大分の人気温泉地!湯布院のピッツェリア「檪の丘」で、絶景と激旨ピッツァを堪能

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

温泉で有名な由布院のピッツェリアが今年初めてピザ百名店を受賞!

湯布院ICから降りてすぐの道路沿いにある『櫟の丘』の看板から、専用のアプローチを山の上まで走ると、丘の上に広いテラス席のある店が見えてきます。

オーナーが山を切り開いて店もテラス席も全てスタッフと共同で作ったという手作り感のあるかっこいいお店で、地元の食材や肉を使った美味しい料理や、薪窯で焼いた旨いナポリピッツァを、由布岳の絶景を眺めながら楽しめる最高のお店です。

入口から入るとすぐ見えるのが2004年のオープン当時から使っている薪窯

当時はまだ、ナポリから薪窯を輸入している業者が今のようにはなくて、苦労してこの窯を導入したそうです。

店内はゆったりと落ち着いた感じです

窯の前を通って店内に入ると開放的なテラス席が見えていて、店内でも充分見晴らしの良いお店です。

そして、店内を抜けたところが自慢の広いテラス席。

しかもカウンター席が由布岳の正面にあるので最高のロケーション。後ろにはテーブル席があり、家族連れやグループの人達がワインを飲みながら食事をして居ましたが、カウンターの正面は丘の上からの絶景なので、飛沫感染の心配もありませんでした(笑)。

季節のスープや新鮮な野菜のサラダ、自家製ベーコンなどからスタート

美味しいワインも揃っていますが、僕は車で行ったからワインは飲めず、イタリアの天然炭酸水「スルジーヴァ」をいただきました。

季節のスープは朝採れのトウモロコシを使った冷製スープで、これがまた夏のスターターに最高の1杯です。

「自家製スモークベーコンを乗せた野菜のサラダ」(1,100円)は、野菜のサラダに更に自家製のベーコンなどを載せた贅沢な一品。

また、地元の野菜を使った「野菜のサラダ」(880円)には、グリルした生椎茸やカボチャも乗っていて美味しかった。

地元で採れた旨い食材を、最高のロケーションで楽しむことができる前菜です。

ピザ百名店2021に選ばれたピッツァは必ず食べよう

ピッツァはナポリNo.1の製粉メーカーCAPUTO社のサッコロッソと国産の小麦をブレンドして使い、良く焼かれたクラシックなピッツァを作っています。

トップの画像で紹介したハーフ&ハーフ(クアトロフォルマッジ&マリナーラ)や、ミルクが濃厚な水牛のモッツァレラチーズを使った「マルゲリータ ブファラ」は最高のロケーションで食べることができる贅沢で美味しいピッツァです。

「マルゲリータ ブファラ」(1,980円)

ナポリNo.1の製粉メーカーCAPUTO社のサッコロッソと国産の小麦をブレンドして使い、薪窯で良く焼かれたクラシックなピッツァ。
シンプルなマルゲリータのモッツァレラチーズを水牛のモッツァレラチーズの変えて、ミルクリッチなモッツァレラとトマトソースの甘味と酸味、バジルの爽やかさが魅力的な1枚。

デザートも魅力的

食後に食べた「ヘーゼルナッツのパンナコッタ」(528円)は、とろとろ&ぷるぷる食感で、これも印象に残る美味しさでした。

ピッツェリア『櫟の丘』は進化しています

オーナーの山﨑さんは、この山を買って、ブルドーザーなどの重機を操り、自分とスタッフ達で道を作るところから始め、手作りでこんなに素敵なお店を造りました。しかもこの店はまだまだ進化中だそうで、営業の合間や休日に手を加えながらテラスを拡大したり、山の頂上に向かって素敵なカフェなどを作ったりしているという驚きの店です。

次に行く時にどれだけ進化しているのか、またどんな美味しいものが食べられるのかが楽しみなお店です。

■檪の丘(くぬぎのおか)

http://kunugi.ptu.jp/

■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!

ブログ:http://ameblo.jp/pizzanapoletana/

Instagram:https://www.instagram.com/jaffapizza/

*この記事は2021年8月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

Pizzeria 櫟の丘

〒879-5114 大分県由布市湯布院町川北893−1

ライター:Jaffa(ジャッファ)

© 株式会社ロコガイド