中国、長征2Cロケットの打ち上げに成功 直径4.2mの新型フェアリングを使用

現地時間8月24日、中国は2機の通信技術試験衛星の打ち上げに成功しました。

打ち上げを統括する中国航天科技集団有限公司(CASC)によると衛星が搭載された長征2Cロケットは、中国・酒泉衛星発射センターから発射されたということです。また同ロケットには上段ロケット「遠征1号S」が取り付けられており、衛星の軌道投入に使用された模様です。

【▲ 酒泉衛星発射センターから打ち上げられる長征2Cロケット。フェアリングの直径がロケット本体の直径よりも大きいことが分かる(Credit: CASC)】

打ち上げに使用された長征2Cロケットは、今回初めて直径4.2mのフェアリングを使用しました。フェアリングのサイズを従来よりも大きくすることで、衛星を収容するスペースを広くでき、複数衛星の打ち上げに対応できるようになるということです。将来的には直径4.2mのフェアリングが長征2Cの通常構成になる見込みです。また、遠征1号Sの使用は、2回目となります。初使用は2018年10月です。なお、ロケットの製造は中国運載火箭技術研究院(CALT)が担当しました。

【▲ 改良された衛星フェアリングの直径は4.2m(Credit: CALT)】

搭載された衛星はCASCやCALTによると、「通信技術試験衛星2機」としか発表されていないため、その詳細はよく分かっていません。また2機の衛星だけでなく、3機目も搭載されていた模様ですが、こちらも詳細は不明です。一方で、2機の通信技術試験衛星について、宇宙開発専門メディアSpaceflight Nowの報道によると、中国が計画している衛星コンステレーションの試験機であるという見方もあります。現在SpaceXやOne Webが衛星コンステレーションを構築中です。中国も同様に約13,000基規模の衛星コンステレーションを実施する計画が存在することが明らかになっています。

なおこのミッションは長征ロケットシリーズにとって385回目の打ち上げになったということです。

Image Credit: CASC, CALT
Source: CASC, CALT, Spaceflight Now
文/sorae編集部

© 株式会社sorae