京都大学と住友林業、2023年「木造人工衛星」打上げに向け、世界初の宇宙木材曝露実験

京都大学と住友林業株式会社は、「国際宇宙ステーション(ISS)での木材の宇宙曝露実験」を開始する。宇宙空間での木材の曝露実験は世界初。2021年9月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)へ試験体の木材を引き渡し12月から約半年間、国際宇宙ステーションで実験を行う。

京都大学と住友林業は2020年4月「宇宙における樹木育成・木材利用に関する基礎的研究」に共同であたる研究契約を締結し「宇宙木材プロジェクト(LignoStella Project)」をスタート。2023年の木造人工衛星(LignoSat)打ち上げを目指して開発を進めている。電磁波・磁気波は木材を透過するため、アンテナや姿勢制御装置を衛星内部に設置でき、構造を簡素化できる。運用終了後は、大気圏突入時に完全に燃え尽きるので微小物質(アルミナ粒子)が発生せず、よりクリーンで環境に優しい人工衛星の開発につながる。

実験では、数種類の木材試験体を国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の船外曝露プラットフォーム上で宇宙空間に曝露する。約半年後に回収し地上で物性試験や顕微鏡での組織構造観察、X線による結晶構造解析を行う。宇宙のような極限環境での木材劣化の有無や状況、メカニズムの解明に取組み、ここで得た知見から宇宙空間での木材の劣化予測や対策を検討する。

木材を国際宇宙ステーションの軌道上で船外曝露すると、原子状酸素の衝突によって表面が僅かに消失する。これまでに木材を使った曝露実験はされていないが、類似の研究や理論的考察から1年の曝露でも消失する表層は、多くて1mm未満と考えられる。また、木材へのガンマ線照射実験などの例から考えて、銀河宇宙線や太陽エネルギー粒子に1年さらされても急激な強度低下は起きず、人工衛星の構造材料として利用可能だと予想される。木材劣化のメカニズムを解明することで、極限環境での劣化抑制技術を開発し、木材の用途拡大への応用を目指す。

参考:【住友林業株式会社】京都大学と住友林業 世界初の木材の宇宙曝露実験 2023年木造人工衛星(LignoSat)の打上げを目指して

© 大学ジャーナルオンライン