【青たく】おもしろ画像やロゴを作れる「ジェネレーター」の世界

どうも、僕です◯┐

みんな知ってる人気商品やアニメなんかのキャラやロゴ、ネットで流行った画像や文字などを気軽に作れる

「ジェネレーター」

をご存知でしょうか。

SNSの投稿やアイコンなんかに使える画像が作れます。

ネットでのPRなどのために公式から出ているものもありますが、版権的に怪しげな野良のジェネレーターもあります。

今回はいくつかおもしろジェネレーターをご紹介します。

デジタルハーゲンダッツ

ハーゲンダッツのパッケージに自分が撮った写真や絵を載せて名前をつけられるジェネレーターです。
あったらいいなというものの写真や人を載せても面白いかもしれません。
もちろんパッケージの画像になるだけで実現はたぶんしません。

ドラゴンボール MOJIMAKER Z

2013年に公開された映画ドラゴンボール神と神公開記念として、
好きな文字をドラゴンボールZ風にしてくれるジェネレータです。

https://www.toei-anim.co.jp/movie/2013_dragonballz/special/font/

ビックリマン 創造ビックリマン

ビックリマンのキャラの身体や武器などを組み合わせてオリジナルの
ビックリマンキャラを作れるというジェネレータです。

怪文書ジェネレーター

昔のドラマで見かけた新聞記事の文字を切り抜いて作った怪文書風の
文字を作れるジェネレーターです。
悪用禁止です。
http://o-tomox.com/mysterious_generator/

こんなのが作れます

ハンドサイン画像ジェネレーター

軍隊などで意思疎通に使われるハンドサインのジェネレーターです。
指を上に刺して「頭上注意」みたいなサインを「桜島の灰に注意」みたいな感じで作って遊びます。
たまにバズってるやつがあります。

http://bzmm.jp/hs_gene/

こんなのが作れます

最近ではオリンピックで話題になったピクトグラムのジェネレーターなんかもあるようです。

面白そうなやつがあれば作ってみてください。

そいじゃあまた!

こちらのお話は、MBCラジオで毎週土曜日放送「青だよ!たくちゃん」の2021年9月11日放送回でおはなししました。

© カゴシマニアックスーKagoshimaniaXー