ぶえんもゆかりの「ワンコインおにぎりセット」をミニ刺し身盛りにアップグレードせよ!

どうも、僕です◯┐

2020年夏。
かつて賑わっていた、かごっまふるさと屋台村で、僕の「夏はそうめんとおにぎりが食いてえんじゃ!」というお店がありました。
ぶえんもゆかりさん。

残念ながら新型コロナの感染拡大が進み、夏に休業せざるを得ない状況もあり残念ながら盛り上げられなかった幻のメニュー。
今年こそはということで、場所が変わった鹿児島市加治屋町でチャレンジしようということになり、早速お店へ。

見本銀行券の札束を握ってほくそ笑むオーナーゆかさん。
札束は関係ない、本文に関係ないです。

おにぎりセットのおにぎりは塩おにぎりをチョイスすることもできますが、ぶえんもゆかり謹製おにぎりコーナーから選ぶこともできます。
ラインナップは売り切れは変更があるので、一期一会です。

今回は運良く鰻おにぎりがあったのでこちらをチョイスしました。
ああ、最高。
日頃の行い的なアレであると主張しておきます。

さあやってきました。
これで500円・・・!
・・・!?
刺し身がある!!!
おにぎり、そうめん、刺し身・・・!
これで500円はお値打ちすぎる!!!

「ミニ刺し身盛りは”カゴシマニアックスを見た”つってくれた人にサービスよん」
とのこと。
ゆかさん、男前が過ぎますぞ!
男前っぷりに心を奪われて、半目写真を撮ってしまいました(恒例)。

さて食べていきましょう。
葉っぱ的な物が乗っているあたり、本気を感じます。
多分葉っぱは食えないです。

海苔とワサビとネギ。
僕を昔から知ってる人は「ワサビとネギとか入れてない子供舌だったろうが」と突っ込みたくなるかもわかりませんが、40歳を手前にやっと、やっと薬味の役割、存在意義みたいなのを理解できるようになりました。
そりゃ大谷翔平くんがメジャーリーグでホームラン撃ちまくるし、久保建英くんがレアルマドリードに所属するわけですわ。
時代は変わっているのです。

おにぎり。
鰻おにぎりですよご主人。
心の中のデヴィ・スカルノ夫人が語りかけます。

おにぎりの頂点には美味しく味付けされた鰻。
上だけでスッカスカだろうそんなもんwと思う方もおられるかもわかりませんが、中までしっかり鰻が入っています。
「本物。鹿児島県」であります。
鰻おにぎり片手にそうめんですよ。
This is 鹿児島の夏なんですよ。
みんな優勝!そうめん!優勝!うなぎ!優勝!
心の中のサンボマスターが僕に語りかけます。

最高でした。

2021年夏。

オリンピックが終わって先が見えなくなっても、僕らには「ぶえんのそうめんおにぎりセット」がある。

そいじゃあまた!

ぶえんもゆかり/ぶえんコーヒースタンド

場所:鹿児島市加治屋町1−7柿本寺ビル106

定休日:日曜日・たまに不定休

ぶえんもゆかりのインスタもチェック!

© カゴシマニアックスーKagoshimaniaXー