【メスティン折り図面あり】ダイソーの3合炊きラージメスティンのレビュー&焦げ付き防止の裏技を紹介

ダイソーからコスパ抜群なキャンプギアが進化して登場。3合炊きメスティンが税込1,100円という驚きの価格で手に入るようになりました!今回は、売り切れ続出中の3合炊きラージメスティンを運良くGETできた筆者が、初めてメスティンを使って炊飯をしてみます。さらに、話題のメスティン焦げ付き防止策「メスティン折り」の図面付き!ぜひ参考にしてみてくださいね。

1,000円のダイソーメスティンなんて安かろう悪かろう? ところが違うんです!

筆者撮影

スモールメスティンの販売でかなり話題になったダイソーから、ついにレギュラーサイズとラージサイズが登場!

以前ハピキャンでもレギュラーサイズのメスティンをレビューしましたが、今回筆者は売り切れ続出中のダイソーメスティン・ラージサイズをGET。

すごく失礼ですが、筆者も実際手に取るまでは、「冷凍の鍋焼きうどんのアルミ容器くらい薄っぺらいんだろうな...…」などと思っていました。

もちろん、そんな予想はすぐに覆されるわけなのですが、そもそもなぜそんな先入観があったかというと、1合炊きのスモールメスティンが500円(税抜き)で販売されていたからです。単純計算で、「その3倍も炊飯できるのに値段が倍で済むなんて?」と思っていました。

筆者撮影

筆者はダイソーの1合炊きメスティン(スモールサイズ)も持っていますが、ファミリーキャンプで使うにはサイズが微妙だったため、一度も使ったことがありませんでした。

今回購入したラージメスティンはスモールサイズの3倍調理ができるということですので、ファミリーキャンプでも活躍してくれそうです。

筆者撮影

持ってはいたものの一度も使ったことがなかったため、シーズニングの方法すらわからなかった筆者ですが、外箱にしっかりとシーズニングのやり方が書いてありました。メスティン初心者も安心して導入できると思います。

筆者撮影

シーズニングの方法意外にも、炊飯の方法と、使い方の参考例も載っていました。

茹でたり炒めたり蒸したりと炊飯以外にも使えると思うと、メスティンってとてもコスパの良い調理器具ですよね!

ダイソーのラージメスティン(3合炊き)を徹底レビュー!

筆者撮影

それでは実物を見てみましょう。

筆者撮影

1合炊き用のメスティンを乗せてみると、大きさの違いが顕著にあらわれています。

スペックを確認!

筆者撮影

【スペック】

  • サイズ:約 幅190×奥行き130×高さ70mm(持ち手含まない)
  • 材質:本体・蓋/アルミニウム 持ち手/ステンレス鋼 持ち手カバー/シリコーンゴム
  • 表面加工:アルマイト
  • 容量:約1350ml

表面にアルマイト加工(酸化皮膜加工)が施されているのでシーズニングが必ずしも必要なわけではありませんが、シーズニングをしておくと、さらに焦げが取れやすくなると思います。

大きさ違いのメスティンを重ねる『スタッキング』も可能

筆者撮影

3合炊き用メスティンの中に1合炊き用メスティンを重ねてみる(スタッキングする)と、ご覧のようにかなり余裕が。

キャンプに持って行く際にかさばらないので便利ですね。

超便利な目盛り付き

筆者撮影

3合炊き用のラージメスティンには、1合炊き用のスモールメスティンには無かった目盛りがついています。

目盛りがついていないメスティンだと、グロメット(取っ手を繋いている金具の部分)を目印にして水の量を調整している方が多かったと思いますが、目盛りがあるのでメスティン初心者も安心して使えますね。

実際にメスティンで白米を炊いてみた! 〜失敗例とリベンジ成功例〜

筆者は普段、ブログの執筆活動をしているのですが、料理のプロのブロ友さん達と「メスティン同好会」を組んでます。

そこで今回、おいしそうなメスティンご飯を作っているブロ友さんに、メスティンでの炊飯の仕方も教わってきました!

初めての炊飯は大失敗 メスティンに焦げが……!

筆者撮影

メスティンの焦げ付き防止法『メスティン折り』を施して初めての挑戦。※『メスティン折り』については後ほど詳しくやり方をご紹介します。

途中までは教わった通り順調だったものの、火力を間違えて炊飯途中で部屋中に焦げ臭さが充満……。

筆者撮影 『メスティン折り』をしていても、火力をミスすると焦げついてしまいます。

焦げ付き防止の『メスティン折り』を以てしても、派手に焦げ付かせてしまいました。

筆者撮影

初めてのメスティン炊飯で、洗っても焦げ付きが取れない状態に。。。

正しく使えば問題なし! 成功例

後日、ダイソーメスティンでの白飯炊飯にリベンジしてみました。

今回は成功しましたので、これから挑戦する方は、以下の材料・方法を参考にしてみてください!

【材料(2合分)】

  • 無洗米:2合
  • 水:460cc

※水の量は、無洗米かどうか、好みの炊き具合によって適宜調整してください

筆者撮影

【メスティンの炊飯方法】

  • メスティンにお米と水を入れ、30~60分吸水させる
  • しっかり吸水させたら、強めの弱火で4分炊く※
  • 弱火にして20分炊く※
  • 炊き終わったら、メスティンをタオルでぐるぐる巻きにして、ひっくり返して10〜20分蒸らす

※時間は目安です。お使いのコンロにより多少時間・火加減が前後しますので気を付けてください。

最後のむらし作業が肝心です。蒸らすことでお米の芯までしっかり水分が入り、ふっくら炊きあがります。

前回の失敗もあるので、恐る恐る蓋を開けてみると……

筆者撮影

ふっくらつやつやに炊けていました!

筆者撮影

お米の艶、伝わりますか?

筆者撮影

茶碗によそってみると、程よくおこげもできていて、とても美味しかったです。

筆者撮影

ごはんにはおこげができていましたが、焦げ付き防止の為に仕込んだクッキングシートはまったく焦げ付いていません

筆者撮影 この焦げは前回の失敗で焦げつかせてしまったところ。今回はまったく焦げ付きませんでした!

肝心のメスティンは、前回の失敗で焦げ付かせてしまったところが焦げ付いていますが、この通り綺麗なまま。

水でさっとすすいだだけでも綺麗になりますので、メスティンを洗う手間がほとんどかからず、本当に楽です。

【図面付き】ダイソーのラージメスティンで焦げ付き防止の『メスティン折り』をしよう!

最近よく聞く『メスティン折り』とは、比較的焦げ付きやすいメスティンを焦がさないために、クッキングシートをメスティンのサイズぴったりに折り込んだもの**。

火力の安定しない焚き火での調理や、できるだけ洗い物を増やしたくないアウトドアシーンで活躍するメスティンの焦げ付き防止法です。

「焦げ付き防止」と言っても、一度失敗しているので説得力に欠けるかもしれませんが、キャンプなどのアウトドアシーンでは家庭用コンロのように火力のかなり強い機器は使えないですし、最初の失敗以来焦げ付かせていないので、安心してチャレンジしてみてください!(笑)

メスティン折りで用意するもの

筆者撮影

一般的に手に入りやすい市販のクッキングシートの幅は30cmですが、メスティン折りに最適なクッキングシートの幅は33cm

ちょうどぴったりサイズのクッキングシートをネットで購入しました。

これなら無駄が出ないうえに、クッキングシートのカットの手間が1つ省けるので、こちらを用意しておくといいでしょう。

筆者撮影

クッキングシート以外に必要な道具はこちらです。

  • カッティングボード
  • カッター
  • 40cm定規

こちらの3点はすべてダイソーで購入しました。

既にこれらを持っている方もいらっしゃるかと思いますが、食品に直接触れる物を作るため、食品に関わるもの専用として、新品を用意しましょう

【図面】ダイソー・ラージメスティン用メスティン折りの作り方

では、早速ダイソーのラージメスティンを焦げ付かせないために、クッキングシートをカットしてみましょう。

筆者作図

33cm幅のクッキングシートなので横幅はいじらず、長さを27cmに切ります。

切り出したら、最初に青い線の通り上下を7.5cmの幅で折ります

次に、上下を折った状態で、左右を8cmの幅で折ります

筆者撮影

これでメスティン折りは完成です!

筆者撮影

何枚かメスティン折りを作ってジッパー付きバッグ等で保管しておくと、使いたい時にパッと取り出して使えるので便利です。

筆者撮影

メスティン折りしたキッチンペーパーをメスティンにセットする時は、四つ角がぴったり合うよう斜めに折る必要があります。少し面倒ですが、このようにピッタリのジャストサイズで使用できます。

メスティンの蓋を閉じた時にクッキングシートがはみ出さないよう、蓋の中に納まるように使用してください。

筆者撮影
筆者撮影

メスティンでの炊飯の感覚を掴めれば、照り焼きチキンときざみニンニクで作ったこちらの炊き込みご飯のように、焦付きやすい料理にも躊躇なくトライできます!

メスティンで焦げ付きと無縁のアウトドア料理が楽しめるのは嬉しいですよね。

メスティンはキャンパーの強い味方! ダイソーのメスティンはコスパ◎でおすすめ

筆者撮影

今回は、新たに販売されいまだに入手困難なダイソーのラージメスティン(3合炊き)のご紹介と炊飯のしかた、焦げ付き防止のための「メスティン折り」の方法を図面付きでご紹介しました!

是非みなさんも、メスティンを使って美味しいキャンプ飯を楽しんでみてください。

メスティン最高!メスティン最強です!!!

▼こちらの記事もどうぞ!▼

© ハピキャン