東日本大震災から10年6か月

By 大脇 桂

9月11日、東日本大震災が発生してから10年6か月

◆人的被害・避難者数

・2011年3月11日、国内最大規模となるM9.0の地震が発生し、大津波により東北地方の太平洋沿岸に大きな被害をもたらした。警察庁によると、2021年3月10日現在、死者1万5899人、行方不明者2526人、死者不明を合わせて1万8425人(前回2020年12月10日現在、死者1万5899人、行方不明者2527人)。

・復興庁によると、2021年3月31日現在、震災関連死は1都9県で3774人(前回2020年9月30日現在3767人)。震災関連死・直接死・行方不明者と合わせると合計2万2199人。都道府県別では、岩手県470人、宮城県929人、山形県2人、福島県2319人、茨城県42人、埼玉県1人、千葉県4人、東京都1人、神奈川県3人、長野県3人。年代別では、20歳以下9人、21歳以上65歳以下423人、66歳以上3342人だった。

・復興庁によると、2021年8月11日現在、避難者数は3万9816人。県外避難は3万2268人(福島県2万7998人、宮城県3463人、岩手県807人)。

・8月31日、政府は東京電力福島第一原発事故に伴う帰還困難区域のうち、避難指示解除の見通しが立っていない地域について、2020年代に希望者が帰還できるよう解除を進める方針を決定した。今後、住民の意向を聞き取って除染やインフラ整備を行う。

・9月6日、宮城県名取市の閖上(ゆりあげ)海岸で警察による行方不明者の捜索が行われた。名取市は震災の津波で38人が行方不明のままとなっている。

◆裁判・訴訟

・9月3日、原発事故で福島県から神奈川県へ避難した住民16人が国と東京電力に約1億6000万円の損害賠償を求める裁判を横浜地裁に起こした。

・9月6日、厚生労働省は、原発事故直後の収束作業に従事して咽頭がんになった男性2人について、業務との関連を認めて労災と認定した。

◆事件・事故・不祥事

・8月末、東京電力は、福島第一原発で汚染水を処理する多核種除去設備「ALPS」のフィルターに損傷が見つかり処理を停止した。原因について発表はない。9月7日、東京電力は、ALPSのフィルターを交換し稼働を再開した。

・9月7日午前9時半ごろ、福島県浪江町赤宇木の国道114号線でダンプカー3台が関係する事故が発生した。運転手2人がけが。1台が横転した。ダンプカー1台は除染土の運搬作業中だったが除染土の飛散はなかった。

◆健康

・8月23日、福島県歯科医師会、東北大学大学院歯学研究科、奥羽大学歯学部の研究グループは、福島県内外の子どもの乳歯7000本に取り込まれた放射性物質の調査結果を公表した。現時点では原発事故の前後で歯に含まれる放射線量に差はなかった。原発事故後の乳歯が少ないため、引き続き調査を行うとしている。乳歯の検査結果は保護者に連絡される。

◆食品・処理水

・8月25日、東京電力は福島第一原発の処理水について、海底トンネルを建設して1キロほど沖合から放出する方針を明らかにした。沖合1キロは漁業権が設定されていない。政府と東京電力は2023年春の放出開始を目指すが、海底トンネル建設には時間がかかる見通し。

◆東日本大震災から10年5か月
https://nordot.app/797842702725398528

◆警察庁|警察活動と被害状況[2021年3月10日]
http://www.npa.go.jp/news/other/earthquake2011/index.html

◆復興庁|震災関連死の死者数等について(令和3年3月31日現在)[令和3年6月30日公表]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20140526131634.html

◆復興庁|全国の避難者等の数(所在都道府県別・所在施設別の数)[令和3年8月31日]
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-1/hinanshasuu.html

◆広島大学|地球資源論研究室|東日本大震災-被災地-
http://earthresources.sakura.ne.jp/er/EV_TKJ(4).html

※情報は発信時点のもので、最新の状況と異なる場合があります。

© 株式会社レスキューナウ