ、再現するには壁もありました。

笠岡ラーメンといえばカシワの煮鶏が載っているイメージがあると思います。

ですがカシワの煮鶏は、カップ麺として再現するのは困難なんです。

カップ麺にするには乾燥させて、湯を注ぐことで食べますよね。
カシワでそれをすると、カシワ独特の食感・味わいを再現できないのです。

そこでもうひとつの笠岡ラーメンの特徴である、鶏のうま味がふんだんに生かされたスープの再現に注力することにしたんです。

笠岡ラーメンならではのスープを再現し、笠岡ラーメンのおいしさや魅力を全国のかたに届けたいと思いました。

ただ坂本系の笠岡ラーメンのスープは、鶏と醤油と水という、ごくごくシンプルな素材のみでつくられています

そのため、少しでも違えば味わいもすぐに変わってしまうんです。

シンプルだからこそ奥が深いという笠岡ラーメンの神髄(しんずい)を知ると同時に、再現の難しさを実感しました。

地元の厳しい意見もそのまま寿がきや食品へ

──笠岡商工会議所側からアドバイスしたことは?

髙橋──

カシワの煮鶏の再現は、やはり難しいということでしたが、せめて坂本系に多い「斜め切りのネギ」は再現してほしいとお願いしました。

実際にこれは、再現されています。

あとは試作品を二回ほどいただいて、笠岡商工会議所や「ラーメンのまち笠岡全国展開プロジェクト推進委員会」で試食しました。

推進委員会には、現役のラーメン店のかたもおります。

なかには厳しい意見もありましたが、いい意見・厳しい意見もそのまま寿がきや食品さんへお伝えしました。

最終的に、スープはとてもおいしく、坂本系の味わいが再現されているのではないかと感じています

そうして、2021年(令和3年)5月17日に「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」が発売されました。

販売後は大きな反響があり、熱狂的ファンも出現

──発売後の反響は?

髙橋──

地元・笠岡では高く評価する声が多いですね。

いつも行っているあの店のスープが再現されとる!」「自宅で好きな店の味が食べられてうれしい」という声が、商工会議所にも届いています。

大量購入や箱買いするかたもいるほどです。

なかには「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」のパッケージをプリントしたTシャツを自作して、それを着用し購入しにいく熱狂的なファンも出現したほどです。

また入れる湯の量や時間を独自に調整して、自分なりの楽しみ方をしているかたもいますね。

ちなみに笠岡市長も食べて、気に入っていました。

石黒──

「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」は、沖縄県を除いた全国で販売しました。

数字を見ると、地元・笠岡以外にも局所的に人気があるエリアもあります

岡山県に支店がある小売店のバイヤーさんからの話では「地元の味に注目してくれて、とてもうれしい」という感謝の声もいただきました。

ただ、自作Tシャツをつくる熱狂的なファンのかたがいる話は、初めて聞いたので驚いています(笑)。

期間限定商品から通年商品にできるように改良をしていきたい

リモートで取材に対応してくれた石黒さん

──今後の展望があれば聞きたい。

石黒──

今回「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」の販売は、2021年7月いっぱいをメドにいったん終了します。

というのも、販売時期が小売店の棚替(たながえ)の時期とは違う時期となりました。

そのため通年で販売するより、スポット的に販売したほうが効果的だと判断したんです。

ですが実際に販売してみると、想像以上に大きな反響をいただきました

最初は地元や笠岡ラーメンファンのかたがたの期待を裏切らないか不安もあったので、高く評価していただいてとてもうれしかったです。

せっかく好評でしたのでさらにブラッシュアップし、販売時期も練って、通年商品として販売できるように改良をしていけたらいいなと思います

カップ麺業界は入れ替わりの激しい世界。
そのなかで笠岡ラーメンは、おもしろい存在だと思います

髙橋──

寿がきや食品さんには、とても感謝しています。

私たちは、20年弱にわたり(取材日時点)笠岡ラーメンを盛り上げる活動をしてきました

今回カップ麺のお話をいただいたのは、ひとつの結果だと思います。
だからとても感慨深いですね。

期間限定商品とはいえ全国展開され、笠岡ラーメンならびに笠岡市の知名度向上につながったと思います。

ですから、さらに笠岡ラーメンと笠岡市の知名度向上のため、今後も笠岡ラーメンを盛り上げる活動を継続していこうと気持ちを新たにしました。

笠岡ラーメンならではの奥深いスープが再現された一品

地元のご当地ラーメンである笠岡ラーメン。
それがカップ麺として自宅で食べられるのはうれしい限り。

笠岡ラーメンならではのシンプルでありながら奥深い、醤油の味わいと鶏のうま味が絶妙なバランスで調和したスープは、たまりません。

2021年7月30日でいったん販売は終了しますが、今後復活の可能性もあるとのこと。

「全国麺めぐり 笠岡ラーメン」が再発売されることを願いましょう!

© 一般社団法人はれとこ