森高千里「見事なまでに"二匹目のドジョウ"はいなかった」ブログ詞誕生の裏側を松崎真人が渾身解説

"無敵の一曲"ジェンダーフリーの萌芽か

この番組をラジコで聴く

シンガーソングライターで"選曲家"の松崎真人が、日本の曲・日本語の曲を中心に"厳選かけ流し"(イントロからアウトロまでノーカット)でお届けするSTVラジオ『MUSIC☆J』。今週からは5週続けて「日本語ロックの8人・補講」を特集でお届けします。1回目のテーマは「森高千里〜"阿久悠的なるもの"へのアンチテーゼ、"ブログ詞"の誕生」です。特集1曲目は、1987年5月25日リリースの森高千里のデビュー曲から…。(文中敬称略)

松崎:この時のジャケット写真から、歌っている内容から全てまだ、羽化する前の状態です。プレ森高千里という感じで、後の彼女の姿を、この時に想像できた方は少ないと思います。

M20「NEW SEASON/森高千里」

松崎:作詞は、HIROと言う方で、私は存じ上げてないのですが、「ファーストフードで朝食すませ 肩をたたく友達 ほほえむ」がサビの頭で、次の「テイクアウトの昨日 のみほし」というのは、かなり文学的な表現で、これ、後の森高さんなら使わない表現ですよね。つまり、これが旧世代の腕のある作詞家が書いたちゃんとした詞というのは、こういうものだったんです。1987年当時ですね。

松崎:(森高千里)本人は、デビュー前からバンドもやってましたので、「これでいいのか」ということを、かなり考えていたみたいです。で、良かったのが、相談相手が複数いたことなんです。(この曲の)プロデューサーで作曲の斉藤英夫もそうですし、瀬戸(瀬戸由紀男=現・アップフロントグループ社長)というプロデューサーが「森高千里は詞が書ける」ということに気がついちゃうんです。それで、森高が得意とする方向へ、得意とする方向へと風を向けて、森高が型にはまらない方向へと導いていくんです。

松崎:そして、森高らしい作詞が出てきた"萌芽"の作品です。つまり「私は、自分のことをこんな風に思ってるよ」ということを、自分の言葉で書けるようになった曲だと僕は思っています。「ザ」が着いていない方、先にレコーディングされた方の曲…。

M21「ミーハー/森高千里」

松崎:この辺から、森高の「なにもかも正直に言ってしまった方がいいんだ路線」というのが始まりまして、「ミーハーなんだよ」と言ったり、あるいは「非実力派宣言」というアルバムをその名の通りに出してしまったり、いわゆる音楽ライターみたいな人からの"ツッコミ待ち"という感じで、一手先を読んでるんです。「突っ込まれたら、こう言おう。そしたら、こういう書き方になって落ち着くはずだ」みたいなセルフプロデュースが、ここで始まってわけです。わずか1年半で、この伸びはスゴイですね。

松崎:まず自分をさらけ出すというか、自分はこういう人間だと言うことを格好つけずに出すということができるようなると。そして「ミーハー」とか「ストレス」など、このあたりの楽曲で、自分が思ってることをそのまま書くという。すると、「まるでこれじゃ、女子高生の日記じゃないか」と当時、悪口を言う人もいたわけです。今までの作詞家が書いていた詞が、一編の短編小説を読み終わったかのような聴いた後のイメージを残すとすれば、(森高の詞は)ブログを読まされてる気がするかのような(イメージです)。でも、それってリスナーにとっては身近に感じると言うことだし、メッセージがその中にあれば、それが率直に届くということでもあるんですよね。

さらに森高千里が自ら楽器をも演奏していく路線へとつながっていった楽曲を紹介します。

M22「渡良瀬橋/森高千里」
M23「Yesterday Once More/カーペンターズ」

松崎:そして、本音路線と言うか、当時の世相としては「女の子がこれくらい強いことを言ってもOK」みたいな感じが出てきていて、今のジェンダーフリーな感じの萌芽です。

M24「臭いものにはフタをしろ!!/森高千里」

松崎:無敵ですよね。私も理屈をこねるのが嫌になってしまいます(苦笑)。(中略)。森高は、自分のツアーのバンドメンバーとか、スタイリストやヘアメイクさんとかと会話することをすごく好んだという話を聞いています。

森高千里の発想がうかがい知れる一曲©STVラジオ

松崎:次の曲は「渡良瀬橋」のカップリングなんですが、森高がどんな風に、日常の世界を見ていて、それを作品に結実させているのかが感じ取れます。有名曲ではないんですが、この歌詞を聴くと「なるほど、こういう風に歌詞を発想しているのか」ということを、僕がとっても納得した曲です。

M25「ライター志望/森高千里」

松崎:すごく身近な人から聞いた話を歌にしたのかも知れませんし、森高が自分自身のことを客観的に見て書いた詞かも知れません。どちらにしても、通常の作詞家が書く詞じゃないですよね。やはり、口語体で、聴く人の耳に理屈抜きですんなり入ってくる。友だちと電話で話してるみたいに、LINEでやりとりしてるみたいに、すんなり入ってくる歌詞。こういうのは、出来そうで出来ないものです。

松崎:ルックスとか、売り方を含めて当時、森高千里の"二匹目のドジョウ"を狙った方達はたくさんいたんです。僕いつも、芸能界には"柳の下にドジョウは二匹くらいはいる"と言ってるんですけど、森高千里(の路線を狙った方々)に関しては見事なまでに誰も売れませんでしたね。実はそれくらいに、(森高とスタッフが)考えていたことが、ただ脚がキレイだからとか、女の子の本音っぽい歌詞を歌わせれば良いんだとか、そういうことではなくて、総合的に「森高千里」という芸術作品と言うか、才能という意味では「タレント」なんですよね。

松崎:やっぱり(森高千里は)唯一無二で、表面的に売り方をなぞっても誰も成功しなかったというのは、「そうだろうなぁ」と当時から思っていました。

松崎:特集はやはり代表曲を。まさか、この曲が、「逆の意味でOKな未来」が来たということが本当に不思議です。

M26「私がオバさんになっても/森高千里」

松崎:現在でも、このコンセプトは生きてるわけです。先見の明がありますよね。(森高千里が)だんだんお仕事が出来るようになってきたようなので、これから書く詞とか作品がとても楽しみです。

記事には書ききれないエピソードもまだまだたっぷり話しています。まさに渾身の森高千里特集。ぜひタイムフリーでもお聴き下さい。そして来週(9月4日)の特集は「矢沢永吉」です

<松崎真人の編集後記>
「臭いものにはフタをしろ!!/森高千里」80年代末から90年代初頭にかけてはバブルの名残もあり、この歌のような蘊蓄語りたがりの「オジサン」は巷に多かった。さらに音楽ライターも玉石混交で、音楽知識でマウント取ってくる輩も多かった。森高さんもよほど腹に据えかねてこの1曲を書いたのだろう。「私ロックはダメなの/ストレートよ」というパンチラインが効いている。(松崎真人)

<28日のプレイリスト>
M01「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)/竹内まりや」
M02「ロマンスカー/村下孝蔵」
M03「ガンダーラ/ゴダイゴ」
M04「17才/南沙織」
M05「若者のすべて/フジファブリック」
M06「ブルー/渡辺真知子」
M07「フォリナー/小森田実Α」
M08「勇気の言葉/MULTI MAX」
M09「トパーズ色の街/風」

M10「トワイライト -夕暮れ便り-/中森明菜」
M11「コバルトの季節の中で/沢田研二」
M12「スカイ・ハイ/ジグソー」
M13「あなたの空を翔びたい/高橋真梨子」
M14「走れ風のように/木之内みどり」
M15「LET’S SPEND THE NIGHT TOGETHER/THE ROLLING STONES」
M16「夜をぶっとばせ/オックス」
M17「ラストダンスは私に/萩原健一」
M18「無敵のビーナス/GO-BANG’S」
M19「電話線/矢野顕子」

__M20「NEW SEASON/森高千里」
M21「ミーハー/森高千里」
M22「渡良瀬橋/森高千里」
M23「Yesterday Once More/カーペンターズ」
M24「臭いものにはフタをしろ!!/森高千里」
M25「ライター志望/森高千里」
M26「私がオバさんになっても/森高千里」__
M27「男はつらいよ/玉置浩二」
M28「ナイアガラ音頭/布谷文夫」

STVラジオ『MUSIC☆J』(毎週土曜 18:00~21:00)

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

プレミアム会員登録はこちら

MUSIC☆J

放送局:STVラジオ

放送日時:毎週土曜 18時00分~21時00分

出演者:松崎真人(まつざき・まこと):シンガーソングライター・選曲家(北海道出身)

番組ホームページ

70年代~90年代の日本のポップス・日本語のポップスを中心に"厳選かけ流し"でお届け。パーソナリティは、北海道出身のシンガーソングライター・松崎真人。音楽への深い造詣と知識に裏打ちされた含蓄あるトーク、選曲の幅広さでリスナーの支持を全国に広げている。松崎の"微妙な滑舌"も病みつきになるかも。(ナイターオフ期は、火~金19:00からで、広島・RCCラジオでも同時ネット)。

この番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

© 株式会社radiko